![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
私はベビーモニター付けてます!!
下にいる時は常にモニターついてます!
その他は特に対策してません😦。
![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児ママ
私は実家が二階建てで、自分の部屋が二階なので、里帰りなどした際はいつも自分の部屋のベッドで寝てました。
対策はなるべく落ちないように壁側に子どもを寝かせる事くらいで、それでも下の子は寝返りした際に何度も落ちた事があったので、ベットの周りにジョイントマットを引くかクッションを置くかしてました!
自分が先に起きた場合
自分だけ下に降りる場合もあります!
私の実家は階段の頂上にも下にも柵をつけてました!
上の子は二歳半でもうベッドから落ちないですが、下の子は一歳でまだ落ちます。
-
ママリ
2歳半になると落ちなくなるんですね😃!!!
やはりベッドの周りをマットで囲った方が良さそうですね…😞
我が家のベッドが高さ50センチほどあるのでそれでもダメージでかそうですよね…💦💦💦- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いまベッドで寝ていますが、3歳頃までベッドからたまに落ちてましたよ。
ダブルベッド2つをくっつけて寝てますが今でも寝相が悪いので、ベッドと壁をくっつけて壁側に寝かせてます👦🏻
次男は今ベビーベッドに寝かせてますが添い寝の方が良く寝てくれるので、コロコロ寝返り打つようになって来たらベッドはしばらく辞めてみんなで敷布団で寝ようと思っています。
朝忙しいなら、全てがスムーズに進むので断然1階で寝ることをおすすめします❗️
-
ママリ
やはり子供たちが小さいうちは敷き布団が1番いいですよね😞💦💦
うちも今ダブル+シングルで寝てるんですが、敷き布団にするにしてもこの今現在あるベッド達をどうしよう…😰
ともなっておりまして💦💦💦
やはり一階で寝るのがベストでしょうか😣😣
主人と相談してみます😣😣😣- 12月9日
-
退会ユーザー
もし1階で寝れるなら1階に敷布団敷いて寝るのが良いと思います😊
ベビーモニターつけてても結局ずっと見てないと不安ですし、ベッドだと柵付けたりしてもつかまり立ちし始めたらそれも越えて落下する可能性があるなと。 ベッドの下にクッションやマット敷いていても高さがあるとやっぱり落下は怖いです。
あと、朝急いでいる時に限って子どもがグズったりするので、グズってる子ふたり連れて階段降りたりするのもなかなか大変でした😂- 12月9日
-
ママリ
そうですよねー😞
それにあ、落ちる💦💦ってなってもすぐに飛んでいけないですもんね…😞
1階に和室があるのでそこでは寝れるんですが4.5畳なので家族4人で狭くないのかどうか…😱😱😱
子供と私だけでもそこで寝るよう検討してみます💦💦
ありがとうございました❗- 12月9日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
3歳ですが、両親の間で寝ています。が、寝相が悪すぎてどちらの両親も起きていた時はごろんと落ちます😂
ですので、足元と両サイドに長座布団を置いています。
冬場はだいぶ寝相もましになりましたが、年齢だけでいうとまだまだ落ちそうな感じはします💦
我が家は平屋ですが、それでも私一人だけでリビングに移動するようになったのは2歳半過ぎてからでしたね。
怖くて目が離せませんでした💦
幸い主人は朝ごはんいらない派なので、一人で起きて出掛けていってくれるので朝起きないといけないということがなく、常に娘に合わせて生活している感じではありました。
-
ママリ
なるほど!その子その子の寝相にもだいぶよりますよね💦
うちのこもゴロゴロ足元から落ちるタイプなので危険そうです…😞💦💦
やっぱり子供たちだけで寝かせておくには危ないですよね😞😞💦- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一軒家に住んでて2階で6ヶ月の子とベッドで寝てます🙌
私は連れていきます!寝返りがえりもできるようになって壁と私の間をゴロゴロするので、1人で寝かせたら転落も怖いですし、柵も検討しましたがもし柵の間から落ちたり、柵で窒息事故っていうのも見たので💦それに置いていくと、対策してるし大丈夫でしょーっと考えてしまいそうで😅
-
ママリ
連れていかれるんですね😃!
その時はいつもお子さんは寝ている状態でしょうか??
柵はやめられたんですね💡💡私も柵を考えていたんですが、現在ダブル+シングルをくっつけてねているので、これ全てを囲おうとなると一体どれだけ必要なのかと…😰💦💦💦
連れていくのが一番安心ですよね💦- 12月9日
![かんかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかんママ
2歳半ですが、夜中に寝ぼけたり、寝相悪くて転がって行って、足元から転落しますよ😣
それと、朝は私が起きると一緒に起きてしまいます😅
ローベッドをオススメします😊
-
ママリ
やっぱり年齢というよりはお子さんの寝相によるところも大きいんですね💦💦💦
勝手に起きちゃうんですね😂
本当にローベッドにすれば良かったと後悔中です…💦
子供が出来たときの事を深く考えず高さ50センチ程のベッドを購入してしまい、この高さでは大人が落ちても大ダメージです😰💦💦- 12月9日
-
かんかんママ
高さ50センチって高いですね💦
うちの子、去年40センチの高さから落ちて手首を骨折しました😥
マットレスだけにして低くして、回りを長座布団やクッションで囲んだりして対策するとか、床に布団を敷くとかですかね😅- 12月9日
-
ママリ
骨折ですか😵⁉⁉⁉
それは大変でしたね😱💦💦💦
引っ越したらベッドの骨組みは使わずマットレスにしようと思います💦💦
ありがとうございました❗- 12月9日
![ポコ太のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ太のママ
うちは上の子が3歳の時に一軒家を建てました🏠
それと同時に、画像に添付したハグミルと言うベッドフレームを買いました。高さもそんなにないし、横もかなりガードされてるので、今の所一度も落ちたことはないですよ🙃
仕事の準備等で自分が先に起きた時は、階段から落ちないようにゲートは付けてました!
-
ママリ
このフレームいいですね!!
ちなみにお子さんは足元から落ちそうになったこともなさそうでしょうか?
うちの娘は以前足元からの落下でして…💦💦- 12月9日
-
ポコ太のママ
今のところないですが、夏は落ちる可能性あるかもしれませんね😅
足元に厚めのカーペット置いてあります💡- 12月9日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
セミダブル2つ並べて両側壁なので、落ちるとすれば足元だけです。
すのこ敷いてその上にマットレスだけ置いて、高さを低くしてるので万が一落ちても大丈夫な様にしてますが、一応柵付けてます。
朝は子ども達だけで寝てる時もありますが、起きてもベットから降りずに私を呼ぶので、階段から落ちたりすることも無いです。
今3歳ですが、まだゴロゴロして柵に寄りかかってたりするので転落の可能性はあると思います。
-
ママリ
両側が壁なら安心ですね!!
確かにすのこ+マットの方がいいかもしれないです…
今うちのベッドが高さ50センチ程あるので大人でも落ちたらダメージのある高さでして…💦💦
参考にします❗- 12月9日
ママリ
ベビーモニターですね😣!
確かにあるのと無いのでは違いますね💦💦
参考にします❗