
子供がつま先でハイハイすることについて自閉症の可能性が心配ですか?
つま先ハイハイって良くある事ですか?
うちの子は片足ハイハイで心配していたのに
なおかつ、つま先でハイハイしているのに
最近気付き、調べると自閉症とヒットするので
心配です…
- Y.Mmama(7歳, 9歳)
コメント

いくみ
支援センターでそういう子見たことありますよ。私はそれはそれでかわいいと思いますけどね。
Y.M.mamaさんが、よつんばいになって、その中にお子さんを入れるようにしていっしょにハイハイしてみて下さい。続けたら両手両足両膝を使ったハイハイを覚えてくれると思います🎵
ネットは不安を煽る記事の方が多いので、調べない方がいいと思いますよ。

退会ユーザー
感覚過敏って事ですかね?💦
それだけの症状なら
気にしなくて大丈夫と思います😄
-
Y.Mmama
片足ハイハイやつま先ハイハイは
感覚過敏でなるんでしょうか😖?- 12月8日
-
退会ユーザー
感覚過敏の子は
つま先ハイハイする子もいるみたいです💦
わたしも片足ハイハイしてたみたいですが、
特に障害ないですよ🎵- 12月8日

yuka
過去の質問に失礼致します。
まだママリ続けていますでしょうか。
10ヶ月の娘も片足でハイハイします。
発達面を心配しています。
もし、よろしければその後のお子様のご様子お聞かせいただけませんか?

退会ユーザー
息子さん、その後いかがですか?8ヶ月なんですが、ずり這いあまりせずハイハイみたいになっており、あまり進みませんが片足がつま先めやっています
いくみ
そういえば、爪先でハイハイするのって、高バイって言うらしいです。
Y.Mmama
ありがとうございます‼︎
実践してみます‼︎
いくつか聞きたいのですが
私が部屋を出る時は平気で
戻って来た私を見ると
泣いてこちらにくるのですが
これは対人関係は出来ていると
言って良いのでしょうか?
いくみ
状況によると思いますが、Y.M.mamaさんが出ていくのがわからなかった場合、気づいたらいなくて不安になり、戻ってきたのをみて泣いた、とか。逆に、出ていくのがわかっていたら、戻ってきたのを見て、それまでの寂しかった想いや安心感から泣いた、とか。
それだけで人間関係ができているかはお答えづらいですが、お子さんと同じものを見て車だね、とか雨だね、とか話すこと、児童館などで代わりに他のお子さんやお母さんなどと関わるところを見せたりしていれば大丈夫かな、と思います。
いくみ
ただ、親子の愛着関係は育っているかな、とは思います。
Y.Mmama
やはりまだまだ分からない
んですね😰
この期間がモヤモヤして
辛いです( ˊ• ·̭ •̥ )
上の子と遊んでいると
こっちに来て私にしがみついては
来るのですが😓
いくみ
子育ては、基本、そんなに簡単に答えはでないと思った方が気が楽かもしれませんね。特に、人間関係を習得するのは小学校位までかかるイメージがあります。
お兄ちゃんと遊んでいるときにくるのは、いっしょに遊びたいか、焼きもちか、何か用があるか…、そんなところですかね。
Y.Mmama
心配性の私には
とても大変です💦笑
上の子への対応など
子育ては悩みが尽きませんね😑
いくみ
私もそうでした。ただ、私はもともとニブイので、心配なことがあっても、まぁだいじょぶだろう、くらいに思ってたので、そんなに考え込んだりはなかったですし、実母にすごく助けてもらってました。母が亡くなったらどうなっちゃうんだろうと、そっちが心配です😁
でも、たくさん試行錯誤しましたよ🎵いまでも中2の息子に対して、関わり方を研究?してます。1つの関わり方が合わないなら、こっちはどうかな、と思い付く限りのことは試してます。
上の子の場合は、それが後にくる、思春期の対応のヒントになりました。
結局は、その子に合った関わり方などがわかることが、育児が少し楽になるのかな、と思います。
6161
半年以上前のご質問についてなのですがすみません。
家の9ヶ月の子もハイハイが片足でたまにつま先でハイハイします。
私もいろいろと調べると自閉症とあり心配です…
Y.Mmamaさんのお子様はその後どうでしたか?
Y.Mmama
心配ですよね😭
調べれば調べるほど、自閉症の症状に当てはまってしまって💦
ハイハイは歩き始めるまで
ずっと片足でした‼︎
歩き始めてからはつま先歩きも無く、元気に動き回ってます!うちの子はまだまだ安心はできませんが、こちらの言う事は理解できて来て、言葉も少しずつ出て来ているので
前ほど心配は減りました‼︎
でも、まだ分からので
3歳までは心配ですね😱
6161
そうなんですね!
私が心配性なので、ハイハイをする度に足に注目してしまい…😭
ほかの動作もいちいち気にしたり心配がつきません。
もう少し様子みようと思います。
ありがとうございました😊
まつ
過去の質問に失礼します。娘も片足ハイハイになりかけており自閉症心配になります。その後お子さんの発達はいかがですか?