
10ヶ月の娘が母乳をあまり飲まず、離乳食も食べない状況。右乳の乳首が噛まれて痛みがある。この時期の対処法やミルクへの切り替えについて相談したいです。
完母だけど、おっぱいに執着心が無く、かつ離乳食を元々あまり食べない、もうすぐ10ヶ月の娘。
一昨日辺りから、母乳をいつものようにあげるけどほぼ飲まない。特に右乳。
体重は変わらず、おしっこは出る、うんちは少しだけ出る。
離乳食もあまり食べないのに、母乳も飲まない。
こういう時期なんでしょうか?
ミルクに変えれば飲むようになるんでしょうか?
今までミルクあげたことありますが、寝る時とか母乳でした。
右乳の乳首は噛まれてしまって痛みはあるので、それが原因なんでしょうか?
- なーぴ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひなり
左右で母乳の味が違うとかもあるらしいので、右が好きな味じゃないだけかもしれません(°∀°)✨
なーぴ
返事ありがとうございます!
そうなんですね!!!
さらに今生理中でその時くらいからなんですよね。
左もあまり飲まないですが、右よりは飲んでくれます。
でも、泣くとかでは無く、笑って離したり咥えたりしてます。
よっぽど眠い時は泣きますが、、、
母乳外来でマッサージしてもらっても無意味でしょうか?
ひなり
生理中は出も悪くなるし、味が悪くなるって言うので、生理終わって落ち着いてからもそんな感じなら相談いってみるのもいいかもしれません(^ω^)
お米と水分はできるだけたくさんとった方がいいです♪
なーぴ
ありがとうございます。
ちなみに、急に飲まなくなるって事あるんでしょうか?
ひなり
うちの子はありました(^ω^)
なーぴ
そうなんですね!!
その時はどうしてましたか?
ひなり
ミルクあげてました(°∀°)
なーぴ
やっぱりそうなんですね!
ありがとうございます。