
犬の慣れさせ方について相談です。里帰り中、愛犬を自宅と実家で行き来させているが、子供との時間が短くストレス。里帰り期間が終わった後、自宅でゆっくり慣らすべきか悩んでいます。
犬を飼っている先輩ママに質問です🙂
子供が産まれて、自宅から徒歩5分くらいの実家に里帰りしています。旦那は、仕事帰りにこっちへ来て晩御飯を食べて子供と会い、自宅へ帰って睡眠をとり、朝出勤するという流れです。
そこで愛犬がいるのですが、新生児のうちから慣れさせた方がいいと思い、旦那が出勤してからは私と子供がいる実家で、夕方の散歩時に愛犬だけ実家から自宅へ戻す生活サイクルを作ろうとしていました。
最初のうちは仕方ないと思いますが、やはり、子供が泣いて私が構おうと近寄ると吠えます💦
なので夜泣きで朝方子供がやっと寝た合間に寝る生活が続き寝不足のため、自宅から愛犬を連れてくる時間帯が昼頃になっています。
すると夕方から散歩へ行き自宅へ戻すことを考えると、一緒に過ごす時間がかなりの短時間のため、里帰り期間が終わってから、自宅で旦那もいる環境でゆっくり慣らしていくのも変わらないのかな、と思いました。
距離が近いので里帰りは20日間ほどで考えています。
よく、里帰り中はどこかへ預けるのは良くないと聞くので、預けているわけではありませんが別々の生活をしたのちに自宅へ赤ちゃんを連れて帰るのは、やっぱりよろしくないのかと悩んでおります。
里帰り中は別々で暮らしていたけど、自宅へ戻ってから慣れてくれた、等、お話聞けるとありがたいです。
文章が分かりづらくてすみません😢
- もち(6歳)
コメント

退会ユーザー
徒歩五分の場所に実家があるなら、お母さんにきてもらうことはできないんでしょうか?
うちのワンコは退院してからずっと赤ちゃんと一緒ですが吠えたりはないので、ワンコの性格ですね😵

ばぶりー
行ったり来たりで犬に負担かかってるんですかね?
我が家は実家で犬飼ってて、里帰り1ヶ月間、その後も頻繁に帰ってましたが、吠えたりしませんでした。普段めちゃめちゃ吠える犬なんですけど😅
なので、コロコロ環境が変わるからかな?と思いました💦可能なら、お母さんに自宅に来てもらうのが1番良い方法かと。
-
もち
なるほど、、環境が違うところの行ったり来たりですもんね💦
実家には猫が4匹いるので母親は家を空けることができない状態です😢
期間は2週間強なので、今は別々で自宅に戻ってから徐々に慣れさせて行こうと思います😭💦- 12月8日
もち
実家には4匹の猫がいて、そちらの飼育があるため母親は家を空けれない状態で😢
はい、勿論性格なのは承知してます😭💦