※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族との関係に悩んでいる女性が、妊娠前後の不快な体験について相談しています。具体的には、義母や義父からの無神経な言動や、子どもとの接し方に対する不安が挙げられています。これらの経験から、子どもを会わせることに抵抗を感じており、解決策を求めています。

【義家族、特に義母】 妊娠前は義家族の家にご飯を食べたり出掛けたりできていたのですが、出産前後にモヤっとすることが多々あり、苦手になってしまいました。

・性別報告をした際、男の子だと伝えたのに「まだ(判断が変わるかもしれないから)分からないよね」と言われる
・義父にお腹を触っていいか聞かれ(嫌だったけど義家族の前で聞かれたので断れなかった)触られた
・出産の日に「おつかれさま、ありがとう」と言うラインがきた。ありがとうとは?????
・帝王切開したその日に面会しようとする(断った)
・面会した日に母乳出てるか、あげてるか聞かれた
・私の実家に里帰り中、近くに来ているので寄りますと連絡が来たので何時頃になるか聞いたが返信なく突然訪問
・義実家に行った際、3ヶ月頃の子の顔に犬を近づけてきた。アレルギーとかを伝えて断ったが気にしすぎと言われる

などなど、モヤっとすることがあるのですが気にせず流せばいいものの、こういうことがあるとずっと頭の片隅にあり
思い出して嫌な気持ちになってしまいます🥲
子を会わすのも嫌なのですが、長い付き合いなのでなんとかしたいのですが、みなさんどうされていますか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ、、全部嫌ですね💧
私も同じく義両親とくに義母への印象が色々と変わって今は苦手です。遠方なので会うことは滅多にないですが連絡くることすら嫌です。何度か我慢できずに文句言って謝ってもらったりしてますが、心から許せるはずもなく、、一応仲直りのようになってますが普通に思い切り距離はとるようになりました🙂
それでも嫁と関わりたがる義母なのでうざいです。連絡してくるなと言わんばかりに冷たく返したりしてます(連絡来ても絵文字なしで返す+1ラリーでスタンプで早々に終わらせる。もし返す気も失せる不快な内容なら普通に既読無視します)
嫌なもんは嫌だし、もうどうしても好きにはなれません。。笑
私的には何度かチャンスはやったぞ?って気持ちでいます😇😇
チャンスを潰したのはあちらなのでもう最低限にしか会わないです。
でもいざ会ったときはそれなりには普通に対応はしますが、向こうが調子に乗らないように距離を意識しながら話したりニコニコしすぎないように?とか意識してます笑
過去のことを忘れられても困るので🙃