
不妊専門病院でセカンド・オピニオンを求めたら、基礎体温の記録や排卵日について厳しく指摘され、悲しくなった。初対面の先生に怒られた理由がわからない。
今日、卵菅造影検査の結果が狭窄の疑いだった為セカンド・オピニオンを求め不妊専門の病院に行きました。
結果としては狭窄の疑いがあるように感じるとのことでした。ですが、選択肢として体外受精も視野にいれていると話をしました。そしたら基礎体温はつけている?排卵日はいつだと思う?勉強不足。分かってないならこの基礎体温はつけている意味ないよ。等いわれてしまいました。
正直、なぜ初対面の先生に不妊の相談、セカンド・オピニオンとしての助言を求めに言ったのにここまで怒られなくてはいけないのか。とても悲しくなりました。
勉強不足な私がいけないんですよね。
- mimikyu(11歳)
コメント

まみ
え、ひどい。。
私でもわかりません、だから助けて欲しくてきました!と言いそうです。
それがわかってたら医者いらずじゃないですか!
mimikyu
ひどいですね。
終わり際に教えてくださりありがとうございました。とイヤミのつもりで言って帰りました。
まみ
イヤミ笑
スッキリしたのならストレスにならずに済んで良かった!と思って妊活頑張りましょう🥰
お互いに妊娠できるといいですね♡