
妊婦検診の費用についてです。病院によっては、尿検査とエコーは無料ですが、血液検査やNSTなどは実費がかかることがあります。次回のNSTも実費か無料か確認したいです。
検診費用についてです。病院によるとは思いますが、教えてください。
私が通っている病院は、総合病院で妊婦検診に行くと尿検査とエコーのみだと受診券でタダです。尿検査とエコーの他に血液検査やおりものの検査もとなると受診券を作っても実費3500~5000円かかります。
昨日、妊婦検診だったのですが、尿検査とエコーのみだと思ったら血液検査もあって急な出費となりました…(;´Д`)
そして「次回はモニターつけるから早めに来てくださいね」と言われたので恐らくNSTかと思います。
この場合は、次回も実費でいくらかかかるって事ですかね(;´Д`)
それとも、エコーは無しで尿検査とNSTのみで受診券で無料になるんでしょうか…
カツカツでやりくりしてるので、出費になるのか知りたいです!
宜しくお願いします( ´∵`)
- riri⁂(9歳)
コメント

むーみん
私が通ってた所はエコー、尿検査、NSTをしても補助券を使用して無料でしたよ。

はなちゃ1277
エコーは必ずあるはずです。
あと受診券あっても実費は
3000円など ありましたね!
ちなみにNSTは 毎週ありますが、確か1000〜1500円で意外に安かったのを覚えてます。
あまり払った記憶がないですよ。
産まれてからの検診の方が高かったですf^_^;)
-
riri⁂
回答ありがとうございます!
エコーは必ずなんですね!
やはり実費ありますか(´口`)↓↓
NSTは毎週になるんですか💦
すると毎週出費があるということになりますね( ´∵`)
1000円くらいならなんとか頑張ります…(´×ω×`)
産まれてからの方が高いとは予想外ですね😲💦- 1月22日

ハナナ☆ミ
検診費用は病院と、あとお住まいの自治体によっていくら分の無料券を貰えるか違います💦
幸い私は無料券のみで、今まで支払いはありません。薬が処方されたら支払うくらいで、血液検査も毎回のエコーも無料券で受けれています。
うちらNSTは自費になるみたいで、2,000円かかります。
お持ちの受診券は、金額以外に摘要される検査の内容の記載ないですかね?
-
riri⁂
回答ありがとうございます!
自治体によっても違うんですね😲
今まで支払いないとのことで羨ましいです😂👏🏻
やはりNSTは実費なんですね…
エコーとかかいてある項目内で一つの項目しかダメみたいで、二つ以上検査してたらどちらか安い方が実費になると言われました…
血液検査もその項目内なので実費になってしまうみたいです(´×ω×`)- 1月22日

浩杜ママ
各数週でやる検査ってある程度決まってて、だいたいその範囲をカバーしてくれる補助券でしたよ。私は毎回無料でした!でも里帰り出産で後半は自治体変わってしまったので、検査料金も変わってしまって毎回はみ出していましたが…毎回支払うの大変ですよね…
-
riri⁂
回答ありがとうございます!
そうだったんですか!
毎回無料なの羨ましいです(;_;)💓
やはり自治体で違うんですね(;´Д`)
毎回はみ出すのキツイですよね💦
私はこの病院なら補助券内で受診出来ますと紹介された病院だったのに結局何回も実費になってショックでした…(´口`)↓↓- 1月22日

a
私の所NSTしたら補助券とは別で取られます( ・᷄ὢ・᷅ )ちなみに私も総合病院です!病院によって違うと思うので病院に電話して聞いてみるのはどうですか??⸜ ( ˆ࿀ˆ ) ⸝

ちびでぶ⭐
尿検査エコー膣の培養検査があった時8000円くらいかかりました。
NST、エコー、尿検査で5000円くらいかかりました。NSTが実費な感じがします。臨月入ってエコーなしは考えられないので出費になるでしょう。それか残りの補助券の金額によって負担額違うと思います。臨月までくると残りの補助券が限られてきますし、病院によっても券の使い方違いますしね(°▽°)
riri⁂
回答ありがとうございます!
NSTもしてもタダだったんですか!
補助券の項目でエコーとNST両方あるじゃないですか?
一つの項目しか付けれないから、この項目内で二つ検査してたらどちらか安い方が実費になるって言われてしまって…( ´∵`)
やはり病院によるんですかね(´口`)↓↓
むーみん
住んでいる場所によっても違うと思いますよ。
riri⁂
なるほど!そうですよね💦
教えてくださりありがとうございます!