
コメント

あーちゃん
定期預金は、通帳が別に作られるとは思いますが、
口座は一緒で大丈夫だったかと。
でも、今利率が0.01とか?
めちゃくちゃ少ないので、
定期預金していましたが、更新の時に、継続を勧められませんでした(_ _).。o○
私は、学資保険代わりに
ドル建の積立をしています。
あとは、少しだけですが、
積立ニーサもして、定期預金代わりにしています。
どちらも、口座は今持っているもので大丈夫でしたよ。

まむ
毎月積み立てるには、定期預金ではなく、定期積立です。
積立用に口座番号が付与されますが、これ積立口座であって、別置普通預金や総合口座が必要な訳ではありませんよ。窓口で定期積立したいですって言えばOKです(^^)
うちは給料日翌日に積み立てるようにしてます。
定期預金は、決まった期間でどんと最初に預けるものです。100万を一年間、みたいな。
-
ままり
定期預金と積立貯金は違うのですね!!違いがわかりました!ありがとうございます🙇♀️
口座についてもありがとうございます😊
老後の貯金を考えないとなーと思いまして🤔🤔- 12月7日
-
まむ
保険や外貨建て、ニーサや確定拠出年金等々金融商品あって迷いますよね😅
私は、老後の資金は確定拠出年金(イデコ)やってます。節税にこなりますし。- 12月7日

ママリ
私がしていた定期は、それまで一つの口座で大丈夫でした🙆♀️通帳の裏側が積立用の記帳欄がありました。
-
ままり
なるほど、通帳の裏に記載されるのですね!!初心者で仕組みもわからず、教えてくださりありがとうございます😊
- 12月7日

ママリ🔰
定期預金と定期積金ですね。
定期預金は最初に固定の金額を
何ヶ月から何年と選べる物になり
通帳の裏に組み引き落として足りない
時などそこから90%借りることも
できます。
それとは別に証書といってハガキのようなものでも作成出来ます。
定期積金は毎月決まった金額
決まった日に通帳より引き落とし
になり別の通帳や通帳なしでインターネットバンキングなどをしてたら
そこで貯まったものがみれる物もあります。
ただ今日本の銀行に預けてもほぼ
金利がつかないので外貨積立を
してます。
あくまでも長期積立が目的なので
それまでにはかなりの利子が見込まれ
るし老後生活が年金だけだと不安なので自分達でも貯めてます🙆♀️笑

みゅみゅ
定期積金ですね!
A銀行で積立したいですと伝えたら定期積金の通帳を作成する事になると思います
毎月のご希望の積立額と引き落とし日を設定できます
積立の引き落とし日を給料日翌日に設定してそんなにしんどくない程度の金額でされる事をお勧めします👀
金額を高くすると続かないかもなので🤣
私は積立期間が終わったらそれを定期預金したりしてました。
ままり
なるほど、口座は一緒で大丈夫なんですね!!無知ですみません。
私も学資の代わりにドル建てはしてるのですが、老後の貯金をどうしようかなと考えているところで。。
私もニーサしてますが、これを定期預金の代わりにするというのは、投資して株を動かして得た利益を貯金するってことでしょうか??🙇♀️🙇♀️
あーちゃん
確実に増える保証は無いのですが、普通に貯金するよりも、毎月ニーサで積み立てた方がいいかなぁと思って、
少額だけしてます。
途中で金額も変えれるし、
気軽に積立で利用してます。
年金は厚生年金なので、
会社が、確定拠出年金にすると決めてからは、
中身は自分で選べるので、
預金や株など、色々パーセンテージで分けてます。