
検診後にピンクの出血が続き、痛みはないが心配。赤ちゃんは元気。病院に連絡するべきでしょうか?
今週の月曜日に検診があり、カンジダの症状もあったため薬を入れてもらい、帰るときに出血するかもしれませんと言われました。次の日くらいから薬と一緒にピンクよりの出血がありました。
診察の出血だろうとは思っていたのですが、今でもトイレに行くたびにティッシュにピンクよりの血がつき、ナプキンをあてています。
痛みがともなう張りがあるわけでもないし、診察の時は子宮口も開いていませんでした。
今までの内診の時の出血とは色も違うし、出血してる期間も長いので何の出血なのか…
赤ちゃんは動いてるし、次の月曜日の検診まで病院に連絡せず様子みてても大丈夫なのでしょうか?
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

y.m
上の子の時は検診したその日の夕方だけ出血でした。
500円玉ほど大きい時もありました。
最悪長くても次の日の朝までとかでした!
期間長いですし病院に電話して受診したほうがいいとおもいます!!
ママリ
コメントありがとうございます‼
そうなんですか、やっぱり長すぎますよね😞
今日病院に電話してみようと思います。ありがとうございました✨y.mさん