
コメント

こうちゃん
育休中は私の口座残高は減るばかりで、主人からお金をもらったりしていましたよ😭
夫婦合算でも月々の収入からの貯金はほとんどできなくて、主人のボーナス年間100万円分だけが増えてたんじゃないかな〜と思います。
フルタイムで復帰してからは、夫婦合算で毎月最低10万円は口座残高が増えています。ヒヨコさんも職場に復帰すればまた状況は変わるんじゃないでしょうか😊
ちなみに、積立型の保険は月払で4万円強、年払で50万円程度契約しています(年間約100万円)。
こうちゃん
育休中は私の口座残高は減るばかりで、主人からお金をもらったりしていましたよ😭
夫婦合算でも月々の収入からの貯金はほとんどできなくて、主人のボーナス年間100万円分だけが増えてたんじゃないかな〜と思います。
フルタイムで復帰してからは、夫婦合算で毎月最低10万円は口座残高が増えています。ヒヨコさんも職場に復帰すればまた状況は変わるんじゃないでしょうか😊
ちなみに、積立型の保険は月払で4万円強、年払で50万円程度契約しています(年間約100万円)。
「貯金」に関する質問
収入が生活費等に全て消え、貯金も増えもせず減りもせずなのですがやばいですかね?(積立などかき集めて500万くらい) 児童手当は子供の貯金として家計には入れてていません。 子供が3歳になったらまた働く予定です。 …
5人家族です。小学生、保育園、0歳 共働きです。 貯金はかなり少なく わたしも時短復帰になります。 みんな幸せですが、カツカツすぎるので 生活費削そうなとこおしえてください。 ⭐️住宅ローン12万 (旦那がリストラに…
まだ2人目が2ヶ月なのですが、3人目のことを考えてしまいます。 今年37歳になります。 夫は2人で充分。理由はお金が掛かるからといいます。 確かに持ち家でローンもあり貯金もありません💦 世帯年収は1000万くらいです。 …
お金・保険人気の質問ランキング
まる
ありがとうございます!
やはりボーナス分しか貯金出来ないですよね(><)
復帰してからもコツコツできるのか不安です〜😭
こうちゃん
育休中は、もう、やむなしですよ😅
私はもともと浪費家なので、本気で貯めると決めてからは、自動積立定期預金を始めました。給料日に5万円、自動的に普通預金から定期預金に積立される設定です。あとは残った残高でがんばるのみですから、キツい時もありますが、何とかなっています。いわゆる先取り貯蓄ですね。
ヒヨコさんも是非検討してみてください❤️