
2ヶ月22日の娘が体重増加が心配。3ヶ月までに6800gは難しいと感じる。夜間授乳がなくなり、体重増加に影響があるか不安。
生後2ヶ月と22日目の娘を育てています。出生時3434gで1ヵ月検診で4500gと順調に体重増えていたのですが。
今日自宅のスケールで測ってみたら6470gでした。
ちなみに服やオムツは着た状態なので、正確にはもう少し軽いと思います。育児書やネットで調べると3ヶ月の時に出生時の倍とかかれてて、残りの日数で6800gまで増えるのは難しいと思います😥体重はどのくらい増えてたら大丈夫なのでしょうか??ちなみに完母で育てています。生後2ヶ月入ってから、夜間まとまって寝てくれるようになって夜中の授乳が無くなりました。その分体重の増えが響いてきちゃいますかね??
- ˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗(6歳)
コメント

バロンママ
きっちり倍になってなくても、成長曲線の中にいたらそんな気にすることないと思いますよ~個人差なので😃
うちも生後2ヶ月くらいから5ヶ月くらいまでよく寝てくれてました💡
体重の増えは段々少なくなってくるし、背が伸びたり体重が増えたり交互にくるような感じでしたよ😃

☺︎ m i i ☺︎
大丈夫だと思いますよ!
今回、3180gで生まれましたが
最初は飲みも悪く体重が中々増えずでした😰
いま、3ヶ月で6000gくらいです🤣
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
ありがとうございます!
あまり心配しなくても大丈夫なのかもですね☺️- 12月6日

はじめてのママリ🔰
3倍は目安なので心配しなくて大丈夫ですよ!極端に変動なかったり減ったらまずいですが💦
曲線に入ってれば大丈夫です!
夜間寝てくれるのは助かりますね、もし張ったりして痛ければ起こして飲ませてもいいかもしれませんが、そうでないなら寝かせておいてよいかと!
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
朝起きるとさすがに少し痛いので、起こして飲ますのもいいのかもですね🤔
- 12月6日

退会ユーザー
ネットや育児書に書いてあるのは目安だと思います😊
きっちり倍になってなくても、その子なりの成長ペースとかもありますし順調に体重増えてると思います😊✨
私も生後2ヶ月と10日の娘がいますが、同じように夜間寝てくれることが増えてきて1日の授乳回数も少し減ってきました☺️
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
個人差ありますもんね、
寝てくれるの助かりますが心配になったりしますよね😅- 12月6日
-
退会ユーザー
個人差ありますし今の6470gならしっかり育ってると思います☺️✨
娘は2288gと小さく生まれたんで1週間前で服着た状態でまだ4800gでしたよー😊💦
成長するにつれ授乳回数減ってくると思いますが、それは1度に飲める量が増えてきてるからです☺️
逆を言えば新生児期は1度にたくさん飲めないから頻回授乳になるんです😆✨
夜もしっかり寝てくれるなんてありがたい事ですね(*^▽^*)♡
寝すぎて心配しちゃいますが(;ω;)笑- 12月6日

退会ユーザー
私も倍になると聞いて出生体重が3630だったのに今ようやく6000になったところで悩んでいました。
昨日3か月検診だったので相談したのですが私の場合は1か月検診時に体重があまり増えていなくて指導が入っていたのでそこから考えたらちゃんと増えてるから大丈夫だよと言われました!
そのときに大きめに生まれてるからそんな倍とか気にしなくていいよと言われました。すでに6470なら立派なものじゃないですかね(●´人`●)
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
同じような方がいて良かったです🥺
大丈夫なものなのですね!- 12月6日

りりん
3ヶ月で出生体重の倍とは、3ヶ月の終わり?ほぼ4ヶ月で出生体重の倍くらいが平均という意味だと私が見たネットには書いてました…😳💦
どちらが本当なのでしょうね…😂💦
私もちょうど娘が3ヶ月の時にそのことを気にしていたのを思い出しました😅
どちらにせよ、順調に体重が増えているのであれば、心配いらないと思いますし、お昼はしっかりミルクを飲んでいるのであれば大丈夫だと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪︎
夜はしっかり寝てくれる娘さん、羨ましいです☺️👌⭐️
-
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
3ヶ月になったらじゃなく、終わりなのですね😳
ネット色々な事が書かれてたりするので本当のことが分からないですよね😥
あまり心配せずに、このままで頑張ってみます!ありがとうございます😊- 12月6日
˗ˋˏ にゃの ˎˊ˗
そうなんですね!
ありがとうございます😊