
マイホーム購入計画中で両親から支援あり。贈与税問題で旦那の提案に困惑。義両親の支援について相談。
マイホームを購入計画があります!少し愚痴も混ざってます!
私の両親からは何百万か支援を受けられそうです。ローンの話を銀行に聞きに行ったら、贈与税がかかると言われ、旦那が「じゃあ、○○(私)の親からの支援金をうち(旦那)の親が出したことにすれば良いじゃん!」と意味不明なことを言い始めなんだか腑に落ちません。。(。-_-。)旦那両親からは 結婚式も出産も新婚旅行も微々たるものだったので期待はしていなかったのですが、やはり今回も3万と聞きガッカリ。そして、旦那の発言が、は???って感じです。皆さん両親、義両親からは支援ありましたか??
- KIKO♡(6歳, 9歳)

兄弟ママ
支援なんてありません!
最初から親をあてには
してませんでした☺️

ひなた
親からではないですが、祖母から生前贈与という形で支援を受ける予定です😊
住宅購入の際には贈与金額が700万円以内であれば、確定申告をして贈与税を支払わなくても大丈夫になりますよ!
以前銀行に話を聞きに行った際、今はすごく住宅購入時の贈与関係が厳しくなってるらしく(確定申告せずに贈与受けてる人が多いみたいです)、住宅購入時には身内の中からまとまった金額が引き出されてないかとか税務署?が細かくチェックしてるみたいです。なんなら銀行も税務署に申告したりしてるみたいです。なので、KIKO♡さんのご両親が贈与してくれたのを旦那さんのご両親が贈与してくれたことなんかにしてたら一発でバレます😢
-
KIKO♡
やはり色々厳しいのですね!身内の中からまとまったお金が出てないかチェックされているなんてすごいですね!!
わたしの両親の贈与が旦那両親が出したことになるって本当腑に落ちないので 絶対にさせたくないです^_^- 12月6日

あいり
700万円以内なら贈与税かかりませんよ?あなたの700万円分の持ち分をあなたが登記する必要はありますけど

mocah
家を建てるための贈与なら、贈与税の非課税枠というのがありますよ〜(^∀^)
家は、その金額分がKIKOさん名義になります。

KIKO♡
皆さん色々教えてくださってありがとうございます^_^とても、勉強になりました!!

風花
マイホームならなおさら自分たちでどうにかしなきゃって考えだったので援助は断りました。
結婚式はともかく、出産祝いはお金だけじゃないし、おくるみや洋服だけでもなんとも思いません。新婚旅行は自分たちのお金で行くもんじゃないですか😅
嫌な思いするなら援助をうけないほうがスッキリすると思いますよ😀
コメント