※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が立つ練習をしないので心配。歩行器を買って早めに練習させるべきか悩んでいる。立つ練習を無理にさせても大丈夫?

8ヶ月の息子なんですが支えてあげても脚を踏ん張ったりしようと全然しません…。膝がすぐにガックンと曲がってしまいます。成長スピードはそれぞれだと分かっているのですが、8ヶ月ってこんなものなのか、やっぱり下肢筋力が弱いのか少し気になります。立つ練習など無理にさせても良いのか悩んでいます。つかまり立ちをしたら歩行器を買おうかと思っていたのですが購入を早めて歩行器で立つ練習をさせるのも有りでしょうか?先輩ママさん!助言をよろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

うちの子、まだハイハイもつかまり立ちもしません😂
立てないのに無理に立たせようとすると、膝に負担がかかると聞きました。

  • y

    y

    8ヶ月だとまだ焦らなくても大丈夫でしょうか?ハイハイは必須項目ではないらしくずり這いの次はつかまり立ちらしいのですが全く脚に力が入っておらず何だか心配になってしまって…(^^;

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫だと思いますよ!
    うち、ずり這いもしません!
    その子のペースがあるから、遅くてもまぁいっか!って思ってます😊

    • 12月6日
  • y

    y

    もう少し様子見てみようと思います!ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

    • 12月6日
あおいママ

焦って立たせようとしなくてもいいと思います🙌身体に負担がかかるだけです💦
遅かれ早かれ必ず立つので練習は必要ないですよ😰

  • y

    y

    まだ焦らなくても大丈夫でしょうか?何だかすごく関節が柔らかくて180°以上に脚を広げてよく寝ています。赤ちゃんは関節が柔らかいものだと思っていたのですが友だちに指摘されてしまいうちの子が柔らかすぎておかしいのか…?だからつかまり立ちも出来ないのかなと不安になってしまってます…。

    • 12月6日
  • あおいママ

    あおいママ

    早い子はもうつかまり立ちしてるかもしれませんが、みんながみんな同じペースで育つ訳ではないので😓
    2歳3歳になっても立たない歩かないなら問題ですが‥‥8ヶ月頃なんて発育の差が大きい時期だし焦る必要なんて全くないですよ~!
    うちは9ヶ月ちょっとでつかまり立ちしました。歯なんて最近ようやく下2本生えてきましたけど今まで発育で焦ったとないですよ🙌
    大体の赤ちゃんが関節が柔らかいと思います。うちも180度開脚して座ったりしてますよ(笑)

    • 12月6日
  • y

    y

    コメントありがとうございます!何だか安心しました。その指摘してきた友だちは7ヶ月の子どもがいて、もう歩いたりしてるみたいで、私の子が遅いねって言われてしまって…。何だか不安になってしまってました。でも、友だちの言葉より自分の子を信じて見守らないとですよね(^^;成長スピードもそれぞれだと頭では分かっていても何だか焦ってしまっていました。学生時代からの友だちなので仲良くやっていけたらなって思ってるんですけど、子どもの成長の事を言われたり比べられたりで会いたくないなって思ってしまったりで…。でも急に会うのを拒むと向こうも変に思うかなって思うとなかなか拒めなくてで、色々と不安が募ってしまってました。何だか愚痴ってしまってすみません(^^;ありがとうございました!

    • 12月6日
  • あおいママ

    あおいママ

    最後に‥‥
    早い=すごい、偉い
    遅い=ダメ
    という訳ではないです☺️

    子どもを比べてしまう気持ちはあるかもしれませんが決して口に出してはいけないと思います‥‥。お友達は仲がいいから何でも言っちゃう精神なんでしょうね😰それこそ、親しき仲にも礼儀あり です!
    不安になることなんてないです✨お子さんが立ちたいと思ったら立つので🙌お互いゆっくり成長していく姿を見守っていきましょうね☺️

    • 12月6日
  • y

    y

    本当にありがとうございました!

    • 12月6日
deleted user

つかまり立ちもしませんか?
8ヶ月ならまだまだ練習の必要はないと思います。足に負担がかかりますよ😣

  • y

    y

    8ヶ月だとまだ焦らなくても大丈夫でしょうか?つかまり立ちもしません。私の太ももの上で立たせてみても膝がガックンとなり全然力が入っていないです。

    • 12月6日
夢と希望がつまった太もも

うちは9ヶ月すぎてからつかまり立ちしました。本人に立つ意思がないのに立つ練習はかわいそうだし、膝や腰に負担になりそうです。早い子は早いし、遅い子は遅いです。早い子のママは早いで悩むみたいです。
娘はハイハイより先につかまり立ちを覚えて、最近になってやっとハイハイで移動してます。それまではめっちゃ早いずりばいでした。

  • y

    y

    コメントありがとうございます!
    もう少し様子見てみようと思います!

    • 12月6日