※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ながら笑う現象は、生後数ヶ月まで続くことがありますが、成長とともに自然に減少することが一般的です。可愛い瞬間を楽しんでください。

質問ですー・・・★
生後2ヶ月の子を育てています。
最近起きている時もにこにことしてくれることが増えたのですが、やはり産まれた直後からよくある「寝ながらふにゃふにゃわ笑う」、「筋肉の震えみたいな笑い」は生後どのくらいまで続きますか?
可愛いのでこれもずっとあるといいなーと思うのですが、、やはりそのうち無くなってしまう現象なのでしょうか???

コメント

chibimini

8ヶ月ですが、寝ながらふにゃふにゃ笑います。
可愛いですよね❤️

因みに意味のある笑いをするようになってから旦那がメロメロになってます。

  • もい

    もい

    chibimini さん🤲
    わー!まだあるんですね。てっきりすぐ無くなるものなのかと...うれしい...😭笑
    意味のある笑い、うちの息子も早くもっとしてほしいですー!反応が返ってくるのって可愛いですよね😍楽しみです😍👏

    • 12月6日
megamama

3ヶ月半。今のところ変わらずあります。

口周りの筋肉の緩和で起こるやつですよね?

筋肉が関係する分、おしゃべり達者になる頃には無くなるのかな?って気がします。(予想)

可愛いですよね〜(*´艸`)♡

  • もい

    もい

    megamamaさん🤲
    なるほど!確かにその予想、当たっていそうです🤔🤔
    筋肉の反応と分かっていますが夢見てるみたいで可愛いですよね🧸♥️

    • 12月6日
  • megamama

    megamama

    知らない頃は夢見てるんだと思ってましたー!
    本当に筋肉の緩和だけなのかな?って思います(*´艸`)楽しい夢見てたらいいなぁなんて♡

    • 12月6日
  • もい

    もい

    megamamaさん🤲
    お空を飛んでる夢とか見てるのかなー☁️とかお魚と泳いだりしてるのかなーとか・・🐟私も思うのですごく分かりますー!こういった朗らか〜な気持ちをキープできたらいいですね😘♥️笑

    • 12月6日