 
      
      大分市で失業手当を受ける方法について教えてください。就職活動をしていないともらえないのでしょうか?自治体によって違うと聞いたので、大分市の受給方法を知りたいです。
大分市にお住いの方に質問です。
育児中の失業手当はどのようにしてもらいましたか??
娘が1歳になるまでは働く気はないのですが、半年ぐらいになったらハローワークに行けそうなので、延長手続きの解除を行なって、失業手当を受給期間分もらいたいな…と考えているのですが、、、
ハローワークの公式ホームページ見たら実際に就職活動をしてないとだめと書いてあって…😭💦
これはハローワークにあるパソコンで求人情報を閲覧するだけでは貰えないということでしょうか??
働く気はないのにずるいとは思うんですが、家計もなかなか厳しくて…😭貰えるものはもらいたいのが現実です…。
自治体によってやり方が違うと聞いたので、大分市の受給の仕方を知っている方教えてください😭
- ママ
コメント
 
            yuu
ついこの前まで貰ってました!
パソコンで探してみて受付?人に
話を聞いてもらって
活動証明書をもらったら大丈夫ですよ!
 
            キティ
私も貰いました!
貰えるものは貰っとこうと思って(笑)パソコンで求人票出して
相談窓口でハンコ貰って
何回か通いました🙌
オアシスタワーの方の
ハローワークは子供が遊ぶ
スペースあるので一緒に
行っても大丈夫なはずです🎶
- 
                                    ママ ですよね!貰えるものは貰いたいですよね!(笑) 
 求人出して窓口の人?に見せるだけでいいんですか?
 
 オワシスキッズスペースあるんですね😳!- 12月6日
 
 
            みつぽよ
月に二回、求人票みるだけでもハローワークに行って活動証明を貰わないといけません!
求人に申し込む必要はなく、求人票を見て印刷して検討してます〜的な感じで大丈夫です。
毎月活動証明書二枚以上、またはハローワーク主催のセミナーなどに参加するなど何かしらしなきゃいけないです!
- 
                                    ママ なるほど😳!!求人には必ず申し込まないといけないのかと思ってたので、そんな気はないんだけどな〜と悩んでいました😂! 
 
 通うのけっこー大変でしたか😭?- 12月6日
 
- 
                                    みつぽよ 都町のハローワークは古くて車では行きにくいのでオアシスの方によく行ってましたが、キッズコーナーがあって綺麗でした✨ 
 ただ、認定日だけは都町の方に行かないといけません。
 なので、認定日の面談後、求人票みて活動証明書もらって帰って、また後日オアシスの方で活動証明書もらって、次の認定日を迎える、という感じにしてました!
 すぐ終わるからそんなに大変という感じではないですよ✨- 12月7日
 
- 
                                    ママ なるほど!!わかりやすい説明ありがとうございます😳! 
 
 認定日ってやつは子供連れていきましたか??- 12月7日
 
 
            はじめてのママリ
まさに今通っています😌
月に二回行くだけですよ✨
認定日という日があり、その日は必ず行かなくてはいけません😣
その日に行くと約3日後くらいにはお金が振り込まれます💰
その日の帰りにパソコンで検索して活動証明を貰い、また都合のいい日に行って活動証明を貰ったら認定日にまた行くって感じの繰り返しです😌
めんどくさいですが、私も働く気はなく、、けどお金はほしいので頑張って行っています😭笑
- 
                                    ママ なるほど🤔!!通うのはめんどくさそうですが、お金は大切ですよね、、!(笑) 
 
 お子さん4ヶ月なんですね!!同じくらいです😳認定日ってのには子供連れていきましたか??- 12月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 お金は大切です!笑
 
 ついこないだ4ヶ月になりました😄
 今のところ認定日は実母に預けれたので預けて行ったのですが、一度だけ認定日ではない日に活動証明書を貰いに行った時に連れて行きました!
 そしたら、窓口の方にオアシスはキッズコーナーもありますよとオアシスの方を勧められました☺️
 
 ただ、認定日は都町の方でないといけないので、どちらにしてもお子さんを連れて行くなら抱っこ紐があった方がいいかなと思います😌- 12月7日
 
 
            ちゃん
私も今その最中です✨
2回認定日から認定日の間に就職活動しなければダメで
パソコンで調べて担当のところで
ハンコを押してもらうだけです☺️
子供連れのスペースもあると思うので
そこだとすぐにしてもらえます✨
- 
                                    ママ そうなんですね😳! 
 ちなみに子供連れて行ってますか?
 けっこー時間かかるものなんですかね😭?- 12月7日
 
 
   
  
ママ
そうなんですね😳!
求人に必ず応募しなきゃいけないってわけじゃないんですかね??
月何回ぐらい通わないといけないんですかね😭?質問多めでごめんなさい😭
yuu
応募しなくても大丈夫です!
認定日というものがあってそれまでに何回行ってくださいって言われると思うのでその回数いけばいいですよ!
ママ
なるほど!!わかりました!ありがとうございます😭❣️