
一歳前に保育園に入れた方へ。保育園のメリットやデメリットを教えてください。9月までの育休中に4月に申請予定。保育園の子供たちの行動について知りたいです。
一歳前に保育園へ入れた方に質問です!
メリット、デメリット何か感じたことあれば教えてください😵✨
現在育休中で9月までとれるのですが年度途中は入りにくいので4月の保育園申請する予定です。
書類は用意したのですが提出期限ぎりぎりになって迷いが出てきてしまい😔
公園などに行くと保育園の子供たちは順番がしっかり守れたりおもちゃの貸し借りが上手にできる気がするのですが…実際どう感じるか教えていただきたいです!
- ( ˶˙ᵕ˙˶ )♡(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ささみ
5ヶ月から保育所に行ってます。
家で2人で見ているよりも色々な刺激があるからなのか毎日楽しそうです(^^)
同年代の子と遊べるし、毎日支援センターには連れていけないので(^^;)
デメリットは保育所に通ってると風邪や色々貰ってくるので仕事を休んだり、病院に行くのは増えました。

しろくまくん
参考になるかどうかわかりませんが…(>_<)
私も来年の4月から一歳未満の子供を保育園に通わせる予定です。
今、一歳とちょっとと生後1ヶ月くらいの年子を育てています。
上の子は下の子を妊娠中、一時預かり保育で保育園に通っていました。
生後9ヶ月でしたが、最初はなかなか慣れてくれなくて大変(←当たり前なんですけど)でした。
でも、回数を重ねるにつれて慣れていき保育園のお姉ちゃんやお兄ちゃんとも仲良く遊ぶようになったり食事のマナーとかも先生がきちんとしてくださったり皆を見て真似て覚えたりと…。
いつの間に教えてない事が出来るようになったりと私にとっては保育園に通わせてプラスでした!
大変だったのがまだミルクを飲んでいた頃だったので、哺乳瓶やマグ、着替え等が他の子よりも荷物が多かった事ですかね(>_<)
参考になるかどうかはわかりませんが私の体験談でした。(*゚▽゚*)
-
( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
コメントありがとうございます😊✨
やはり真似することが増えますもんね☺️✨✨
参考になります!
コメントいただいて気付いたのですが…完母なのですが、もし預けるとなるとミルク始めなきゃですね😳💦- 12月6日
-
しろくまくん
私も1人目は母乳の出が悪くてミルクで育てていたので問題はなかったんですけど、2人目は完母で育てています。地域の担当の保健師さんに相談したら母乳パックに搾乳した母乳を入れて冷凍してそれを保育園に持って行ったら良いよと言われました(^ ^)
地域によって違うと思いますが保育園の先生と相談するのもいいかもしれませんね^ ^
私の所の保育園の先生は色々と相談に乗ってくれてアドバイスとかもしてくださいます(>_<)- 12月6日
-
( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
そうなんですね😳✨
ありがとうございます!
どちらにしても哺乳瓶自体を嫌がりそうなので慣らしておきます😱- 12月6日
( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
コメントありがとうございます😊
やはりそういったメリットはありますよね☺️✨
病気面はどうしてもかかりやすくなってしまいますよね(;_;)