
コメント

アヤくんママ
お休みの日などに、おかずなどをまとめて作って冷凍しておいてはどうでしょうか?
電子レンジで温めるだけで食べられるようにしたら、だいぶ時短になると思いますよ♪
私が一人暮らししていた頃、ご飯もまとめて炊いて1食分ずつ冷凍したりしていました!
仕事から疲れて帰ってきてからご飯支度するのは億劫になるので、冷凍したおかずやご飯をチンして食べれるようにしただけでかなり楽になりました( ˆoˆ )♡

たつみ
はじめまして!
大変ですね。お子様、一歳ですか?うちも、長女が11ヶ月から、保育園に入りましたが、フルタイムでしたので、下手すると19時前のお迎えで可哀想でしたし、自分も大変で結局、職場も変えましたが、次も、お迎えは18時20分頃。うちは、私が無理をして、朝15時から起きて、夕ご飯、お弁当、掃除、自分の時間を作りましたが、職場でフラフラでした。幸い、派遣社員でしたので、休憩もあり、20分いつも、寝ていました。ある程度、おかずを作っておくと、帰ってから温めるだけで、助かりますよ!
でも、お母さんの体第一❗️代わりはいませんからね!
-
saya_kanmama
子供は1歳半です!
朝早く起きるのも考えましたがさすがに無理で( ノД`)笑
疲れで蕁麻疹が出る始末です(σ´Д`)σ本当健康第一ですよね💦平日はまともなもの食べさせてあげられなくて子供には申し訳ないけどしょうがないですよね!土日頑張ります♡- 1月21日

たつみ
ある程度、昼は保育園でバランスを考えたメニューになってますし、土日頑張ると逆に一緒に遊ぶ時間とられますよね!土曜日に作り置き、日曜日は子供デー!にしても、いいかもですね!もう少し大きくなると、一緒に料理したり?こねたりするものなど。して料理の楽しさも共有できますよ!

マイニー
今は育休中ですが、下の子の産休に入るまでの間は、子供が寝て保育園の準備など終わらせた後に翌日の夕飯の下ごしらえしてました!
煮物とかは作っておいて温めるだけの状態、他は帰ってきたら焼くだけなどでいいように、切ったり下味付けたりってことを前日にやってしまっていたので、帰宅して平均15分位で食事が開始出来てましたよ!
これに慣れてからは翌日仕事が休みでも同じように下ごしらえ済ませてから寝れば休みを満喫できてました。笑
saya_kanmama
やはり作りおきですよね〜!ハンバーグとか作るときに多めに作って冷凍してみようと思います♡本当億劫ですよね( ノД`)でもお腹を空かせた人がいるので頑張らないとですね(σ´Д`)σ
ありがとうございました!
アヤくんママ
シチューとかカレーとか、お子さんの好きな物と大人用のおかずをそれぞれ少量ずつでも冷凍しておくと少し手抜きできて良いかもです♡
全部を頑張るとママの休む時間無くなっちゃうんで、手抜き出来る所は手抜きしちゃって下さいっ( ˆoˆ )♡
私も、カツとかは揚げるだけの状態までやって冷凍したり、カレーとかも小分け冷凍して週に2回くらい夕飯の手抜きしてます(笑)
家事やって食事やお弁当やら作ってたら自分の休む時間無くなるんで、上手く手抜きすることを覚えました( ´•௰•`)