※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
としたろう
お金・保険

共働きで旦那の収入でやりくりし、私の収入は貯金。養育費と保険・通信料は私負担。養育費を出させるのはおかしい?

共働きでも、旦那さんの収入だけでやりくりして、私のパート代は全部貯金に回すって、おかしいですか?

養育費と自分の保険料、通信料は私が支払ってます。

養育費は旦那さんに出してもらうのも、虫のいい話なのでしょうか…😭

コメント

えりっぺ

私はそうしてますよー!!

  • としたろう

    としたろう

    そういう状況にしようねって、どういう流れで決まったのでしょうか…?
    私は上の子が保育園に行き始める時「養育費(保育料)は旦那さんがだして?」って言ったら「無理!!」って断られました…

    • 12月5日
  • えりっぺ

    えりっぺ

    私が勝手にしてる感じで…
    旦那さんがお金の管理をしてるのですか?😣

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    お財布が別々で、旦那さんが家、車ローン光熱費、学資保険を支払ってます。残ったのが、お昼代やら、自分のお小遣いです。

    毎月、無駄遣いが目につき、代引きだけでも合計3万円のものが届いて、その中でも、「自分のご褒美🎶」とか言って15000円の何かが届きました…😭

    私は、今、上の子の事で手がかかっており、下の子も保育園決まるの待ってる状態で、思うように働けてないので、(週2日午前中のみ)洋服すら今年入って1、2着買ったくらいで、自分に使うお金などなく、子供の細々したもので出費し、自分の保険料、通信料払い終えれば、貯金するお金など残るわけもなく、独身時代の貯金を崩してます…💦

    • 12月5日
ママり

我が家もそのやり方です☺️

  • としたろう

    としたろう

    どういう流れでそのようになったのですか…😭?

    • 12月5日
  • ママり

    ママり

    私が少ない給料で1人暮らしして車を所持していたため貯金が無かったので笑
    色んなことが折半だったら困るのは私だったので結婚した時に
    財産は共有してみんなで使うべき時に使おうね☺️
    って言って通帳全て預かりました👍
    鈍いのもあって笑
    おれが持ってるとあるだけ使うからそれで良いよーってすんなり承諾してもらえました🙆‍♀️

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    旦那さん素晴らしい👏✨✨
    あるだけ使っちゃう旦那に、さくらさんの旦那さんに、説教してもらいたいです😅

    • 12月5日
  • ママり

    ママり

    まあ、結果的にタイプは一緒なんですけどね😂笑
    家庭の貯金はちゃんとしておこうと思ったらそれがベストと思ってくれたのが幸いでした😂✨

    • 12月5日
yuyu(’-’*)

おかしくないと思います✨

私もそのやり方がいいのですが
旦那は私のお給料をあてにしてきます。

  • としたろう

    としたろう

    そうなんです😭!!うちも私のをあてにしてきて、依存体質で困ってます💦

    養育費(保育料)払って?って言うと、「だったら学資保険解約するけど?」って訳わかりません

    • 12月5日
  • yuyu(’-’*)

    yuyu(’-’*)

    ホントに困りますよね。
    もうちょっと、旦那にはシッカリしてもらいたいです。

    養育費(保育料)と、学資保険は別物ですよね?
    なぜ、そーなるのか
    わかりません💦

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    すごく、持論が強すぎる人で、ちょっとそれ以外でも常識外れなところのある旦那なので、旦那からしてみれば、私が世間知らずっていうことになってます😅
    自分の稼いだお金って意識が強いから、色々お金の話持ちかけられると、たかられてるって思うらしく、キレて、物とかにキックし始めます…

    • 12月5日
  • yuyu(’-’*)

    yuyu(’-’*)

    時論が強いの、私の旦那とにてます💦
    たぶん、私も旦那の中ではそうかもしれませんね😅

    物に当たるんですね💦

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    そうなんです…💦
    自分の給料、当てにされてるって雰囲気になると、いきなりキレ出して、それ以上話を続けさせないようにしているんだと思います…

    別にあてにしているんでもなく、生活する上でのお金の話なのに、話し合いに全くならないです…

    • 12月5日
YU0123

我が家も基本そうしてますが、旦那さんの収入と養育費の額によると思います!家計管理はとしたろうさんごしていますか?旦那さんの収入からまだ余裕があるなら貯金を増やしたいって理由でお願いすればよいと思います!

  • としたろう

    としたろう

    家計は別財布です…
    余裕はない!!って一喝なのですが、どう考えても、観察してると毎月無駄遣いが多いんで、その無駄遣い分だけでもいいから、助けて欲しいのに…😭
    彼は無駄遣いとは思ってないのが、そもそも困った話です

    • 12月5日
ⓝ

うちはそうですよー!
わたしのお小遣いも旦那からもらいます!

  • としたろう

    としたろう

    専業主婦でいらっしゃいますか…?
    すごく羨ましいです💦旦那さんの男気に乾杯🍻

    • 12月5日
  • ⓝ

    私も働いてて同じくらいの給料がありますが支出はすべて旦那の給料からです!
    私が苦手なので管理はすべて旦那にしてもらってます。゚(゚ ^o^ ゚)゚。

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    夫婦お小遣い制なのですか?
    お互いのお小遣いは知り合ってますか…?

    • 12月5日
  • ⓝ

    わたしは独身時代あるだけつかってしまうだめなやつだったので
    結婚してからお小遣い制です(´;ω;`)つ⑩
    お小遣いの額はふたりで決めました!

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    それなら、二人で納得されて、いいことですね🎶
    私も、そうやって話し合いしたいですが…聞く耳持ってくれません💦

    • 12月5日
かな

共働きでも育休中でもお金の管理は奥さんがするって感じの旦那なので給料日に全額渡されて、私の所得は全額貯金です。
旦那のお給料は生活費ですね、お財布は一緒です。家庭それぞれだとおもいます。

  • としたろう

    としたろう

    家庭それぞれですよね。
    でも、同棲時代なら、全て折半とかのやり方は納得が行くものの、結婚したらお財布は一緒ってのが理想でしたが…

    旦那にそう言うと、「お前に家計は任せられん!!」とつけ離されます…キレて、物とかに当たる始末で、怖いです…

    • 12月5日
ちひちゃん

おかしくないと思います!
私も共働き(今は育休中)ですが、メインは主人の収入から支払いです。自分の生命保険、クレジットカード使用時の支払いのみです。足りない分はおらしますが、基本私の収入で目的別に積み立てしています。どっちが出す、というより、家庭の収支としてきっちり管理したいので、私が全て管理してます!

  • としたろう

    としたろう

    そうですよね…
    家庭の支出って概念、素敵ですが、旦那にはないです…
    旦那は自分の稼いだお金、という意識が強すぎるんだと思います。「俺にたかるな」って言われたり…😭

    • 12月5日
  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    それぞれの家庭のやり方があるとは思いますが、たかるな。は言われたくないですね。
    我が家は本当に私が全て握ってるので、「貯まるも減るもあなた次第ですって言われてます(笑)

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    わ〜✨✨燃えますね(笑)
    「では、貯めてしんぜよう🎶」って張り切っちゃいます(笑)ってゆうか、信頼されてるのですね🎶

    • 12月5日
  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    たまに、これだけしかないよ。って通帳見せます🤣

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    怒りませんか?😅

    • 12月5日
  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    基本的に何に使ったとか私が話してるので、怒らないです💦
    増えてんの?減ってんの?って感じで…あんまり今月増えてないねー。って言ったら、あちゃー🤷‍♂️で終わりです🤭

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    お優しいですね💕
    もし減ってたとしたら、うちの旦那なら、無能と言わんばかりの罵りを受けると思います…

    • 12月5日
  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    一度全部任せてみるのは難しいですか?!💦一回管理して貯金してみろ。と…
    知り合いに、旦那に文句言われるから一回丸投げして任せたら、管理できない!って戻された!それから嫁側が管理してる!って言う人がいました!

    • 12月5日
  • としたろう

    としたろう

    😐💭
    一応、旦那が管理している状況です。私のパート代は、私の通信料、保険料の支払いや、養育費で 、すっからぴんなので😅独身時代の貯金をおろすこともあるくらいで💦

    旦那は今のとこ、貯金全然できてないです。ってか、貯金どころか、カード支払いで実質マイナス家計です

    • 12月5日
  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    旦那さんが管理してるけど、払うものは払え。ってスタンスですかね…
    とことん夫婦で話し合って決めたなら納得できますが、パートだと収入にも差がありますよね…
    将来の子供にかかる費用もとしたろうさんが出すと言うことですか😭?
    負担割合が大きすぎますね💦

    • 12月6日
ママ

うちもそうですよ😊
私のお小遣いや保育料含めて基本全部夫です。
延長保育料(月~300円)と父兄会費(年3000円)は私の口座から引き落としですけど、夫から貰う生活費をちょっと節約して私の口座に入れて置いて払うので夫が払ってるのと変わらないです😆
口座に指定があって、夫はその口座を持っていなかったので、私の口座になりました💦

私のパート代の貯金=家族の貯金、夫の収入=家族の収入、だと思ってるので、生活費を当てにするのが虫が良いとか考えた事もありません😫