![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![SOMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SOMAMA
理容師です!
手取り15〜16万
家賃43000円
光熱費16000円程
食費15000円
日用品5000円
ミルクオムツ15000円
ウォーターサーバー5000円
携帯代10000円
大体このくらいですかね?😊
残りは貯金と娯楽に回してます。
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちの家計簿でよければ~👍
娘と二人暮らし
市営住宅
医療職パートです。
2018年9月~2019年8月まで
家賃共益費駐車場3万
ガス5000円
水道3000円
電気4000円
格安スマホ1500円
ネット(WiMAX)3500円
NHK1000円
電子コミック2000円
計5万
食費3万
雑費オムツ1万
保育園雑費500円
保育料無料
しまじろう英語教材1800円
合計9万2300円
普通の娘の貯金8000円
学資保険16000円
私の貯蓄型生命保険8000円
合計124300円
ガソリン代4000円
車任意保険4000円
車ローンなし
合計132300円
一応手取りは、月全て働けたら17万、最低でも14万で赤字にならないように14万切りそうなときは病児保育も考えています。今のところギりセーフで利用せずにすんでいます。
貯金や学資保険がなければ、出費自体は去年1年間の無職時代は、月10万以内に抑えてました。食費は2万、雑費は布オムツだったので5000円で足りました。車がなかった分少し交通費かかりましたがガソリン代よりは安かったです。ベビーカーでひたすら歩いてました(笑)
児童手当は全額娘の貯金
児童扶養手当は収入によって変動するので市営住宅家賃が上がったり保育料があがったらそこの補填に回したり、冠婚葬祭や帰省費等の出費時用に別の通帳にしています。
-
てぃだ
横から失礼致します…
参考にさせて頂きます。
とても、詳細で分かりやすいです。- 12月5日
-
な
回答ありがとうございます☺︎
とっても参考になります!自分のと見比べて無駄の多さに反省しかないです、、- 12月5日
-
momo
ありがとうございます✨
前年の収入で家賃や保育料や児童扶養手当が決まるので、今年は去年の無職時代の分で今税金も非課税で大分楽です…来年がまた怖いです💦
私は料理が苦手なので、結構食費は使ってる方だと思います。
今考えたら、娘の洋服などでプラス月3000円くらい使ってるかも~💦
うちの自治体は3歳まで医療費薬代無料なので、それも助かっています。- 12月6日
-
momo
私も行き着いた先が、これです(笑)
電子コミックも、最初は5000円~10000円とか使ったりしてて、なかなか減らせませんでした。クレジットカード払いは、私は苦手なので、電子コミックも本当ならやめたいのですが、やめると他に一人の時間の楽しみもなくなるのでなかなかやめられません😢
ずぼらで、美容室に行かなかったり妊娠してから自分の新しい洋服を買わなくなったのは出費が減ってよかったのかも知れません☺- 12月6日
な
回答ありがとうございます☺︎
貯金や娯楽にしっかりとお金を管理されていて尊敬します、、