
コメント

りおん
昔は戌の日にお腹にサラシを巻いて神社で祈祷してもらったり家族でお祝いをしたり
そんな風習が今でも残っていて、今でもサラシを巻く方もいらっしゃるみたいですが、
産婦人科の先生はキッパリとサラシは医学的に何の意味もない
ただの風習と言っていました😅
りおん
昔は戌の日にお腹にサラシを巻いて神社で祈祷してもらったり家族でお祝いをしたり
そんな風習が今でも残っていて、今でもサラシを巻く方もいらっしゃるみたいですが、
産婦人科の先生はキッパリとサラシは医学的に何の意味もない
ただの風習と言っていました😅
「戌の日」に関する質問
腹帯のおすすめについて(夏) 16w3dです 戌の日の安産祈願の予定も立ったので そろそろ腹帯買いたいなーと思っています。 今ものすごく頻尿なので トイレしやすいやつが欲しいです🥺笑 エンゼルのやつおすすめされてい…
静岡県浜松市の岩水寺 戌の日のお参りについて 今度岩水寺にお参りに行こうと思っています。 ご祈祷もしてもらいたいのですが、いくらかかるか教えていただきたいです! ホームページを見ましたが、祈祷料は3000円、5000…
妊娠5ヶ月の妊婦帯について 17週4日の初マタです。 今日は戌の日なので、初めて腹帯を付けてみたのですが、何回かお腹が小さくピクピクと痙攣?していました。 締め付けすぎで赤ちゃんが苦しいのでしょうか? 初産で肥…
妊娠・出産人気の質問ランキング
りおん
答えになってませんでしたね💧
今はサラシの代わりに
ワコールなどの妊婦帯でお祝いする方が多いみたいです😊
ねこ
ありがとうございます。
では腹帯とはサラシのことを指しているのですかね😊
ふと祖母から腹帯持ってないの?と聞かれたので、持ってるか持ってなかった分からなくて😅
ねこ
あ、いえいえ追記のコメントありがとうございます😊
なるほど、じゃあワコールの妊娠帯を腹帯代わりだと伝えときます♪