
1か月の赤ちゃんの体重が大きいと悩んでいます。母乳の与え方について不安があり、我慢させて体重を抑えるべきかどうか迷っています。
完母で1か月の子を育てています。
1か月検診で娘の体重は
4.6キロまで大きくなってました😳
成長曲線にはギリはみ出さずに
入ってますが検診に来ていた
他の赤ちゃんに比べて明らかに
大きかった😆💦
このままもっと大きなって
肥満児?になったらどうしようと
悩んでいます。
母乳の与え方も泣いたらオムツ確認して
抱っこして、それでもグズるなら
すぐ母乳を与えてしまいます😢
このやり方で大丈夫なんでしょうか?
それともある程度、我慢させて
あまり体重が増えないようにした方が
いいんですかね?
- べーさん(4歳7ヶ月, 6歳)

晴日ママ
長男3185gで生まれ4626g
次男2988gで生まれ4372g1ヵ月検診でありましたㅎㅎ
泣く度におっぱいあげ
長男は今14キロ
次男は先月9ヶ月16日で8655gでした
長男も次男特別太ってる!って感じはしません😅
2ヶ月ぐらいまでは泣く度におっぱいあげてましたよㅎㅎ

ドンパッチ
大丈夫です。
うちの子たち、二人とも3,000ちょいで生まれてきて、1ヶ月で5,000ありましたから😂😂上の子は半年で11キロ、1歳で14キロでした。今2歳ですが、変わらず14キロです。下の子は4ヶ月現在9キロです。でも、小児科の先生にはなにも言われませんよ🙌🙌上の子の1歳半健診で、看護師に『今から食べさせすぎたら肥満体型を脳が覚えるから食べさせすぎたらだめよ!』って言われましたが、母乳のみで11キロまでいって、離乳食からは3キロしか増えませんでした。医者にも『大丈夫ですよ。』栄養士さんからも『大丈夫です。』と言われました。
きっと吸収する力が強いのか、お母さんの母乳に栄養がたっぷりなんですよ!わたしも不安になりましたが、増えても増えなくても不安になるから、なんか言われてアドバイスされたら考えようと思ってます😂😂
-
ドンパッチ
ちなみに、私も泣いたらおむつ変えてあやして、そのままぐずったらお乳あげてましたよ🙌🙌- 12月5日

りんご
普通におっぱいあげていいと思いますよ❗️成長には個人差もありますし、動き出したらシュッとしますよ。

Yuu
出生体重いくらですかね?
半年くらいになれば、徐々に体重増加が落ち着いてきますよ^_^✨
母乳なら気にせず与えてあげてください^_^

みかん
気になりますよね💦
でも、まだ1ヶ月ですし、考えなくて大丈夫です。我慢させる方が可哀想です。。
そのうちめちゃくちゃ動くようになりますし😄今のうちから肥満まっしぐら!ってことはないですから(笑)

Ryo
私も心配して1ヶ月検診の時に先生に相談したら、そんなん気にしておっぱいあげへんかったら赤ちゃん怒るよ!と叱られました😂
確かにそうやな、可愛そうやな、と思って気にせず飲ませてました!
毎回飲み過ぎて吐き戻しも凄かったですが。笑
コメント