
2歳9ヶ月の息子が攻撃的な性格で、怒りっぽい母親が悩んでいます。幼稚園入園前で友達づくりに不安があり、アドバイスを求めています。
2歳9ヶ月の息子がいます。
わたしは元から短気で、息子に怒ってばかりでした。
手を出すこともあります。
例えば叩かれたら手をはたくとか、その程度で
殴るとかではありません。批判はやめてください。
親が見ても、親戚が見ても、うちはこんなに大変じゃなかった。と言われるくらい、やんちゃ坊主です。
今妊娠中なのですが、妊娠初期は精神的に不安定で、怒っては自己嫌悪で自分まで泣いて、という感じでした
カッとなると、感情的になって大声でカーー!!と怒ってしまいます
そのせいで、息子も攻撃的な性格になってしまっている気がします。
怒ると、奇声を発したり、逆ギレして威張ってきたり。
叩いたり蹴ったりしてくることもあります。
最近怒れなくなってきました。
冷静に接しようと思いますが
だめなことをしたら怒った方がいいよ。
と母には言われます
攻撃的な性格は、まだこれから治るものでしょうか?
今後どう接すれば良いのか頭を抱えてしまいます。
どうにか治させたいです。。。
4月から幼稚園生になります。
でも、周りに子供がいる子がいなくて、同じくらいの子と遊ぶこともほとんどなかったので、友達に意地悪しないかとか、暴力振らないかとか、すごく不安です。
ちなみに、会話はだいぶ通じて、とてもおしゃべりです。
イヤイヤ期から来るのか、気が向かないとすぐぐずります。
でも、例えばみかんを食べていて、ちょうだい?と言えば嫌な顔せずくれます。
あと、息子が可愛くないとかではありません。可愛くて仕方ないです。
怒っても、そのあとは抱きしめてあげたり、寝る前は2人でお話したりして、大好きだよとはお互い言い合ったりしているので、パパよりママの方が全然怒るけど、ママっ子です。
同じような、やんちゃな子を育ててるママさん、心がけていたことや、どう育てているか、なにかアドバイスお願いします。
- aya(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)

カナメ
うちもやんちゃです!
大変です!
怒るとたたいてきます!ですが、、、
一呼吸おいて、怒鳴ったりはしません。自分が冷静になって、、
ただ、だめなことはダメといいます。どんなに泣こうが暴れようが…笑
まずは一呼吸おくことが大事ですかね。

yuki
わが家もそんなもんですよ!
結構厳しめに叱ったりなんだりしていると思います。
わが家はプレ通っていますが3歳になる手前~入園までってやはりグズグズや反抗期や甘えたは結構あります。
うちは、やんちゃで甘えたで日々怒鳴って大変です💦
ですが、幼稚園に入ったらまた変わると言われてますし集団行動始めたらまた変わるかな~と感じてます😅

ぽよ
そのうち落ち着きますよ😁!
うちもそうでした🙌笑
その頃に限って良い子にしてる他の子が目について、うちの子は何で?ってなって不安になったり😅
まともに話出来るようになってから落ち着いて来たかな〜って感じです💦
今一年生ですが口ごたえばかりで怒ってばっかりですよ!
保育園不安でしたが、集団生活なれてくると貸してなど出来るようにもなりますがやはり子供なんでオモチャの取り合いで引っ掻かれて帰ってくる事も日常茶飯事でした😭
保育園は保育園の顔、家は家の顔が出てくるので家での態度を先生に言うとビックリしてました。笑
気にせずに、怒るときは怒ってください👍🏻
コメント