※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
子育て・グッズ

来年の春、保育園の申し込みをしているので電動自転車の購入を考えてい…

来年の春、保育園の申し込みをしているので電動自転車の購入を考えています。

既に保育園に入園したお友達はヤマハの自転車で、いわく、兄弟のパナソニックの自転車を借りていて、それに慣れていたからアシストが弱いように感じるとの事でした。
我が家の近辺は割と頑張らないと上れない坂(普通の自転車で思いっきり助走をつけて登っても頂上まで行けないか行ってもフラフラ)が多く、子供を乗せて買い物の荷物乗せて…となるとアシスト力の弱いものは問題です。

今日、その話を踏まえてお店に行った所、ブリジストンの前のタイヤにアシストかかる物があると教えてもらい試乗させてもらいました。
確かにくっと入る感じで前にひっぱられる感じがあり平坦な道でしたが割と快適でした。
お店が混雑してきてヤマハの方の試乗ができなかったのですが、ヤマハは急加速しないような制御がついてるとのことでした。

ブリジストンは子供乗せが後ろのもので、子供も乗せて試乗しましたが、息子はご機嫌で楽しそうでした。
また、ブレーキで充電できる性能もついていて、子供乗せが後ろなので前かごがついていました。
お店の方からも、後ろ乗せは2歳ってなってるけど、肩が抜けないかったことが問題なので、お子さまは大丈夫そうですね?と言ってもらいました(息子は同じくらいの歳の子と並んでも少し大きめです)
ミラーが着いてたので、顔を見て走らせる事が出来、このミラーは必須だな…。と思ってます。

ヤマハは乗っていないものの、時計機能や速度計があって分かりやすく見易いな。とも思い惹かれています。

近くの自転車屋さんも見に行くつもりでいますが、何を決め手にしたらいいのか悩ましく、類似の質問も多いですが、お聞かせいただきたく質問いたします。

お使いのメーカーと気に入ってる所、もし気に入らないところがあればそれも教えてください。
次点で悩んでいた物などあればそれも教えてほしいです。
よろしくお願いいたします(_ _)

コメント