
出産後の子育てで悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えているが、吐いてしまうことも。どのように進めたらいいでしょうか?
はじめまして。1月3日に女の子を出産しました。
今回の出産は8年ぶりで、1番上が3年生、2番目は2年生です。上の子たち2人は混合で2か月頃から完ミで育てました。今回久しぶりの子育てで、今回の子も混合でいこうと思っているのですが、母乳を10分ずつ飲ませてミルクを20〜40足すと、ゲボッと少し出てきてしまうことがあるので、母乳だけにしようとすると、足りないみたいで30分〜1時間で泣いたり…。どのように進めていいか悩んでいます。
みなさんは、どんな感じですか?
また良いアドバイスがあったら教えてください。
- NSRママ(9歳, 17歳, 18歳)
コメント

退会ユーザー
母乳のではどんな感じですかね?
吐き戻しは、よくあることだから母には気にするなと言われてましたが
うちの娘は誰ににたのか(⬅私(笑))新生児の頃は母乳のあとミルク
ミルクのときでも60(-ω- ?)飲むか飲まないか
で、体重は1㌔半一ヶ月で増えてました(笑)
げっぷが苦手でガス溜まる子です(笑)
気になるようでしたら、病院に行ってお金かかりますが
一回にお子さんがどれくらい飲むのか相談がてら計って貰うのもありかなぁとは思います

ぶっつん
吐き戻し=飲み過ぎではないと思うので、その後ご機嫌さんにしてれば、20〜40たしてもいいのではないですか?ゲップが下手で一緒に出てきてしまうのかもしれません。
-
NSRママ
ありがとうございます。
やっぱり足した後は、3時間あけた方が良いですよね?
たまに、満腹なはずなのに目がぱっちりのときがあるので…- 1月21日
-
ぶっつん
足したらできるだけ3時間あけたほうがいいと思います(^^)
でもどうしても泣き止まない時は2時間とかであげることもありました(^^;;- 1月21日
退会ユーザー
ただ。吸いたいだけ吸わせれば完母も、近いかもですね(o・ω・o)
NSRママ
ありがとうございます。
うちの子も、げっぷが苦手なのか、寝てるときもうなりが激しいです(・・;)
吐き戻しは、気にせずにいこうと思います。