
歯列矯正を始める前に妊活を考えていた女性が、妊娠検査で陽性反応が出て悩んでいます。抜歯や歯医者が苦手で緊張しており、悪阻と歯列矯正の痛みに耐えられるか不安です。どうすべきか迷っています。
昨日、検査薬で濃く陽性反応でました!
1月に歯列矯正始める予定で
抜歯4本しなきゃいけなく
妊活は抜歯して矯正が少し落ち着いてからに
しようと思ってました。
抜歯するのに麻酔しないといけないし
歯科恐怖症なので歯医者のイスに
座っただけで緊張して身体が硬直するので
歯列矯正しようか悩んでます(>_<)
もし悪阻とかあったら悪阻+歯列矯正の痛みも
食べられるものも限られるので
耐えられるだろうか…(泣)
みなさんならどうしますか?
- MaaaaD(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も先月から、4本抜歯して矯正始めました😊
問題ないとは言われましたが、最初にレントゲンとかも撮るので、私は産後にしました💡
あと、最初 結構 器具が気になるので、もし悪阻が酷かったら、その器具さえ気持ち悪く感じるかもしれないです💦

M
迷いますね。ただ、抜歯も予定してるなら、歯医者に相談するのが一番だと思います。
歯科医師もオッケーで、産後は赤ちゃん預けて歯医者にいけそうなら、私なら矯正するかなと思います
-
MaaaaD
やっぱり歯医者に
聞いた方が良いですよね(>_<)
ありがとうございます!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
歯科助手してます。
歯科の治療などで妊婦さんNGのものは基本ないです。レントゲンも被爆量は飛行機乗るより少ないのと、お腹に直接毎日1000枚くらいレントゲン取らないと赤ちゃんに影響はないです☆彡.。
ただ抜歯するなら痛み止め、抗生剤服用することが多いのですが、妊娠初期は胎児を作るのに影響することもなくはないので妊娠中期頃でしたらより安心かと思います。
緊張とかで赤ちゃんがどうにかなるってことは無いのでごあんしんを笑
矯正も、使う器具によっては痛くてほとんど食べられない器具や口があまりあかなくなる事もあるのでスープやヨーグルトなどしかしばらく食べられないこともあります。やり方次第なのでそこら辺は主治医と相談した方がいいですね✨
-
MaaaaD
詳しく説明ありがとうございます!
次の歯医者で主治医と
話し合ってみます(^ ^)- 12月4日
MaaaaD
矯正するために診断でレントゲン
とかはこの前やって次に
行った時に診断料3万支払い
あります(>_<)せっかく3万
支払うので諦めたら勿体ない
気もするんですよねー(^_^;)
転勤族で次の転勤先には
矯正歯科あるかも分からないので
めっちゃ迷ってしまいます(泣)