※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶみかん
妊娠・出産

里帰り中の初めての出産で不安定な気持ちになり、赤ちゃんのお世話や家族関係に悩んでいます。旦那との会話も上手くいかず、変化を感じています。

出産して里帰りをしています。予定では2ヶ月ほどお世話になる予定です。
最近自分の気持ちが不安定になるのを感じます。
初めての出産で不安もあるし寝不足だし授乳も上手くいかなくて、泣く赤ちゃんになんで?どうして!!とブツブツ言ってしまいます。
母親になったらみんな経験する事なのに自分だけ出来てないような気がして情けなくなります。
せっかく里帰りしているのに両親をうっとうしく思いイライラする事もすごく多くて、旦那が会いに来ても里帰りが終わって家に帰ったらこの人とうまくやっていけるかな?と考えたり、来ない日に連絡が少ないと離婚されたらどうしよう...と勝手に悩んだり。
とにかく今は気持ちも体もリラックスして落ち着いている事が無いです。
特に出産を終えてから旦那の反応が変わったと言うか、何を話しかけてもウン。へー。いいんじゃない。と上の空の空返事ばかりで会話が終わってしまいます。こんな風に自分も旦那も気持ちの面で変わってしまったという方いますか?

コメント

☆ようちん☆

あたしも出産するまでは
旦那さんが大好き♡で
少しでも離れることが
寂しくて仕方なかったのに

出産後 旦那さんのやる事に
イライラして
顔を見るのもイヤになってました(^^;)

同じように
この人でよかったんだろうか・・・
価値観が何でこんなに違うのか・・・
旦那さんのイヤな面ばかり目に付いて・・・💦

久しぶりの子育てで
以前と変わった育児に
不安だらけになって
悲しくなったり
イライラしたり・・・

子育てって
数学のように きっちりとした答えなんて
ないです!!

一生懸命 夜中起きて授乳して
お世話してること♡

mamaからの愛情♡
赤ちゃんには
ちゃ~んと伝わってますョ(o^^o)

あたしもまだ
時々 旦那さんに『イラッ!!』ってすることありますが
一生懸命 お世話してる姿を見てると
また
愛おしくて・・・
出産前の気持ちになりつつあります。

ご主人も
初めての育児
どぉ携わっていいのかわからないのでは
ないでしょうか?(^^;)

少しずつお世話の仕方を伝授すれば
共通する話題も作れるのでは
ないでしょうか(⑉•ᴗ•⑉)

あたしも
久しぶりの子育て♡
頑張りますっ✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    ついつい1人で戦ってる気持ちになりますよね。
    病院と違ってわからない事があってもすぐ聞ける人もいないし>_<

    うちはようちんさんとは逆で、旦那側のほうが心の変化がある感じです。
    旦那も自分からオムツやミルクやお風呂をやろうとしてくれてうれしい反面、私に対して素っ気なくて。
    私も旦那も初めてだらけだから気持ちに余裕が無いのかもしれないですね(^^;;

    赤ちゃんは可愛くて仕方ないけどイライラしてしまう事もあるので、それまで伝わってしまわないよう私も頑張りたいです!

    • 1月21日