
年子と双子、どちらが大変かは個人による。義妹が双子で大変だと言うが、自分の子供なのに不快。
年子と双子、どっちが大変ですか?
というか、そんなのどっちが大変って決めれますか?
子供ってその子その子で性格も色々だし、親の考え方だって色々。子供が同じことしたとしても、それを大変と思う人もいれば、大変じゃないと思う人もいますよね。
旦那の妹が妊娠し、双子だとわかりました。
私の子供は1歳と2歳の年子です。
義妹は「絶対に大変。双子なんて一番大変。」などと自分の子供なのに大変を連呼。私たちに出産準備のことも聞いてくるけど、結局全部自分のなかで買いたいものは決まってる。それに最終的には「双子だから準備も産まれてからもお兄ちゃんたちとは違う。私たちの方が何でも2倍。お兄ちゃんたちより大変だから。」と。それなら何もきいてくるな。お金がかかるときだけ「チャイルドシート1つちょうだい」とか「ベビーベッドちょうだい」とか言ってくるくせに。
自分が望んで授かった子供だろ。
聞いてて不快な思いしかなかったです。
- ママリ
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
それはムカつきますね。大変アピールウザい🤮たぶん少し双子の方がかわいい的な自慢も入ってるでしょうね😓
そんな人にはお下がりあげなくていいし、アドバイスも双子のことは分からない と全部スルーしちゃってください。。

はむはむ
友達に双子のママがいますがその人からすると年子の方が大変そうって言われたことあります😅
双子は同時に大きくなっていくし生まれてから少しの間は大変だけど一緒に大きくなっていくから大きくなるにつれて手はあまりかからないからと言われました。
年後はその反対で1人がもう手がかからなくなったと思ったら次の子がすぐ手がかかるように……
双子の育児してる間にも年後の方は1人産まなくちゃみたいで
双子だから何もかも2倍じゃないし😅
年子でも2倍だわ。
もう見ててイライラしました😅
大変なのはわかるけどこっちだって大変なんだよって
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、双子だろうが年子だろうが2人の人間を育ててることにはかわりないし、大変なのも一緒ですよね!
みなさんの意見みて 、少し気持ちが楽になりました!- 12月3日

choco
確かに同時に育てなきゃ行けない
同時にお金が飛ぶって考えたら
双子のような気がします。
けどその子その子で手がかからなかったりかかったりするのは違うので案外年子の方が大変だったりする可能性もないと思いました(笑)
自分が望んで授かったとはいえ
双子を望んでたんですか?
都合いい時だけ頼られるのは腹立たしいし比べられたり大変アピールされるのも腹立たしいですね😭💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
義妹が双子を望んでいたのかは分からないです。多分双子がいいとか何も考えてなくて、ただ子供が欲しいってことだけだったと思います。
仕事で嫌なことを頼まれたらしく、今年度中に産休育休に入りたかったみたいで、でもできなくて治療したみたいです。
結局つわりもしんどくて、双子は切迫流産しやすいからって仕事やめましたが(笑)
もう腹立って、でも義父母もいたし旦那もいたし、心のなかで何言っとるんや!ってキレてました⚡顔は笑えてなかったと思います(笑)- 12月3日

はじめてのママリ
どっちが大変とかじゃないですよね💦
一人でも二人でも、いくつ年の差があったってみんな大変。
自分より大変な人もいると思うのは自由ですが、わたしの方が大変!と言われると不快ですよね。
欲しいって言われても、先約あるとか無理、で断っちゃいましょ!
大変大変言うならとことん大変な思いして貰えばいいと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、何人だったとしても子育ては大変ですよね!!!
ほんとにそこまで言うなら大変な目にあえって思います(>_<)
でも義妹は過保護だし、義父母とか周りの手厚い助けがたくさんあると思います。大変アピールもすごいし(笑)
育児グッズも私はあげる気ないので、うまく断ります!!💪- 12月3日

錬金術師
ムカつきますね〜!!
育てる人数は同じなんだからどっちもこっちも大変でしょ!って😂😂
そもそも大変大変って自分で望んだのに威張られるのすごいムカつきますね!
私は娘がいるのですが、とてもいい子ちゃんで手のかかることないのですが、男の子ママの友達に「うちの子は体も弱いしずっとぐずってて大変だよ〜育児してるって感じ」と言われてとてもイラッときました。(笑)
-
ママリ
うたんさんのお友だちもイラッとしますね!⚡育児が大変って誰が決めた!?って感じですね!
まだ産まれてないんだから、産まれて実際に本当に大変になってから色々言えよって思いました😅- 12月3日

なな
腹立たしいですね😂
ホントに考え方も感じ方も人それぞれだし人と比べるものじゃないのに
私だったらそんな義妹にはおさがり何もあげません😂😂
ウザいし面倒くさいので距離置いた方がいいですね🙌笑
-
ママリ
ありがとうございます!
私ももう何もあげないと決めました!
それに義妹は何でも自分のほしいと思ったものを手に入れないと気が済まないタイプで…きっとあげたとしても、新しく買い直したりするのが目に見えてるので(笑)- 12月3日

けだま
うちは年子ですけど
どっちも大変。ってか
何人だろうと人育てるんだから
大変だろ!って思います😂
そんなに嫌ならば産まなきゃ
いいのにって私なら思っちゃうかも…笑
本当に不快ですね😓
-
ママリ
ありがとうございます!
ほんとに、自分が望んで妊娠したんだからって思います!⚡
私も産まなきゃいいのにって思いました。
都合いいときだけ甘えてきて、そうでなければ自分が一番大変って…不快感しかないです。- 12月3日

🌟
大変アピールは聞いてて不快でしかないですね…
双子は大変だと思いますが年子だって大変です💦
てか子育てなんてみーんな大変です。
自分が一番大変だから労われって感じなんですかね…
私ならベビー用品もあげたくないのであげません(笑)
まだ使ってるから、とかもう1人考えてるとか言っておいて😅
-
ママリ
ありがとうございます!
私からあげるって言うことはなくて、旦那があげようか?とか貸そうか?とか私に相談なく義妹に言うので、3人目考えてるからあげないと旦那には言いました!
年子育児、大変ですよね(笑)でも、何歳差であってもその兄弟なりの大変さがありますよね!!義妹うざすぎました。(笑)- 12月3日

こころ
どっちが大変って比べて張り合うことでないですよね😅
義理妹さんは多分、ハイになってるのかな?💦
私は今双子育てていますが、年子の方が大変そうだなって想像ですが、思います💦
-
ママリ
ありがとうございます!
そうかもしれないですね。妊娠して嫌だった仕事もやめれて、親戚のなかで自分だけ子供がいないことを気にしてたので、やっと私もみんなに追い付いたーみたいな感じなのかもしれないです。
もうイライラして途中で義妹の話聞くのやめました(笑)- 12月3日

Muuたろ
どっちが大変かなんて、お金と愛どっちが大事?って聞くのと同じぐらい愚問ですね。
わたしならその妹、関わりたくないです!
-
ママリ
ほんと愚問ですよね。
子育てしたことないんだし、そもそも子育ての大変さなんて語るなと思いました😑
私も関わりたくないです…- 12月3日

ぽん
昔の人は双子よか
年子の方が大変だと
言っていたそうです😅
義妹、面倒くさいですよねー
そんな言い方するなら
頼ってくるなと言いたい😂
-
ママリ
ありがとうございます!
私も聞いたことがあります。というか年子って分かったときに、周りに散々言われました…
でも年子でも何歳差でもそれ相応の大変さがありますよね。
ほんと腹立ったのでもう助けたくないと思いました!- 12月3日
-
ぽん
子育てで楽とかないですよね!
そんなことははっきりいって
どうでもいいなーと思ってしまいます😅
助けなくていいし、私なら
お下がりもあげないです😂- 12月3日
-
ママリ
そうですよね!
楽な子育てなんてないですよね!
私は今すぐではないけど3人目も考えてるし、おさがりはあげません!!😂
ありがとうございます🎵- 12月6日

星屑
単胎でも多胎でも、周りのサポートがあるかないか・他の兄弟の数・住んでいる地域、、などたくさんの条件でも大変さは変わって来ますよね!
私は双子の母ですが日々の育児のなかで年子の方が大変だろうなって部分と双子だからこその辛い部分が入り混じっています。
年子と双子って何かと比べられがちですが、鶏が先か卵が先か、みたいなものですよね。
双子(年子)の方が大変ってマウントとってる人には、もっとすごい人の話をしたら黙ると思います!笑
そんな私は3つ子ちゃんや4つ子ちゃんのママは総理大臣並みに凄い人だと思っています!!
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、兄弟が多くても助けてくれるサポートが多ければきっと気持ちも楽だろうし、一人っ子でも完全にワンオペ育児だとしんどいだろうし…
ここでみなさんのコメント見て、義妹の言うことなんてどーでもよくなりました😂!- 12月4日

はみぃ
なんか感じわるーい🙄ですね!
どっちが大変なんて、もちろん決められないし、その人の考え方次第だと思いますよ。私は、双子より年子の方が大変だろうと思うし、もっといえば一人っ子の方が大変なんじゃないか、とも想像してます。一対一で向き合い続けるのですから…
私の尊敬する人の本に書いてありました。大変、大変、と、たいしたことをしていない人に限って大げさ。子育てを大変がっている人は、家の中も汚く料理もたいしてやっていないことが多い。生活に必要なことをいちいち大変がってたら生きていけない。自分でしたことの責任を取って生きるべき。
義妹さんにそのままぶつけてやりたいですね😁
-
ママリ
ありがとうございます!
ほんとに感じ悪いですm(__)m
素敵な言葉ですね!私も胸に刺さります(>_<)
義妹は実家も義実家も近くて、周りのサポートもきっと充実してるので、きっと双子と言えどそんなにハードな育児生活ではないと思います。それでも産まれてまた大変って言ってきたら、この言葉お借りしてぶつけてやります!!(笑)- 12月4日

tama*
それはムカつきますね😂
うちは双子ですが
稀に「双子より年子の方が大変」
っておばさんに言われると
両方したことないのに言うな!
ってイラッとします😑😑
子育ては、性格とか環境とかで全然違うのに!
双子と年子比べようがないです!
双子ままが年子の大変さ分からないように
年子ままに双子の大変さは分かりませんし
両方体験するなんて無理だし(初産で)
ちなみに私は双子育児が大変だと思ってません!
いや、大変なんだけど、産前に想像していたものより遥かにマシ!笑
3人目も考えているそうなので、貸したりはしたくないですよね💦私なら貸しません!
-
ママリ
ありがとうございます!
そーですよね!まだなにも経験してないくせに、偉そうに分かったように大変とか言うな!って思います⚡
周りの環境やその子や親の性格、いっぱい関連することがあるのに、子供の数だけで決めつけてくるのが本当に嫌です😑
育児グッズは貸さないし、あげないと決めました!!- 12月4日

退会ユーザー
実際双子育ててますが、年子や年の離れた兄弟姉妹を育てた事がないのでなんとも言えませんが どの育児も大変だと思います。
確かに双子って一気に2個なんですよね。全部。年子の場合だと多少のお下がりとか使えると思いますが、、、。
私の場合、年配のマダムによく言われます。「あらー。双子ちゃん?大変ねぇ。でも、年子よりマシよ!一気に大きくなるから!」って。コレを今までに何十回と聞いてきましたが、結構イラつきます(笑)
子育ての先輩だと思う。それに労って?くれてるのかもしれない。でも言い方ってあるだろ!って思いながら聞き流してます(苦笑)
すみません。愚痴っちゃいました(苦笑)
-
ママリ
ありがとうございます!
どの兄弟構成が楽かなんてないですよね!
周りの人は色々と言うけど、みんな他人事ですもんね😅きっと頑張れの意味もあるのかもしれないけど、いらん事言わないで!って思いますよね💦- 12月6日
ママリ
ありがとうございます!
本当にうざいです…
もう途中から子供の面倒みるふりして、話は聞きませんでした(笑)
私たち夫婦は3人目も考えてるし、私はベビー用品あげたくないんですが、旦那が勝手にあげるとか貸すとか言っててm(__)mありえないです…