![ちゃんみゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の赤ちゃんの体重が増えず、母乳やミルクの摂取に悩んでいます。1ヶ月検診までに増量が必要だが心配です。母乳がおいしくないのか不安です。
生後11日目の赤ちゃんを育てていますが、体重が伸び悩んでいます💦いまのところ搾母でのませて様子をみましょうとのことですが、出生後体重が減って、今は出生時より30グラムくらい多いだけです。のんでも80くらいで、いらなくなると哺乳瓶の乳首を舌でおしだして絶対というほどのんでくれません。1ヶ月検診までに600〜700グラムは増やしていかないとなのに、体重がなかなか増えず、また飲む量もそこまで増えず心配です…。入院中の方がミルクですが1日1日よく飲んでいたのになぁ。母乳がおいしくないのかなぁとか思ってしまいます。
- ちゃんみゅ(妊娠34週目, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ゆこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこママ
質問文しっかり理解せずに回答してしまい的外れな内容だったので削除しました。ごめんなさい(>_<)
出生後体重が減るのは皆そうなので、徐々に増えて現在出生児より30g増えているなら大丈夫だと思いますよ!娘もそんな感じでした。80飲んだら十分だも思います。母乳が美味しくないってことはないと思いますよ!!
![ひぃと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃと
11日なら80でも大丈夫だと思いますよ😘直母+搾乳じゃなくて、搾乳だけですか?
-
ちゃんみゅ
そうなんです!搾乳だけてやって、とりあえず直接はもう少し待ってもらってみたいなことを言われて…
たしかにまだ調節吸うのは下手なんですけど、今は体重増やすことが第一みたいです。- 12月3日
-
ひぃと
そうなんですね🤔今は80を毎回ちゃんと飲ませていれば大丈夫ですよ😘だんだん飲む量も増えていくと思います🙆♀️💓
直接吸ってもらわないと母乳も出なくなっちゃいますし、毎回少しでも直母も吸わせてみたらいいと思います😆❤️- 12月3日
-
ちゃんみゅ
だんだんと飲む量が増えていくように一回一回飲ませていきたいと思います。直接すわないと、吸うことも下手なままで、母乳も出なくなってしまいますよね💦上の子は最初の1ヶ月だけ混合のそれ以降は完母で育ったので、母乳もでてないわけでもなく…搾乳しちゃうとそれはそれはおっぱいもまた張ってきちゃって…なので吸ってもらいたいと思ってます。搾母と搾母の間とかで少しずつ吸わせてみたいとおもいます。
- 12月4日
ちゃんみゅ
私も少しは増えているから大丈夫かな〜とも思ったのですが、増えが少ないみたいなのと、ミルクも100くらいはのんでほしいみたいなことを言われて…いらなくなると口から乳首をだしちゃうことや寝ちゃうことも伝えたのですが、ゲップさせたりおこしたりしてなるべく飲ませて体重増やせるようにと言われてしまって…💦
ゆこママ
相談先の人によっても言うこと違いますもんね…。私もその頃はいろんな人にいろんなこと言われました。もっと飲ませてという人もいれば、今のペースでいいと言う人も。こうすると良いと言う方法が人によって違ったりして!
個人的には、ちゃんみゅさんは増やそうというのは分かってますし、なぜそんな焦らせて精神的に負担になるようなこと言うのか…って思っちゃいました。もうされているかもしれませんが、日中・夜間ともに少しずつ飲ませてあげて量を確保するのが良いかもしれません。一度にたくさん飲めない子いっぱいいますし、そういう子は少量をこまめにあげるみたいです。
でもママが焦って悩んで疲れても、赤ちゃんは赤ちゃんのペースでしか飲まないものですよね…!!
上のお子さんもいて産後でただでさえ辛い体ですし、ご無理せずにいてくださいね(>_<)
できることをやってあげて、それでも少しずつ増えるのならそういう増え方の子なんだと思いますし、気にしちゃうかもしれませんが、なるべくこの子はそのうち増えるだろうと少し信じてあげて、体休めてくださいね!
ちゃんみゅ
ホントにそうですよね…。増やさないとと焦ってしまって、でも娘も一生懸命のんでくれてるのでこれ以上どうしたらいいの??と考えてしまうことも確かです。
上の子もママ、ママで赤ちゃん返りとゆうか甘えん坊が増しているのでそのフォローをしたり、夜中の授乳のときに赤ちゃんがなくと一緒に起きてしまい寝かさないとと、授乳もとまだ慣れずにてんやわんやしてますw
今できることをやって、娘がスクスク育ってくれることを願いたいと思います。
色々と励ましていただきありがとうございます。