※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずめ
子育て・グッズ

赤ちゃんが急に夜泣きが増えて困っています。どうやって対処したらいいでしょうか?

新生児の頃からよく寝る子だったのに最近夜全く寝ません。
やっと寝かしつけたと思っても5分もせずに泣き出し、今まではベビーベッドでしたが添い寝に変えても、添い乳を試しても、おしゃぶりも、抱っこ紐も音楽も全て無駄で疲れました。
なんで急に寝なくなったのか、癇癪を起こしたように泣くのか分からずしんどいです。

どうやったら寝るの、なんで寝ないの
何が気に入らないの、眠たくないの?

もうすぐ2ヶ月です、3ヶ月経つとマシになるよと言われても今が辛いのに。
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝なきゃとか言われても、家事もあるし第一眠たいのは夜なのに。
夜中の2〜3時まではまだ理性的に対応できるけど、越えてくると眠気のあまりイライラしてしまいます。

同じ境遇のお母さんたち、どうやって乗り切りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じで思わずコメントしちゃいました😢私ももうすぐ2ヶ月の娘がいるんですがここ最近本当に何しても夜中寝ないで泣き叫んでいます、、。何しても気に入らないみたいで抱っこしても体を仰け反り手足バタバタして抵抗してて最終的には泣き疲れて寝てしまってる状態です😢朝方まで寝てくれず本当に疲れますよね、、。同じ方がいて少し救われました😢

  • すずめ

    すずめ

    それはお疲れ様です...何が原因なんでしょうね😭
    一刻も早くこの時期が過ぎることを願うばかりですね。。
    夜が来るのが本当に憂鬱です🤮笑
    お互い眠れる夜が早くきて欲しいですね💦

    • 12月3日
ふみ

うちの子も新生児の頃は寝ぐずりなく寝てくれる子でした。

ところが魔の3週間目と言われるころから、添い乳して寝ついても乳首外れたら起きてギャン泣き。
そのあとは怒り泣きでおっぱい拒否。

困って歩き抱っこで寝かしつけるようにしたら、今度は歩き抱っこで寝る癖がついて、歩き抱っこで寝てもベビーベッドに置いたら起きてギャン泣き。

また歩き抱っこで寝かしつけて、今度は抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き。

一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩きまわってました。

育児書には赤ちゃんの生活に合わせて、日中のお昼寝のときにママも休んでなんて書いてありますが、産後のホルモンの影響なのか寝不足なのに目はギンギンで寝れないし、やっとウトウトしたころに娘が泣く。

寝不足で笑いかける余裕すらなく、そんな自分に自己嫌悪でさらに余裕がなくなる悪循環。

娘の泣き声にビクビクしながら、また不安な夜がくる。

周りに相談しても、

いつか寝るようになる。
辛いのは今だけよ。
そんな時期もあった、良い思い出よ。
抱っこしてあげられるのも今だけよ。
お母さんなんだから頑張って。

良かれと思って言ってくれてるんでしょうが、正直なんのアドバイスにもらならず腹すら立ちました。

私は今辛いの!泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまいそうなの!そんな母親になりたくないのに、だから相談してるのに!いつかっていつよ!

こんな風にさえ当時思いました。

そしてまた泣いて寝ない娘を、ある日ぼーっと見ながら「ああ。こういう毎日が続いていくと、ニュースで見るような虐待になっていくのかな。」と、ふとニュースの世界が身近に感じてゾッとしました。

それがきっかけで、こんな育児の仕方をするくらいなら、ネントレをしよう!と思い、生後1ヶ月半からネントレしました。

ネントレは賛否ありますし、ネントレはネントレで大変でしたが、頑張った甲斐あって、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、ベビーベッドでセルフネンネ出来る子になりました。

寝んねトレーニングは興味ありますか?

  • すずめ

    すずめ

    全ての文章にめちゃくちゃ共感しました。本当にまさにその状態です。
    夜が来るのが苦痛です。

    ネントレも興味あるんですが、開始は半年〜とかをよく見るので今の時期からしても意味ないのかなと思ってましたが、トモさんは1ヶ月半からされてるんですね。
    うちももうすぐ2ヶ月で同じような時期なのでそれで改善されるなら是非方法をお伺いしたいです!☺️

    • 12月6日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレは新生児からでも出来ますし、現時点で親子どちらかでも質の良い睡眠を取れてないなら、早めに始めたほうが個人的には思っています。

    理由としては、低月齢を過ぎて成長が早い子だと、生後3ヶ月〜4ヶ月ごろには寝返りをし始める子が出てきます。

    成長は嬉しい反面、新しい問題も出てきます。
    それは、赤ちゃんがウトウトしたり、ママが添い寝やトントンで寝かしつけてるときに、寝返りをして起きてしまう問題です。

    ネントレ開始に適してると言われる生後6ヶ月ごろだと、腰が座り起き上がったり、上にズリバイしたり。
    せっかくウトウトしてるのに、動いて起きてしまい、結果親子共にイライラ。

    そんな悩みをママリでもよく見かけます。

    そして、トレーニングと聞くと、小さい赤ちゃんには可哀想とか、なんとなくハードルが高く感じるかもしれませんが、そんなことはありません。

    寝んねトレーニングを簡単に説明すると、

    早寝早起きの規則正しい生活をする。

    親子共に負担なく続けていける寝かしつけ方法に変える。

    赤ちゃん自身の寝る力を育ててあげる。

    この3つです。

    ただ、相手は言葉が通じない赤ちゃんなので、赤ちゃんに新しい習慣がつくように、親が忍耐強く態度で繰り返し継続していくことが必要です。

    そしてネントレに必要なのは、ママのやる気、家族の理解と協力です。

    先ほど話したように、赤ちゃんに新しい習慣を教えてあげるためには、ママが一生懸命ネントレを頑張っても、他の家族がママと違うことを赤ちゃんにしてしまっては、赤ちゃんは混乱するだけです。

    うちの場合、夫はネントレ反対派でした。
    反対理由は、赤ちゃんが可哀想だから。
    そのため、当時寝不足のなか半泣きしながら(笑)ネントレ本を読み、論理的に夫を説得しました。
    最終的には、「毎日寝かしつけをしない立場の人間が口を出すことじゃない」で黙ってもらいましたが😅

    ネントレ本はトータル5冊読みましたが、その中でおすすめの本は2冊。

    ・赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

    酷い夜泣きに悩んだママが書いた本で、読みやすくわかりやすい内容で、ネントレをするママの気持ちに寄り添った内容でした。

    赤ちゃんの睡眠について、寝言泣き、入眠儀式、添い乳のデメリット、月齢毎のスケジュールなど。

    ・ママと赤ちゃんのぐっすり本

    睡眠コンサルタントのママが書いた本で、最初にオススメした本よりも具体的に詳しい内容となってます。

    なので、安眠ガイドを読んでも不安だったり、もっと知識を足したいと感じるようでしたら、2冊目として読んで損はない本だと思います。

    区切りますね😃

    • 12月6日
  • ふみ

    ふみ


    本題です😃

    私が実践したネントレについてお話しさせていただきます。

    ①ネントレ本を読んで理解する

    ②家族に理解、協力してもらう

    ③低月齢だったので、まずは
    起床、お風呂、就寝
    この3つだけ時間を決める。

    ④寝かしつけの癖を無くすため、それまでの寝かしつけ方法をきっぱりやめる。(私の場合は添い乳と歩き抱っこ)

    ⑤親子共に負担のない寝かしつけ方法に移行する。

    残念ながらうちの子は、思いつく限りの寝かしつけ方法をしても、更にギャン泣きでした。

    なので、どんなに時間かけても、どんなに頑張って寝かしつけても泣いて寝ないなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れる子にしようと思い、寝かしつけ自体なし!にしました。

    ⑥入眠儀式を取り入れる。

    儀式!?と思うかもしれませんが、就寝前にするルーティーンのことです。

    親子の数だけいろいろありますが、うちの場合は、

    18:00お風呂
    薄暗い部屋でミルク+授乳
    (哺乳瓶拒否予防のため就寝前だけ1回ミルクあげてました)
    抱っこで暗い寝室へ移動
    抱っこのまま数秒声かけ
    ベビーベッドに置く
    お気に入りのタオルケットをかける
    (入眠アイテム)

    お風呂を出て体温が下がる過程で、眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので上記のような流れにしました。

    就寝前のミルクや授乳はなくなりましたが、今現在も同じ流れで寝てくれてます。

    ⑦寝ぐずりを無くす、寝る力を育てる。

    これは試行錯誤した結果、自己流でしました。

    ベビーベッドに置く
    寝ぐずりは構わない
    (当時は低月齢だったので、娘から見えない位置で様子みてました)
    興奮して泣き過ぎてるときは抱っこ
    泣き止んだらベビーベッドに置く


    正直、これが1番大変でした。
    今まで寝るときにママの手助け(おっぱいや抱っこなど)が必要だった赤ちゃんは、眠くなればママの手助けを求めて泣きます。

    寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」なんですが、ママとしては我が子の泣き声を聞くのは本当に辛いと思います。
    私自身もネントレ中、何回か泣きました。

    ただ、毎日寝不足で娘に笑いかける余裕もなく、そんな自分に自己嫌悪ばかりな日に戻りたくない一心で、根性でネントレを継続しました。

    数日で結果が出る子もいますが、うちの子の場合は1週間毎に変化して、最終的に1ヶ月ちょっとで寝ぐずりがなくなりました。

    ネントレ中は心が何度も折れそうになりましたが、少しずつ寝んね上手になる娘に励ましてもらいました。

    ネントレは大変でしたが、

    赤ちゃんが夜泣かずに寝てくれる。

    たったこれだけのことで、育児はとても変わります。

    長くなってしまいましたが、わかりにくい部分があれば遠慮なく聞いてください😃

    • 12月6日
  • すずめ

    すずめ

    とても細かくありがとうございます!
    これはママリの方で是非保存版にして同じ悩みを抱えてるママたちに公開して欲しいほどの内容です。
    睡眠は赤ちゃんだけじゃなくて、理性を保つためにママたちにもとっても必要なことなので、実践してみたいと思います。
    結果が出るまでに心折れそうですが子どものためならなんとか頑張れそうです。
    本当にありがとうございます😊
    とても親身に相談に乗って頂けたことがなにより嬉しかったです。
    グッドアンサーに選ばせてください☺️

    • 12月6日
  • ふみ

    ふみ


    するかしないか、必要か必要じゃないかはママ自身が決めることですが、妊娠中に産院でネントレ本配ってくれないかなって思います。

    たとえネントレをしなくたって、赤ちゃんの睡眠について知ってるだけでも、ママの受け取り方は変わってくると思うので。

    よく寝る赤ちゃんは、情緒が安定して無意味にぐずりにくくなるという専門家もいます。

    そして寝んね上手な赤ちゃんは、結果規則正しい生活になるので、離乳食のスケジュール(何時に食べさせるかなど)も組みやすくなります。

    そして最後に、
    赤ちゃんが寝やすいようにと、つい静かにしてしまうママさんも多いかもしれませんが、音に神経質な子にしてしまうよりも、ある意味音に鈍感な子にしたほうが親子共に後々楽です。

    なので家ではネントレ中、お昼寝のときもテレビつけっぱ、夜も音量は少し下げてテレビはあえてつけたままネントレしてました。(テレビの光は娘にかからないようにして)

    そのおかげなのか、日中のお昼寝のときに家事したり(掃除機はさすがに無理でした(笑)、離乳食のストック作ったり、夫が休みの日にリビングでテレビ見て爆笑してても、隣の寝室にいる娘は起きないです。

    いい意味で親子共に楽な育児が出来るように、頑張ってください😃

    • 12月7日
ひま

そんな時期ありました(´;ω;`)
眠れなくて辛いですよね💦
翌日仕事の旦那には申し訳ないのですが、疲れ果てて泣き声聞いても起き上がれないほどしんどい時はちょっと泣かせたりもしてました😣
旦那と交互に抱っこしたり..
おむつでもなくミルクでもなく、本当にどうしたらいいの?とこっちが泣きたくなるほどでした💦
うちの子は3ヶ月になる頃にびっくりするほど寝てくれるようになったので皆さんが言ってた3ヶ月になると寝てくれるよってゆうのが実感できました。

  • すずめ

    すずめ

    そうですよね、、私もあまりにも続くと別室で自分が冷静になるまで泣かせてます😭
    噂の3ヶ月で変わったんですね、あと1ヶ月もこれかと思うとゾッとしますがそれだけを心の頼りに乗り切りたいと思います💦

    • 12月3日
gc

そうなんですね、みなさん3ヶ月になると楽になるのか、、
私は今までかなり楽だったのですがもうすぐ3ヶ月になるここ最近夜中全く寝ず、ぐずぐずするようになりました!
抱いてれば泣かないのですが、寝かしつけても5分で起きるをリピートです。笑
朝方やっと寝ます。
昼過ぎまで寝てくれるので一緒に寝て、家事はもう適当にしちゃってます。
最低限の洗濯などはしますが、掃除とかは時間がある時にしよ!みたいなかんじで、1週間くらいしてません。笑
あれやらなきゃとか考えてると疲れちゃうので少し手抜きしてお互い頑張りましょう🤗
私は早く寝なきゃとか思っちゃって寝不足とかありました。笑

  • すずめ

    すずめ

    抱いていたら泣かないの同じです、でももう5kg以上ある子をずっと抱っこなんかできないですよね😭
    今実家なので他の家族の生活サイクルがあるため逆に合わせないといけなくてしんどいのもあります。。
    なんとか夜寝てくれるようになってほしいですね💦

    • 12月3日
みぼまし

うちの娘も新生児の頃はおとなし過ぎで逆に不安でした(笑)生後1ヶ月までは夜中も5分おきに起きてましたが、2ヶ月目から現在半年、全く夜泣きしません😊育休中なので、ありがたく思う存分寝させて貰ってます(笑)
お互い無理せず頑張りましょうね😘

  • すずめ

    すずめ

    皆さんそれぞれしんどい時期があるんですね😭
    2ヶ月目から、、それはありがたいですね!
    私も育休中なのですが、全然うまく休めてないのでガッカリしてます。笑

    • 12月3日
ママリ

うちも今全く一緒です‼︎(>_<)
夜になると、待ってました‼︎とばかりに目がランラン...
癖になりそうでやりたくなかったのですが、昨日一昨日と添い乳で寝かしつけちゃいました(>_<)
一緒に寝ると安心するのか初めて5時間連続で寝てくれました‼︎
睡眠不足は私の体力も精神面も余裕がなくなっちゃうので、添い乳に頼りそうな自分がいます(>_<)

  • すずめ

    すずめ

    月齢も同じくらいでしょうか?
    可愛い我が子が可愛く思えなくなりそうでなんとも辛いですよね😭
    添い乳でも寝てくれるならいいと思います!
    5時間寝てくれるとだいぶ助かりますね💦
    お互いはやく安眠できる日が来て欲しいですね😂

    • 12月6日
deleted user

私もよくありますよ
ただ、私は常に赤ちゃんと会話しながら
抱っこして欲しいの?おっぱい飲みたいの?と
色々聞いてます
頬をくっつけて体を密着させてなるべく赤ちゃんの体を冷やさないように上着なりひざ掛けなりを赤ちゃんに掛けてしばらくすると落ち着いたりします
あとおっぱい欲しかったら少しあげて寝たらそのまま布団かけてあげて添い寝します
いっぱい抱っこなりお肌をくっつける作戦は赤ちゃんに効果的ですよ
おかげで私が起こさないとずっと寝てます 笑

  • すずめ

    すずめ

    返信遅くなってすみません😅
    その辺もひと通り試した上での悩み事でしたが、2ヶ月が過ぎ日数が経つにつれ寝かしつけに苦労することがなくなったので睡眠不足は天敵だなと改めて感じました。。笑
    今は昼も夜もよく寝る子に戻りましたよ☺️

    • 12月24日