
赤ちゃんを預ける保育園の一時預かりについて、緊急時の利用方法を知りたいです。
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
愛媛県松山市なんですが、旦那以外に頼れる人がいない場合(※うちは両親、義両親、きょうだいなども遠方にいたり仕事で多忙などの理由です)
自分自身の体調が悪くて子供をみれない、病院に行かないといけない状態なのに旦那は仕事でどうしても外せられない
といった状況のときも登録しておけば保育園の一時預かりは利用できるのでしょうか?
先ほどから激しい腹痛の中でふとそんな場合どうしたらいいのかと不安になりました。
周りにママ友母おらず聞ける人がおりません。
松山市のホームページには2ヶ月から利用できるとこでも10数日前から予約などと書いてあります。
緊急に利用したい場合はどのようにしたらよいかご存知の方がいればご助言ください(>_<)
- なちろ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぐぅちゃん
どうしようもなかった時、子どもも一緒に連れて行ったことがあります。受付に半泣きで話したら受け入れてくれて、その時はベビーカーで行ったのですが、診察の間、看護師さんが見ててくれました。緊急時は、なりふり構ってられないので、とにかく病院に事情を話してみるのがいいかもしれないですね!

かながっちゃん
全く同じような状況で、先日熱で這いながら育児しました、、😢ファミリーサポート即登録に行きましたが、そもそもこちらが依頼したい内容に合致した提供会員が出てこないと成立しないため、登録から3週間経ってますが私の場合はまだサービスが利用できません。。本当、困りますよね。。回答になっていなくてすみません😢
-
なちろ
大変でしたね😣
そんな感じなんですね💦
うちはまだまだ月齢が足りず登録もできないかもです。
いくじぃいくばぁも産前産後って書いてたから産後に含まれるのか産後しばらくの間だけなのかも分かりませんし。。
まぁでも月齢すすんだら期待はできないけど登録だけはしときます。ありがとうございます♪- 12月3日
-
かながっちゃん
今更ですが、先日保健師さんにマミーズファミリーというところを紹介してもらいました!
ファミサポとかに比べて少し割高なようで実際利用したこともないのでわかりせんが、よろしかったら下もご参照ください!!
http://www.mammys-f.jp/sp/about-3.php?ini=on#box1- 12月11日

ちびた
本当に体調が悪いと保育園に預けて・・・なんて無理でした。
市は違いますが、同じような案内されたりしました。
多分預けるためにも準備が必要なので、それなら連れて行った方がマシかなと。
抵抗はあるけど、ファミサポとかがあるならそっちの方が手っ取り早いのかなって思います。
-
なちろ
確かに預けるにも手続きとか準備して電話して様子伝えて、も大変ですね💦
ファミサポ調べたらまだまだ先からでした💨
月齢低いとほんと頼れる先はないことがわかりました😭
ありがとうございます☺️- 12月3日

tkhshkr
カンガエルーカフェというページを見ていたら「子育て短期支援事業」というのがあり、有料で市内の児童養護施設に最長7日間連続で預けることが出来るとありました。
(ページで見つけただけなので詳しいサービスは分からずすみません😅)
急な腹痛の時にそんなことも難しいような気もしますし、それなら通っている保育園にも預けられるかもしれませんが参考になれば💡
-
なちろ
そういうのも聞いたことありますがすっかり忘れてました!
もしものためにいろいろ知識つけとかなきゃいけないですねー。
ありがとうございます🍀- 12月4日

たんたん
私も近くに頼れる人がおらず、ママ友もまだいないので、そんな状況になったらどうしようと思ってました。まだ産まれてないですが。。
不安ですよね😭何も回答にならなくてすみません!
どうかお母様の体調が早く戻りますように🙏🌧
-
なちろ
いえいえ☺️同じような方がいらっしゃって心強く思います。
体調はお陰さまで数時間で治まりました!
でもいつどうなるか分からないから元気なうちにできることをしておこうと思います。
コメントありがとうございました(*^^*)- 12月4日

ぶぅ吉
松山住みではないのですが・・・
私は、恥ずかしながら痔主になった時は、子ども連れでお世話になりました!
行くの嫌がってたら、それこそ座るのが辛くなり、なのに重くなる我が子・・・いてもたってもいられなくなり、いざ出陣(笑)
個人病院だったのですが、バリアフリーのおかげでベビーカーすんなり入れたし、看護師さんたちに奪われて行って遊んでもらって楽しそうでした(  ̄▽ ̄)
後は、置き薬便利ですよ~!
付き合いで置き始めたんですが、ちょっと風邪引いた?とか、痛み止め欲しい時とか、買いに行く手間が省けるので、役立ってます♪
なちろ
そうなりますよね(>_<)
産婦人科にいける間は子供連れていっても見てくれるんでいいんですが、
下手に内科などいけば感染も心配だし😭
でもほんと緊急時は病院に問い合わせて行かないとですね!
ありがとうございます🍀