※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

育休切り上げ復帰と育休満了延長終了での復帰、どちらが優先度高いでしょうか?育休明けの人と既に就労している人、どちらを指すのか不明です。

育休切り上げ復帰と育休満了延長終了での復帰どちらが優先度高いとおもいますか?
就労している人の方が優先度高いと言われましたが育休明けの人と既に就労している人、どちらのことを指すのでしょうか?

コメント

ぽちたま

都内ですが
産休明け〉すでに就労(切り上げ済み)〉育休満了後の復帰

でした!
なのでわたしは4月入園に合わせて4月1日復帰で提出しました!

  • にゃんこ

    にゃんこ

    すいません。
    詳しくお願いします。

    • 12月2日
sa301

就労してる人が優先度の高いという意味は仕事はしてたけど今は育休中で復帰する職場がある!ということです。
既に就労してる人ならどこかに預けてるだろうし…

なので育休を切り上げて早めに復帰しても、延長しても優先順位は変わらないと思いますよ。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    4月に復帰予定ではあるのですが、育休延長期間が可能か不可能か書く欄があってやっぱり育休延長できない人の方が優先度高いかな?とおもいまして。わたしは後半月育休延長できるので落ちても大丈夫とか思われて優先度はさがするのかな?とおもいまして不安です。
    どうおもいますか?

    • 12月2日
  • sa301

    sa301

    半年延長できるなら出来ない人に比べたら低くなりそうですね💦

    半年延長して確実に途中入園できるなら別かもしれませんが…

    私なら延長せずに4月から預けます!

    • 12月2日
にゃんこ

半年延長できます。間違えました。
すいません