子育て・グッズ 1歳7ヶ月の子どもが急にグズグズする理由がわからず、イライラしています。同じ経験をされた方いますか? 上の子が1歳7ヶ月なんですが、 最近機嫌よく遊んでても急に グズグズ言いだして、それがずっと 続いてるんですか、どーしてなんでしょうか? 何が理由かわからなくて、イライラ してしまいます。 同じ経験された方いらっしゃいますか? 最終更新:2018年12月2日 お気に入り 上の子 1歳7ヶ月 グズグズ m(7歳, 8歳) コメント ふーこ 赤ちゃん返り かまってほしい 要求を上手く伝えられない 何か怖い(嫌い)ことがある 具合が悪い こんな所でしょうか🤔 どんな感じのグズグズなんでしょうか? 12月2日 m コメントありがとうございます! 注意されると、すぐ嘘泣きで そっからひたすらグズグズ。 親戚の家に行ったりすると 下の子が可愛い可愛いって 言われてるのが気に食わない のかな、とかいろいろ自分なりに 考えて、ってしてるんですが なかなかわからなくて。 前までグズグズ言うことも ほとんど無くて、やりやすい子 だったんですけど。 12月2日 ふーこ 一種の赤ちゃん返りかな?と思います😊 下の子は注意されないのに、私だけ注意される。 皆、下の子ばっかり可愛い可愛いって私は可愛くないの? なんで、私と遊んでくれないの? もっと私を見て、話を聞いて! そんな感じなのかな?と思います☺️ それだけ感情が成長してきて、色々考えるようになった。 でも、上手く伝えられないから癇癪だったり嘘泣きだったりグズグズだったりで表現するしかないのだと思いますよ~ うちの実母は、みんな赤ちゃん可愛いっていうの目に見えてるからと下の子産まれてから実家に遊びに行くと必ず上の子優先して相手してくれてます😁 自分でもなるべく上の子を優先していますが、下の子に手がかかる分後回しになりやすかったりします💦 そんな時はやっぱりグズグズしたり、下の子ちょっかいだしたりして気を惹こうと必死ですね😅 たまーに家事放り投げて、下の子が先に昼寝した時なんかは上の子と布団の中でギューってしながら好きなだけお話させたり2人だけの時間作ってます😊 12月2日 m そーなんですかね?? 確かに、そーなのかも! 私の母親も上の子との遊び優先 してくれますが、私もなるべく そーしよって思ってしてるのですが なかなかイライラしてしまって。 自分の気持ちに余裕がないから 余計にグズグズするのかなって 思ったり。 12月2日 ふーこ なかなか上手くいきませんよね😅 下の子は離乳食始まって、まだ食べさせるが基本スタイルだし。 そういうのを見ちゃうと余計に上の子は【ほっとかれてる】って感じちゃうみたいです💦 気持ちに余裕のある時は、上も下も同じレベルで相手できます。 が、自分も余裕ないとイライラして『余計なことしないでよ‼️』って上の子に八つ当たりみたいな感じになっちゃって後で後悔したりの繰り返しです😓 でも、そんな感じでも自分も子供たちも成長していって二度手間になるけど洗濯物畳むの手伝ったり、下の子の世話を焼いたり、具合悪いと子供なりに心配してくれたりするし、今よりもっと要領掴んで手の抜きどころも見えてきますよ🤗 12月2日 m うまくいきません😫 そーなんです。 上の子もご飯わ食べさせてるん ですけど、やっぱりなにか違うって 思ってるんですかね、子どもなりに😭 上の子にばっかり、イライラする 事が大半で、そのイライラを 上の子にぶつけてしまって 後悔するんですが、また イライラぶつけてしまって、 悪循環で、どーしたらいいのか。 離婚したばっかで。 12月2日 ふーこ お1人で何かと大変ですね💦 ご飯は汚されるの覚悟で、2人とも好きにさせてみたらどうでしょうか? うちは上の子の時から、ドロドロの物も好きなように手掴みさせて一緒にご飯食べたりしてましたよ😊 食べ終わったらシャワー直行でしたけど(笑) どうしても、上の子のが出来るって思っちゃうし実際できるから手間かけさせないで‼️ってなりますよね💧 でも、今mさんのお子さんは下の子と同じように接してほしいんだと思います☺️ 下の子には悪いけど、泣いても少し泣かせたままで大丈夫だし下手すりゃ泣きながら勝手に寝てくれますしね(笑) 上の子なりにママの気を惹きたい一心なんだと思います。 もし、下の子だけでも一時預かりに2~3時間だけでも預けられそうなら預けていいと思います。 その日は上の子と2人っきりで、とことん向き合って一緒に遊んでご飯食べてってやってみると上の子のモヤモヤ少しは減ってグズグズも減ってくるかもしれませんよ☺️ うちは、時々下の子だけ預けたり、上の子だけ預けたりして3人の時間だけじゃなくて2人っきりの時間作るようにしてます😊 12月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠34週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠35週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠36週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
m
コメントありがとうございます!
注意されると、すぐ嘘泣きで
そっからひたすらグズグズ。
親戚の家に行ったりすると
下の子が可愛い可愛いって
言われてるのが気に食わない
のかな、とかいろいろ自分なりに
考えて、ってしてるんですが
なかなかわからなくて。
前までグズグズ言うことも
ほとんど無くて、やりやすい子
だったんですけど。
ふーこ
一種の赤ちゃん返りかな?と思います😊
下の子は注意されないのに、私だけ注意される。
皆、下の子ばっかり可愛い可愛いって私は可愛くないの?
なんで、私と遊んでくれないの?
もっと私を見て、話を聞いて!
そんな感じなのかな?と思います☺️
それだけ感情が成長してきて、色々考えるようになった。
でも、上手く伝えられないから癇癪だったり嘘泣きだったりグズグズだったりで表現するしかないのだと思いますよ~
うちの実母は、みんな赤ちゃん可愛いっていうの目に見えてるからと下の子産まれてから実家に遊びに行くと必ず上の子優先して相手してくれてます😁
自分でもなるべく上の子を優先していますが、下の子に手がかかる分後回しになりやすかったりします💦
そんな時はやっぱりグズグズしたり、下の子ちょっかいだしたりして気を惹こうと必死ですね😅
たまーに家事放り投げて、下の子が先に昼寝した時なんかは上の子と布団の中でギューってしながら好きなだけお話させたり2人だけの時間作ってます😊
m
そーなんですかね??
確かに、そーなのかも!
私の母親も上の子との遊び優先
してくれますが、私もなるべく
そーしよって思ってしてるのですが
なかなかイライラしてしまって。
自分の気持ちに余裕がないから
余計にグズグズするのかなって
思ったり。
ふーこ
なかなか上手くいきませんよね😅
下の子は離乳食始まって、まだ食べさせるが基本スタイルだし。
そういうのを見ちゃうと余計に上の子は【ほっとかれてる】って感じちゃうみたいです💦
気持ちに余裕のある時は、上も下も同じレベルで相手できます。
が、自分も余裕ないとイライラして『余計なことしないでよ‼️』って上の子に八つ当たりみたいな感じになっちゃって後で後悔したりの繰り返しです😓
でも、そんな感じでも自分も子供たちも成長していって二度手間になるけど洗濯物畳むの手伝ったり、下の子の世話を焼いたり、具合悪いと子供なりに心配してくれたりするし、今よりもっと要領掴んで手の抜きどころも見えてきますよ🤗
m
うまくいきません😫
そーなんです。
上の子もご飯わ食べさせてるん
ですけど、やっぱりなにか違うって
思ってるんですかね、子どもなりに😭
上の子にばっかり、イライラする
事が大半で、そのイライラを
上の子にぶつけてしまって
後悔するんですが、また
イライラぶつけてしまって、
悪循環で、どーしたらいいのか。
離婚したばっかで。
ふーこ
お1人で何かと大変ですね💦
ご飯は汚されるの覚悟で、2人とも好きにさせてみたらどうでしょうか?
うちは上の子の時から、ドロドロの物も好きなように手掴みさせて一緒にご飯食べたりしてましたよ😊
食べ終わったらシャワー直行でしたけど(笑)
どうしても、上の子のが出来るって思っちゃうし実際できるから手間かけさせないで‼️ってなりますよね💧
でも、今mさんのお子さんは下の子と同じように接してほしいんだと思います☺️
下の子には悪いけど、泣いても少し泣かせたままで大丈夫だし下手すりゃ泣きながら勝手に寝てくれますしね(笑)
上の子なりにママの気を惹きたい一心なんだと思います。
もし、下の子だけでも一時預かりに2~3時間だけでも預けられそうなら預けていいと思います。
その日は上の子と2人っきりで、とことん向き合って一緒に遊んでご飯食べてってやってみると上の子のモヤモヤ少しは減ってグズグズも減ってくるかもしれませんよ☺️
うちは、時々下の子だけ預けたり、上の子だけ預けたりして3人の時間だけじゃなくて2人っきりの時間作るようにしてます😊