※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦭
子育て・グッズ

絵本を口に入れてハムハムするので読めない。1歳の子ども。どうしたらいい?

絵本たくさん読んであげたいのに、
一緒に読もうとしても、
絵本を口に入れてハムハムしちゃうんです。

結局読めず・・。

うちだけですかね??
もうすぐ1歳なんですが、
どうしたらいいでしょうか。

コメント

遥ママ

うちもハムハムされます😭
昨日は絵本破かれました😰

  • 🦭

    🦭

    わかりますー!破かれますよねー。
    飛び出す絵本とかソッコーダメになります(笑)

    • 12月2日
  • 遥ママ

    遥ママ

    飛び出す絵本とかもったいなくて見せてないです(笑)
    ボロボロ確実です😰

    膝の上に乗せて読んだら手が届いてやられるので
    最近はバンボに座らせてちょっと離れて
    向かい合って読み聞かせスタイルでやってます(笑)
    手さえ届かなきゃ被害は防げます(笑)

    昨日は油断してたのか床に置いてある本破かれましたが😅
    私が甘かった😭

    • 12月2日
ねこ

ページのめくり方まで動きつけて、
効果音?みたいなやつは大きい声で読んで
笑かしてました!😂
あとは話しかけるように読んだり!
単純な絵本しか読まなかったです

  • 🦭

    🦭

    持ってるだけで、奪われるんですよね(笑)力強くてー。
    めくるときに効果音出してみます!🥺

    • 12月2日
いちご

大丈夫です🙆‍♀️下の子はその頃はうちも聞いてなかったですし、何冊か絵本破かれました😅
でも、寝る前は絵本を見て無かろうが、お姉さんもいたからですが読んでいたら好きな絵本が少しづつ出てきました^ ^
といっても一歳半ごろだったかな〜?

今は絵本で遊んでるくらいでも大丈夫な気がしますよ☺️

なぁちゃんママ

うちの子もすぐ口に入れてしまいます(*..)
1歳すぎてもなんでも口に入れてしまう子いるらしいです(>_<)
児童館でもおもちゃを舐めまくるのでしばらく行けないなぁって感じで💦

本に関してはなるべく固めのビニール加工みたいなのを選んでます!