コメント
みぃ
10月末にいきましたー♪
私も悩んでいたのですが、結局持って行きました!
園に入るまでもベビーカー使えましたしなにより荷物が載せれたのが便利でした♪借りた人のは荷物が乗らなかったり色々あるようで💧
夕方から冷えるので膝掛けのようなものがあれば安心だと思います!
★
我が家はいつもベビーカーは持参します👶🏻✨
借りてる方もたくさんみますよ😊
防寒対策は8ヶ月のお子さんだと厚手のブランケットとかアウター用意くらいですかね?!😳
大人は靴下カイロ、貼るカイロ、貼らないカイロ、マフラーなど、、。
夜は特に冷え込みます😵💦💦
-
ゆま
やはりベビーカーは持参されてるのですね!!
夜、冷え込みますよね😭カイロはその3点セットで持っていきたいと思います👍🏻✨ブランケットも厚手のを用意しないとですよね💦教えていただきありがとうございます❤️- 12月1日
\(^^)/
10月にいきました!
私は月齢的に借りれるベビーカーにはのれなかったので、持参しました!
結構持参してる人も多かったです!
ベビーカーは乗らなくっても荷物置き場とかにもなるのであって良かったです!
結構10月末でも夜はすごく寒かったのでブランケットや上着は持って行ってましたが、その時期に行かれるなら
本当に防寒対策していった方がいいかもですねっ!
-
ゆま
借りれるベビーカーって月齢が決まってるんですか😳⁉︎⁉︎初めて知りました…!
10月末でもすごく寒いなら、1月2月は想像すると恐ろしい😱笑
覚悟を決めて、防寒対策しっかりしていきたいと思います✊🏻✨
教えていただきありがとうございます❤️- 12月1日
ママリ🔰
持参しましたよ😌
借りたり返すのがめんどくさないなと思ったのと、荷物がそんなに入れれなさそうだったので😌
カイロはあると良さそうですね☺️
-
ゆま
たしかに😳‼︎帰りは疲れてる中、わざわざ返しに行くのめんどくさそうですね💦😣
カイロは忘れず持っていきたいと思います✊🏻✨
教えていただきありがとうございます❤️- 12月1日
Ohana
ベビーカーは毎度持参してます🙌
抱っこで乗らなくても、荷物置きになるので便利です😙
とにかく寒いと思うので、お子さんは勿論大人も防寒対策は必要です✨
ブランケットなども👌
靴下に貼る大人用のカイロは良かったです🙌
パレードをみるなら、レジャーシートあるといいですね😙
離乳食、ディズニーでも売っていますが少し割高なので持参がいいと思います👌
-
ゆま
ベビーカーに荷物置けるのいいですね👍🏻✨
相当寒いですよね😭大人もブランケットとか必要ですかね😣⁉︎
レジャーシート😍今まで持っていったことなかったです!忘れずに持っていきます✊🏻✨
離乳食のこと忘れてました😱💦笑
ディズニーはやはり割高なのですね😣知れて良かったです!!持っていきます!!
教えていただきありがとうございました❤️- 12月1日
退会ユーザー
持って行った方が断然楽です!子供が乗らなかったとしても、荷物置きになるので帰りのお土産地獄も全部乗せることができるので便利です💕
電車だと帰りの電車が混むから畳まないといけないかも😣?
車なら駐車場どこにおけるかわからないのでエントランスから離れてるところだと帰りそのままベビーカー車まで持っていけるので便利です🎵
一日中だっこはしんどいので少しでもベビーカーは助かります!
ただ、アトラクション待ちの時はベビーカーを押して並べないので(基本的には、ジャングルクルーズは途中までならベビーカーも一緒にいけますが途中でベビーカー置きにおかなくちゃいけません。)結局だっこになります😣
コンビニとかで買った時に入れてくれる袋を何枚か持って行ってベビーカーにつけておくと便利ですよ♪
買い物の後のレシートとか、食べ歩きしした後のゴミとか結構ゴミが出るのでゴミ箱探すのめんどくさいのでポイポイ捨てれるのは便利です!あとはぐずった時用の子供のお菓子、おもちゃ。
季節的にマジ寒い時期なので!!
防寒必須です🎵ベビーカーのレインカバーで防寒対策もありだと思います♪
あとはカイロ!足用があるといいですよ!足先があったまると全身あったまる気がします🎵
あとはショルダーウォレット みたいなやつがあれば楽ですよ♪
カバンとかベビーカーにおいて財布だけ持っていくと邪魔になるし...お会計の時出すのめんどくさいし、ショルダーウォレットなら盗まれる心配もないし安心です💓
ベビーカーはどんどん動かされて行ってしまうので自分のものと分かる目印があったほうがいいですよ!
-
ゆま
今のところ車で行く予定です!帰りそのまま荷物などをベビーカーに乗せて持って帰れるのはいいですね😊✨
アトラクションはベビーカー押せないのですね!今まで気にしたことなかったので知りませんでした!では抱っこ紐も必要ですね✊🏻✨
コンビニ袋にショルダーウォレット、ベビーカーの目印もナイスアイデアですね😍素晴らしい❤️
かなりディズニー通の方ですか😍⁉︎
ぜひ実践させていただきます!!
とっても詳しく教えていただき、ありがとうございました❤️- 12月1日
-
退会ユーザー
車ならベビーカー持って行っていいと思います♪
抱っこ紐必要だと思います!それか旦那さんが抱っこしてくれるなら..けど旦那さん腕ぷるぷるになっちゃいますよね😣!
あと何かと便利なウエットティッシュと、普通のティッシュ!レストランとかでご飯食べる時汚した時ティッシュがあるとサササッと拭けるので!あのレストランによくあるナプキン使いづらいし硬いし😣!
ポケットティッシュだとすぐなくなっちゃいます💦
全然通じゃないですw
年1回行くか行かないかですw
ただ、ショッピングモールとか、お出かけの時にいつも持っていくものです🎵- 12月1日
-
ゆま
旦那さんの腕プルプル予防にも、抱っこ紐を持っていきたいと思います👍🏻✨笑
普通のティッシュとは箱とかのやつですか😌⁉︎ウェットティッシュも必須ですね‼︎忘れずに入れておきます✊🏻
色んなアイデアを教えていただけたので、通の方と思いました😆
でもどれもお出かけの時でも役立つ情報なのでありがたかったです❤️- 12月2日
のの
持参されることをおすすめしますー!!
8月に行った際に借りましたが、本当に走行性が悪くてストレスでした(笑)
荷物もあまり入りませんし、袋を掛けられるようなフックもありません💦
負担でなければ、使い慣れたものを持っていかれた方がいいと思います♬
防寒対策は、みなさん仰っていますがブランケット・カイロ必須ですね!
帽子・手袋など小物もお忘れなく…😊
楽しいディズニーになりますように✳︎
-
ゆま
ディズニーのような混んでいる場所で、走行性が悪いのはかなりストレスですね😱💦
荷物が多くなるのは目に見えてるので、あまり入らないのもマイナスポイントですね😣
実際にレンタルベビーカーを使用した方の意見がきけてよかったです😍✨
やっぱり持参しようと思います✊🏻
手袋もですね!持参リストに加えます👍🏻✨
温かいお言葉と貴重な情報を教えていただきありがとうございます😌❤️- 12月1日
choco
私は持っていきました(♥ω♥*)
寝たりするので何かと楽でした!
-
ゆま
やはりみなさん持っていかれてるみたいなので、うちも持っていきたいと思います👍🏻❤️
子どもが寝てしまった時なども使い慣れてるベビーカーの方がいいですよね😌✨教えていただきありがとうございました❤️- 12月1日
なぱん
うちも必要な時は持参してました~。レンタルだと2000円必要だし、乗りなれてないとグズりそうだし、荷物もあるし。
友人はベビーカーに置いておいた荷物を盗まれたので、手荷物気をつけてくださいね!
私は簡易的な自転車などの車輪に付ける鍵を持っていきました❗荷物などそれに引っかけてカギかけて置いておきました。
海沿いで寒いので、ホッカイロやブランケット、温かいお茶を持っていきました~⤴️
-
ゆま
レンタルってお金かかるんですね😱‼︎無料で借りれるのかと完全に思い込んでました😳笑
持参して、2000円は食べ物や土産代に回したいと思います✊🏻✨
夢の国で盗難があるなんて…ショックです😣💦
貴重な情報ありがとうございます!!鍵をかけたり、手荷物は肌身離さないなどの対策をしていきたいと思います!!
あったかいお茶🍵いいですね😍
ペットボトルだとすぐに冷めてしまいますもんね💦水筒で持っていきたいと思います👍🏻
教えていただきありがとうございました❤️- 12月2日
ひまわり
同じくらいの月齢の時に行きました!
交通手段とかにもよりますが、もし電車とか日帰りとかホテルが遠くて、お土産をたくさん持ち帰るとなればベビーカー持参の方がいいと思いますよ!
私はランドホテルだったのと、車で行ったので荷物を減らすためにランドで借りました!1日1000円くらいだったと思います!
ベビーカーに乗ってくれる子ならいいんですけど、うちはあまり乗らない子だったので2日目は借りませんでした!
-
ゆま
普段も荷物は多くなってしまうので、泊まりだと尚更ですよね😣💦
今回は日帰り予定なので、やはりベビーカーは持参しようかと思います✨
教えていただきありがとうございます❤️
そして、ランドホテル…羨ましいです😍✨
あたしも1度泊まりで行ってみたいです😭✨- 12月2日
チェリーマム
2月初め、10ヵ月の時に行きました😊
ベビーカーは持参しました❗エントランスまでの荷物が大変ですし、入ってから装備するのは時間がもったいないので💡
フットマフでしたっけ?足をスポっと覆えるやつ。あれを装備して、膝掛け
をクリップで止めてました。
夕方になると、風が出てきます。風避けとしてレインカバー持って行きました。でも使わなかったかなぁ…❔カバーしてた人はちらほらいました。
ホッカイロは、低温火傷の恐れがあるので、子供には使用しない方が良いと、ここでアドバイスもらいました。
-
ゆま
確かに、借りてから装備するのは時間がかかってしまいますよね💦
それなら少しでも早く並びたい…!笑
フットマフ、早速検索してみました👍🏻✨家にあるやつと同じだったので、それと毛布と二重装備で持っていきたいと思います‼︎これでレインカバーもあればバッチリですね👍🏻✨
ホッカイロは便利ですが、子どもにとっては危険なものなんですね💦😣
カイロは大人が防寒対策として使いたいと思います👍🏻
教えていただきありがとうございました❤️- 12月2日
𝚁◡̎
先月の19日に3日違いのお誕生日のお子さんがいるママ友と1歲3ヶ月の息子の4人で子供たちがディズニーデビューしました!
わたしは横浜からディズニーに直通の高速バスに乗ったりしたためベビーカーは持っていかずにパークでレンタルしたものを使いましたがしっかりとしたつくりで下のカゴに沢山荷物が入るのでよかったです!
ですがサンシェード?が普通のベビーカーよりかなり透けて雨も直に濡れちゃうような感じなので日中日差しが気になる場合はなにかお昼ねの時はかけたあげた方がいいかもしれません!
あと2つほどベビーカーの持ち手にかけるようなフック?を持っていくと直ぐに出したい荷物などかけれて便利です!
わたしはベビーカーにつけられるドリンクホルダーも持っていきました!
日中と夜の気温差が激しいのでブランケット持っていきをベビカーの背中部分にカイロなど貼ってあげてました!
オムツやお尻拭きなどはベビー休憩室で買えますが日頃使っているものが良ければかさばるかも知れませんが少し多めに持っていった方がいいかもしれません!
ジュースもアクアライトみたいなペットボトルではなくストローのパックのジュースしか売っていないので普段お飲みになられるものを持っていった方がいいかもしれません!
それぞれやはり夢の国価格で少し高いですw
参考になれば幸いですヽ(*´∀`)ノ
-
ゆま
お写真まで貼っていただきありがとうございます❤️とてもわかりやすいです😍
そしてダッフィーちゃんのお洋服可愛いですねっ👶🏻❤️
具体的に教えていただきありがとうございます😌✨
ドリンクホルダーは持っていないので購入したいと思います👍🏻✨
やはりオムツやジュースなどはお高めなのですね😱笑
かさばりますが節約のために持参したいと思います😌
今回はレンタカーで行く予定なのと、この前ショッピングカートの子ども用の椅子に座らせてみたのですがすぐに嫌がってしまったので😅やはりベビーカーは使い慣れたものを持っていきたいと思います。
しかし普段は車がなくて、うちもいつもは横浜から高速バスを使用しているので、もう少し子どもが大きくなったらベビーカーは借りてみようかなと思います❤️
教えていただきありがとうございました❤️- 12月3日
ゆま
園に入るまでのことは全く考えてなかったので、教えていただけて良かったです✊🏻✨
夕方からグッと冷えますよね!ひざ掛けも忘れずに持っていきます!教えていただきありがとうございます❤️