※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家事・料理

雪が降る地方にお住まいで小さいお子さんがいる方、冬の掃除機は毎日で…

雪が降る地方にお住まいで小さいお子さんがいる方、冬の掃除機は毎日ですか?それとも何日かに一回ですか?😣💦

掃除機本当は毎日かけて空気の入れ替えをしたいのですが、最近寒くて😣

寝る部屋の和室は毎日掃除機かけて空気の入れ替えしてリビングとつながっている襖をしめているのですが、リビングや台所、洗面所やもう1つの部屋は寒くて億劫になってしまって、一応コロコロだけしました😖

リビングやキッチンの掃除機をしようとすると一気に寒くなってしまうので赤ちゃんが寒くなってしまいますし、風邪を引かせてしまっても大変ですし、先に和室だけ掃除機かけてしまって和室でストーブつけて温かくしてそこで待たせておこうかとか、でも離れると泣くので結局おんぶして掃除機と考えると、リビングやキッチンの掃除機をするのが億劫になってしまいます😣💦
かといって、こたつを出してるのですぐほこりっぽくなってしまって全くしない訳にもいかないですし…

皆さん冬の掃除機どうしてますか??😣💦

コメント

りー

何日かに1回です!
できれば毎日かけたいですが、私的にはそんな余裕が無いです😂
なので、季節関係なくても数日おきです^ - ^

窓開けるのを一瞬にして、空気清浄機を回してはどうでしょうか?^_^
うちではそうしてます(^○^)

子供は一応別の部屋で待たせてますが、掃除機の音が大嫌いでギャン泣きですが、放置です😅

  • ママリン

    ママリン

    やはり何日かに一回ですよね( ;∀;)
    私も全部屋かけられるのは2日1回なので😖
    空気清浄機は一応ずっとつけています😣

    賃貸なのであんまり窓開けてて泣かせるのはと思うとどうしたものかと悩んでました😖💦

    • 12月1日
  • りー

    りー


    私も賃貸ですが、下の階にもお子さんいるし、隣は挨拶に行っても居留守だったので、ほぼ気にせず泣かせてます😅笑

    • 12月1日
  • ママリン

    ママリン

    うちは隣は住んでなくて、下には夫婦?らしき方々と、その隣は男性の1人暮らしで、夫婦は朝早く出勤していって夜遅くに帰ってきて、1人暮らしの男性は仕事で出張なのかほとんどいないことが多いので、全然問題ないように思うんですが、隣近所の家々が近いので気になってしまって😖💦
    他にお子さんがいる賃貸だとお互い様でいけますよね😌

    • 12月1日