※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ💓
妊娠・出産

出産後1ヶ月で安静にと言われているが、里帰りもせず旦那とのアパートに戻り、家事をしている。同じ経験の方はいますか?

出産して1ヶ月は安静にと昔?から言われてて
でも私は、里帰りも義両親のとこにも帰らず
旦那と住んでたアパートに帰ります。
ふつうに家事とか洗濯とかってしても大丈夫
なんですかね。。(少し動くくらい)
どうしてもずっと安静というのが出来なくて…。
同じような方いらっしゃいますか??

コメント

めくま

里帰りはしませんでした。
家事は、洗濯は乾燥までドラム式。
炊事はせずに毎日お弁当なり買ってきてもらう。
掃除は土日の夫にやってもらう。
で、2週目は産後ヘルパーさんを週2で頼みました。
うちの市では、1時間500円位で市営の産後ヘルパーさんがあったので。

少しお高めでも、週1-2、ヘルパーさんに掃除頼むとかでも、だいぶ違いますよ。

無理した次の週は悪露が増えて眩暈で立てなくなったり、ひどかったので、
多少は出来ると思っても授乳とおむつ替え以外は我慢して旦那さんに出来るだけ任せた方がいいです。

  • めくま

    めくま

    洗物をしないように紙コップと紙皿、割り箸使ってましたよ。

    • 12月1日
  • ぴ💓

    ぴ💓

    そおなんですね。。
    今のところ悪露少なくなってきてるんですけど
    やっぱり安静がいいですかね😭😢(泣)

    • 12月1日
  • めくま

    めくま

    私は、1ヶ月半で、割とバタバタ動き出したら、終わったと思った悪露が復活しましたよ。笑

    • 12月1日
ひなたんのママ

産後2週間は体が疲れてるので家事などはしない方がいいかと😢後々体に…私も今回高齢出産して義理実家に10日間お世話になりました🐤なるべくなら退院した後2週間は家のこと家事などしないで赤ちゃんとの生活優先した方がいいですょ😁私も家事など始めたの産後3週間位からでした

  • ぴ💓

    ぴ💓

    そーなんですね( •︠ˍ•︡ )💗
    今産まれて12日目なのでもう少しわたしも
    ゆっくりしたがいいですかね😢💦

    • 12月1日
  • ひなたんのママ

    ひなたんのママ

    産後3週間位で家事など始めましたがほとんど軽い家事などでした😅産後1ヶ月位まで旦那にほとんど家事任せっきりでした

    • 12月1日
おそば

里帰りせずに育児されてる方沢山いらっしゃいますよ😊
無理のない程度に家事しても大丈夫です。
でもあまり頑張りすぎるとまだ体がボロボロの状態なので後々痛い目を見ることが多いようです。

  • ぴ💓

    ぴ💓

    ありがとうございます😭💗
    あとあと、、、例えばどういう感じでしょうか💦
    良かったら教えて欲しいです😭💗

    • 12月1日
  • おそば

    おそば

    私は経験した事がないので分からないのですが、先輩方の話を聞いていると産後は無理しちゃダメなんだな💦と思います😅
    すぐには何もなくても何年とか経ってからガタがくるとか聞いた事があります。

    • 12月1日
りり

息子が出産後別の病院へ入院
10時間後には息子に会いに毎日通い動いていましたし、退院後は、里帰りせず、洗濯、家事は自分でやっていました
母親からは昔は1ヶ月は安静にと言われていましたが、今は違うのかな?
さすがに、出産当日から病院通いは体がつらかったです

  • ぴ💓

    ぴ💓

    そおなんですね( •︠ˍ•︡ )💦
    確かに昔?は1ヶ月安静だったらしいですよね。。

    • 12月1日
ha♡♡

私も里帰りしてません!
でもやっぱり家にいると新生児期の赤ちゃん寝てる時間が多いし
つい、、家事やってしまいます😂
なるべく無理にとかはしないようにしてましたがうちの子はよく寝る子だったので洗濯や軽くご飯作るくらいはしてしまってました😂

産後無理すると更年期が酷くなるとか
将来年取ってから、子宮脱になったりするとか言いますよね😢

  • ぴ💓

    ぴ💓

    そおなんですね( •︠ˍ•︡ )
    そのくらいするのはいいんですかね?😢

    • 12月1日
  • ha♡♡

    ha♡♡

    産院で助産師さんに言われたのは赤ちゃんのお世話だけが1番いいんだって言われました😂
    水とか触るの良くないみたいです😂

    • 12月1日