
ワンちゃんの産前・産後のお世話について相談です。お腹が大きくてもお散歩は可能でしょうか?産後は主人が夜勤で、1ヶ月は実家で預かる予定ですが、その後のことが心配です。生後2ヶ月の赤ちゃんとワンコを同時に見るのは難しいでしょうか?衛生面も気になります。
ワンちゃんを飼ってらっしゃる方に質問です!
産前・産後、ワンちゃんはどうされてましたか?
まず産前ですが、お腹が大きくてもお散歩って出来ましたか??
(因みにうちの犬種はコーギーです^^;)
それと産後ですが、うちは主人が夜勤もあったりする関係で、
退院時から実家に1ヶ月、私ごと預かってもらう予定です。
ただ、その後のことを決めていません。。
流石に生後2ヶ月の赤ちゃんとワンコを一緒に見るのは難しいですかね(*_*)
衛生面でも気になります…。
ご意見・エピソード、なんでも良いので聞かせてください!
- ふう子(9歳)
コメント

ポメラニアン
私も同じ心配をしています。
うちはポメラニアンですが、コーギーですと引っ張る力が強いので、転倒が心配ですよね。
私の知人で中型犬を飼ってる方はご主人が散歩されてました。
うちは誰にも預かってもらう予定はなく、赤ちゃんと一緒に生活する予定です。
ヤキモチやかずに仲良くできるのか、愛犬にストレスにならないのか?不安がつきないので、近々獣医さんと、ドッグトレーナーの先生に相談に行きます。
あまり回答になっていなくてすみません。
状況が似ていたもので(^^;;
お互い頑張りましょうね!!

ゆんゆん
うちは臨月に入る少し前に犬を飼いました( ´ ▽ ` )まだまだ子犬だったので、産前は特に散歩などもせず参考にはならないのですが…産後は生後2ヶ月の子どもと生後4ヶ月の子犬を一緒にお世話していました(^^)
犬も子犬だったので躾が十分でなく少し大変ではありましたが、普通にお世話できましたよ〜(^^)以前から飼っていて躾も出来ているなら、特に大変ではないかなと思います(^^)ただ、衛生面で手洗いや掃除はこまめにしています!
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
産後すぐに一緒に生活されたのですね!
うちは身体がデカく、抜け毛も多いので衛生面が心配でもあります…
そして究極のヤキモチ焼き^^;
うまくやれば大丈夫ですかね〜…
因みにゆずミーさんは、お散歩の際赤ちゃんはどうしましたか?
首が座る前でもお散歩って出来ました?
もしよろしければ教えてください!
スミマセン^^;- 1月20日
-
ゆんゆん
わかりますー!うちもポメラニアンで抜け毛がすごくて掃除してもしても大変です(´・_・`)実家に里帰りしている間も実家の犬が2匹いて、すぐ赤ちゃんに近付こうとしてたので衛生面と安全面考えてベビーベッドは必須でした(>_<)ワンちゃん赤ちゃんと仲良くしてくれるといいですけど、実際生活してみるまでは不安ですよねー(´・_・`)
お散歩はうちは首すわり前でも使用できる抱っこ紐で子どもを抱っこしてしていました(^^)うちはポメで小さいうえに怖がりでリードを引っ張られることもないので安心して散歩してましたが、体も大きいワンちゃんだと引っ張られたときが少し心配かもしれませんね(>_<)- 1月20日
-
ふう子
やっぱりベビーベッドは必須ですね!(;꒪ö꒪)
実家にも設置しようかな!
あとは掃除ですね、やっぱり^^;
首座り前の抱っこ紐もあるんですね!
探してみます(*^o^*)
あとは、ワンコが突如走り出したりするので今からでもしっかり躾けようと思います!
色々ありがとうございました(*^^*)- 1月20日

ぴんぴんぴん
我が家も犬がいます。妊娠中はトラブルがない限り普通にお散歩に行っていました!産後も赤ちゃんを外に出せるようになってからは一緒に行きましたよ(*^^*)
普段の生活は犬には可哀想でしたがしばらくは別です。別室にいてもらいましたが、犬も過ごす部屋で子供も過ごすのでハイハイするようになったら少し気になりましたが、子供たち二人とも何ともありません☆
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
お子さん3人いらっしゃるんですね!
それでも一緒に頑張られているなんて凄いです(*^^*)
ワンコには我慢が多くツライ日々になるかもしれませんが、暫くは2の次でも仕方ないですよね…
コメントいただき、私も頑張ろうと思いました!- 1月20日

はるたま02190219
こないだ同じ質問しました!
ラブラドール飼っています。産休に入ってから散歩行ってますよ😊うちの旦那も夜勤があります💦
天気悪い日は大変ですが、運動兼ねて今はまだ朝晩と散歩行きますよー✨1歳ちょっとでやんちゃ娘。なんせ巨大なので力も強い💦でも可愛いですよねー❤️
産まれたら時には散歩できない日もあるかと思います😢そこは家族の一員として割り切って犬にも我慢してもらおう!と家族で話しました。
お世話はできると思いますよ✨というか、できるようにするしかない(笑)赤ちゃんに乗っからないように、ゲージなりベビーベッドなりで区別する必要はあるかもしれないですねー👍一緒に頑張りましょ❤️
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
ラブちゃんですか!
かっこいい♡♡
コメント頂いて、お腹が大きくなってからのお散歩も大丈夫そうだなと思えました!
良い運動にもなりますしね(*^^*)
ベビーベッドはやっぱり必要みたいですね…
実家にいる間は布団でと思ってましたが、実家にもベッドを設置しようかなと思いました。
あとはワンコにはちょっと可哀想だけど、出来ない時は割り切るしかないですよね。。
私もがんばります(*^^*)- 1月20日

雪宝
うちはシベリアンハスキー2匹いますよ〜〜
普通に過ごしています❣️妊娠後期には散歩は旦那や弟に任せています。今まで共働きしてわんちゃんに散々留守してもらったから、産休入ってから留守がなく、毎日私の周りでウロウロしています❣️
いろいろ本を見て、わんちゃんって飼い主さんのお腹に赤ちゃんがいることが知っているみたいです。
私はソファに座り、隣にきてたまに胎動を感じさせています。
わんちゃんが賢いし、うまくいけるっと考えています❣️この子よろしくねって旦那もわんちゃん達に毎日声かけています❣️
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
ハスキーが2匹ですか!!
それは凄いですね♡▽♡
ワンちゃんは、お腹に赤ちゃんがいるって分かるんですね〜!
うちは分かっているのかなぁ…
今のところ私がソファに座ると、私のお腹に平気で乗り、またがって行くので怪しいです笑
ハスキーは賢そうですね(*^^*)
でもうちも、しっかり声を掛けて行こうと思います!
そういえば以前テレビで、ワンコにも状況をきちんと話して説明した方が良いって見たのを思い出しました!
コメント頂いて良かったです♡- 1月20日

まりこ
初めまして。
うちは生後2カ月の男の子と9歳のキャバリア飼ってます。
妊娠中は散歩行ってましたがお腹大きくなるとう○ち取るのが大変でしたね😅旦那が行ける時は旦那に頼みました。
産まれてからは最初は気にしてたしベビーベッドに寝かせてましたが今では昼間一緒にゴロゴロしてます。キャバリアは半端なく抜け毛が多いので掃除しても追いつきません。顔に毛がついていたり…もぅ仕方ないので諦めました。免疫ついていいんじゃない?と開き直ってます(笑)
犬のほうがヤキモチ妬いて授乳中かまってちゃんになります。
それでも寄り添ってきて一緒に寝てます。
今のところ問題なしです。
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
キャバリアだと、うちと少し環境が似てますね!
抜け毛、凄いですよねー(*_*)
うちも尋常じゃないです…
気にしたらキリがなさそうですが。。。
でもお写真見て少し安心しました!
そしてホッコリ(*^^*)
うちもヤキモチ焼きですが、仲良く出来るといいなぁ〜
あとは産前のお散歩で、同じ様にう○ちを拾う時と足拭きの時転がってしまわないか心配でした…^^;
旦那にも協力してもらいつつ、気をつけて屈もうと思います!- 1月20日

ひびKING
元訓練をやってたものですが、そもそも犬が引っ張って歩いてる状態はおかしいのですよ。人間の左側を歩くようにしつけるのが普通です。今からでも訓練できますし、治したらどうでしょうか?赤ちゃんが生まれるならなおさらちゃんとしつけをしておいたほうがふうこさんも赤ちゃんも犬も快適に過ごせると思いますよ!
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
そうですよね、確かに引っ張って歩くのはダメですよね…
今からでも頑張って躾けようと思います!
ただ1番の不安は引っ張られることよりも衛生面と、ワンコのヤキモチなどです。。
ワンコがヤキモチをやかないために出来ることってありますか…?
スミマセン、もしよろしければアドバイスをお願いします!- 1月20日
-
ひびKING
赤ちゃんがいるから仕方ないのかもですが、ワンちゃんも構ってあげるのが1番だと思います!ワンちゃんの好きなおもちゃで一緒に遊ぶ。その時間だけは全力で。時間ってより質ですかね!そーすればヤキモチ焼かずにいい子にしてくれると思います(´▽`*)衛生面ですが、服を着せたり散歩から帰ってきたら除菌シートで体を拭く。あと、ブラッシングも汚れを落としてくれるので!ブラッシングしながらスキンシップも取れるので。参考にならなかったらすみません。
- 1月20日
-
ふう子
わぁ(*^o^*)大変参考になるお話しです!ありがとうございます!
そうですよね、とにかくワンコにもキチンと向き合ってあげることが大事ですよね。。
やっつけはバレますよね(+_+)
あとワンコ自身を清潔にすることも大事ですね!
目から鱗です(゚◇゚;)
ハイベッドや、掃除のことばかり考えてました^^;
ブラッシング、除菌シート、なるほど〜〜と思いました!
出来ることはいっぱいあるんですね。
貴重なお話し、本当にありがとうございました。
頑張ります(*^o^*)- 1月20日
-
ひびKING
ワンちゃんも綺麗にしてあげてるほうが病気にもなりにくいですし、体に触れていると、ワンちゃんの病気に早く気づいたりもできますし( ´﹀` )赤ちゃんも大事ですが、ワンちゃんも生きているので、大切にしてあげてください٩(。•ㅂ•。)
いつでも相談に乗りますので(´▽`*)- 1月20日
-
ふう子
本当にその通りですね>_<
ワンコももう9歳だし、ワンコ自身のケアもキチンとしなければ…と思いました。
本当に助かりました!
また何かあったら相談させてください!!- 1月20日

たつ*とも
私は出産までは自分で毎日散歩していました!
先生にも毎日散歩してくださいねーって言われていたので(^o^)うちは柴の雑種を飼っています!
産気づいてから、実家へ連絡して、犬だけをまず迎えに来てもらいました。
退院して、私と息子も実家へ帰り、床上げまでの3週間は私の父や母が散歩してくれていました!
私は一ヶ月半ほど里帰りしていて、自宅へ帰ってきてからは、昼間の暖かい時間に30分以内の散歩をするか、旦那が帰ってきてから子供を見てもらい、私だけ散歩したりでした。
衛生面では、うちはよく毛が抜けるので毎日掃除機やコロコロ、床拭きはしていました。
子供はリビングではベビーベッドやハイローチェアで寝かせて、犬は他の部屋へは入れないようにしていました。
ヤキモチやきの犬で、オムツの箱を引っ張り出してバラバラに散らかしたり‥気を引こうと最初はアピールが多かったですが、最近は落ち着いています。子供が寝てると今だとばかりに膝に乗ってきて甘えます!笑
子供を噛んだりはしませんでした。
子供がハイハイや歩くようになってからは仲良く犬と遊ぶようになって、微笑ましいですよー!
私も産むまで不安で、どうなるのか心配でしたが、なんとかなりました♫子供の相手をするだけで大変だと思いますが、わんちゃんもいっぱい可愛がってあげればきっと家族の一員なんだと受け入れてくれると思います!
長くなってしまいすみません💦
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
不安だったこと、全てが書かれていて大変参考になりました!
柴犬の雑種ですと、うちと環境が似ていますね!
まずは産後、床上げからの生活が1番不安ですが、うちの子も本当にヤキモチやき…
私が独身時代から飼っているワンコなんですが、結婚して直ぐの頃は気を引くためにイタズラしたり、原因不明の病気になったり。。
今度は人間の赤ちゃんが産まれた日にはどうなる事かと^^;
最初は大変かもしれないですが、うちもたつママさんの様に、ワンコの事をいっぱい可愛がってあげようと思います!
あとは兎に角掃除ですね!
ベビーベッドもハイタイプを検討していますが、ハイハイし出したらそれも無意味ですしね^^;
出来ることを可能な限り頑張ろうと思います!- 1月20日

あずにむ
私はチワワ2匹飼っています。
妊娠中は体重管理の為、毎日犬達に散歩付き合って貰ってました(笑)
産後は今までのように散歩や遊んだりは出来ていません。
してあげたいと思っても、産後の体にはそれすら大変ですし、赤ちゃん優先になります。
なのでワンちゃんには可愛そうですが飼い主のペースに合わせてもらっています。
衛生的には頻頻に掃除!に尽きます!
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
確かに産まれたら思っている様にはいかないですよね(+_+)
あぁしなきゃ、こうしなきゃ…もストレスになりそうですね…
無理せず旦那と協力しつつ出来ることを頑張ろうと思います!
あとは衛生面には気をつけます!- 1月21日

(^ー゜)
産まれる前日まで犬3匹と走って散歩していました笑
-
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
す、凄いですね!
走って…!
私は今でさえ既にお腹が張ったりしちゃってます。。
でも運動不足解消のためにも、無理のない範囲で私もお散歩は頑張ろうと思います!- 1月21日
ふう子
ありがとうございます(*^o^*)
ですよね!心配がつきないですよね…( ; ; )
獣医さんに相談するのも手ですね!
近々ワクチン接種で行こうと思っているので聞いてみます!
お互いがんばりましょう(*^^*)