※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さん
妊娠・出産

第2子出産で里帰りしない場合、上の子はどうするか悩んでいます。一緒に入院できる病院を探すか、ショートステイ施設に預けるか迷っています。周りのサポートもなく、旦那の休みも不明です。

里帰り出産をしないで第2子を出産された方に質問です!

上の子は入院中どうされてましたか?
一緒に入院できる産婦人科を探しましたか?
それともショートステイを実施している施設に預けましたか?

周りに頼れる人もいなく旦那も休みを取れるか分からない状態なのでどうしようか悩んでいます!

お力添えをお願いします🙇‍♀️

コメント

☺︎ m i i ☺︎

里帰りせずに、5人目を出産しました!
私も主人も実家は県外なので頼れる人はいませんでした😭
夜勤もある仕事のため、一緒に入院できる病院を探しそこで出産しました☺︎

  • さん

    さん

    な、な、なんと5人ものお子さんを出産されたんですね😳!!!
    すごいです✨
    じゃあお子さん4人と一緒に入院したということですよね?
    産後のボロボロの状態で子供5人見るの辛くなかったですか?💦

    • 11月30日
  • ☺︎ m i i ☺︎

    ☺︎ m i i ☺︎

    そう覚悟していたのですが、幸い主人が夜勤ではなかったので宿泊は一緒ではなかったです☺︎
    でも、3日目に退院しました😂
    5人目の子はすごく手がかからない子で、今のところ助かってます😭💓

    • 11月30日
  • さん

    さん

    5人目は入院期間そんなに短いんですね!?
    そこも驚きです😳
    空気読んでくれる子なんですかね😭
    やっぱりその状況にならないと分かんないもんですね!

    • 11月30日
  • ☺︎ m i i ☺︎

    ☺︎ m i i ☺︎

    私が先生にお願いして3日目に退院しました😭!
    一緒に入院できる病院だと、何かあった時も安心ですよね😊

    • 11月30日
  • さん

    さん

    そういう事なんですね👀
    たしかに何だかんだそばにいないとどうしてるか心配でソワソワもしちゃいますもんね笑

    • 11月30日
のんたん

私も親を頼れなかったので一緒に入院できる病院で出産しました(*^^*)
なんとか乗り切りましたが
子連れ入院ちょっと大変でした💦

  • さん

    さん

    やっぱり一緒に入院できる病院がいいですよね!
    どうやって調べましたか?
    サイトに掲載しているところとされてないところがあるので調べるのが意外と大変で💦
    やっぱりまだ言うこと聞ける年齢じゃないと一緒の入院生活大変そうですよね😂

    • 11月30日
  • のんたん

    のんたん

    ネットで子連れ入院で調べたました!私の住んでる地域は1ヶ所しかヒットしなかったです😭そして直接電話してみました(*^^*)
    外来にはキッズスペースあったのですが入院病室の方には何もないので病室では退屈になってしまい苦労しました(泣)外来が終わってからキッズスペースに連れていったりしていました💦
    母子同室だったので夜間授乳のときは上の子も起きてしまって大変でした(泣)でも💓自分がやるしかないと思えば大丈夫でした❗

    • 11月30日
  • さん

    さん

    その調べ方良いですね!
    参考にさせていただきます!
    何もない病室は2歳児には退屈ですよね笑
    私も出産の頃は上の子2歳なんで入院中の暇つぶし考えておかないと💦
    なんだかんだその状況になってしまえば乗り越えられちゃうもんなんでしょうね😂
    気楽に考えよう!

    ありがとうございました!

    • 11月30日
しましま

一緒に入院できて、日中に院内託児所を利用できる病院にしました。
大人の付き添いも1人一緒に入院できて、子供用の食事も申し込めば出してもらえるので、なんとかなりそうです。

  • さん

    さん

    そのような場所があると助かりますよね!
    実際産後ボロボロで上の子構ってあげれる自信があまりなく…😅
    トータルお金がいくらかかるかが怖いですが笑

    • 11月30日