
コメント

mom☕︎
こしたり擦ったりもしましたが
やはりブレンダーが
手っ取り早かったです😅

ゆーん
うちはひたすら、すり鉢ですり潰してました😭💦
あと、柔らかく煮た大根とかはいちご潰すスプーン(そこが平らになってるやつ)でつぶしてあげたり、おろし器ですりおろしたりしてました☺️💡
-
みやはる
返事ありがとうございます!
おろし器って煮てからですか❓- 11月30日
-
ゆーん
にんじんとかすり下ろしてからレンチンしてました(*´ω`*)
煮てからでもできなくはないですが、やりにくいです(;_;)- 12月1日
-
みやはる
すりおろしてみます(*´∀`*)
ありがとうございます♫- 12月1日

ななこ
私はずっとすり鉢で潰していましたが、ある時ブレンダーを借りて便利すぎたので、頑張っていた自分に早く買うように伝えたいです。笑
-
みやはる
なかなかトロトロにならないですよね〜やっぱりブレンダーいーですね💡(#^.^#)
- 11月30日

きのこ
最初の少量の頃はすり鉢でお粥も野菜もお豆腐も潰してました。ブレンダー洗うのが面倒だったから、少ないうちはそれで充分でした。
あとはお野菜煮たら、冷凍して棒状にしておろし器ですりおろすのもほうれん草とか便利でした✨
最初の2ヶ月くらいはこれで頑張ってましたが、結局ブレンダーデビューしました😅
-
みやはる
返事ありがとうございます!
あっ冷凍して棒状すりおろしいーですね\(^o^)/
ブレンダーいーですか❓- 11月30日
-
きのこ
ブレンダーやっぱり使えますねぇ。毎日すりおろしてた時間が嘘のようです🤣いっきに何食分か作って冷凍させる技を身につけたら、もうここから抜け出せません。笑
- 12月1日
-
みやはる
今日さっそく小松菜冷凍して棒状冷凍してすりおろしてみました!
すごくよかったですありがとうございます(#^.^#)♫
冷凍助かりますね!- 12月1日

たまご
私はリッチェルの離乳食調理器具を購入して、裏ごしやすりおろしなど1週間分まとめて調理してます☺️はじめての離乳食作りだったので便利で重宝しています!
トロトロにするには、基本的に裏ごしすればなめらかになるので最初は裏ごし(またはすりおろし)できるものがあれば大丈夫かな?と思います🤔
-
みやはる
返事ありがとうございます!
いーですね離乳食調理器具💡
離乳食作るのなれましたか❓
検索したりするけどなかなかうまくいかなくて(´・ω・`)- 11月30日
-
たまご
私は6ヵ月から始めたので1ヵ月ほど経ちましたが、離乳食作りは慣れましたよ!☺️検索も毎回だと大変ですよね💦私は本屋で離乳食の本を1冊購入して、基本はその本を見ながら進めています。
最初だと10倍がゆを小さじ1〜3ですかね?おかゆは裏ごしして、1週間分冷凍しています。製氷皿のような物に入れると、小さじ1ずつとか必要な分だけ分けて冷凍できるので便利ですよ!毎回使うときは、必要な分だけポキっとしてレンジでチンです👌- 11月30日
-
みやはる
本ですね〜💡
本屋行こう(#^.^#)
10倍粥とにんじん頑張ってつぶしてます(´・ω・`)
い~ですねやっぱり冷凍しよ💡
離乳食って大変なんだな〜っておもいました!必要な分だけ分けて冷凍してみます(๑´ڡ`๑)- 11月30日

ちょりQ
私はミキサーも洗うのが面倒、手で潰したり漉したりするのも時間がかかって大変で…
野菜は、生協の冷凍のうらごし野菜や、粉末野菜(大望というメーカーのもの)等をよく使っていました(^^)
お粥も粉末やレトルトもあるので、それを使いつつ、余裕のある時はすり潰しするといいと思います。
ご無理のないように、気楽にされてくださいね!
-
みやはる
返事ありがとうございます!
私は時間かかるし下手だし
毎日困ってますどーすればいーのかわからなくてサイト検索したりするけどなかなかうまくできなくて(´・ω・`)
粉末あるんですねそれは便利ですね💡
離乳食のとき1番バタバタしてて
気楽にできるよーにします(#^.^#)- 11月30日

☃
地道にすり鉢で潰してました。が!離乳食もとっくに終えた2ヶ月くらい前に友人にブレンダープレゼントしてもらって使ってみたんですけど、なぜケチって買わなかったのかと当時の言いたいくらい一瞬で終わって切なかったです😂笑
-
みやはる
返事ありがとうございます!
毎日離乳食バタバタ作ってます(´・ω・`)
そんなすごいですね〜💡
ブレンダー気になる〜ワラッ- 11月30日
みやはる
返事ありがとうございます!
やっぱりそーですよね💡(#^.^#)