※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

子育てで疲れており、療育や園での息子への理解不足に悩んでいます。困っている行動が理解されず、加配を希望していますが、理解されないことに不満を感じています。

子育てに疲れた
もうめんどくさくて
なにもしたくない
療育では、困る行動や気になることを教えてくれるのに!
園では
問題なし良い子と言われます
知識ないだけだろう!と思います
理解されてない
息子が困ってるとかそういうことが
理解されずスルーされてるかと思うと悲しくなります
私が気にしすぎ?と思うけれど
やはり、指摘されるし、
加配つけてほしい!!!
とてももやもやします!!!
家での困ってる行動とか連絡帳にたくさん書くのですが
そんなことないですよ笑顔で言われます
かえって傷つくんですが!!!

コメント

あお

保育園にはそこまで期待できないのかもですね。うちの保育園はお友だちを噛んだりしたとしても、4~5回しなきゃ、親に伝えてもらえないし。幼稚園なら教育施設なので教育もしてくれるので指摘もしそうですが、保育園は児童福祉施設なので(;_;)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    やはりそうですよね
    幼稚園ではついていけなさそうですしね
    育児相談はどこにできるんでしょうか?

    • 11月30日
  • あお

    あお

    市役所とかに相談窓口はありますが、実際どこまで親身になってくれるの疑問ですよね💦相談に乗ってくれる人によるんでしょうが。うちの子は半年検診や一歳半検診で相談したことありますが、全く意味なかったですし。

    • 11月30日
  • タルト

    タルト

    私もそうなんですよね
    親身な人は中々いなくて
    仕事で聞いてるだけと思ってしまいますね

    • 11月30日
いけっち

小さいうちから適切な支援を受けさせてあげるためにも、療育を受けられている施設の支援方法と園の支援方法あわせてほしいですよね!
連絡帳にかくとスルーされがちなので、先生に時間とってもらい訴えるのはどうでしょうか?
それでも無理なら、療育施設からどんな支援が必要なのかなど園に直接働きかけてもらうのはどうでしょう?

ママが子供の一番の理解者です。気にしすぎなんてこと全然ないですよ!そこまでお子さんのことを考えてあげていること、すごいことだと思います💕

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    いやーそんなことないですよ
    人に頼りっぱなしで私自身できてなくてふがいないです

    • 11月30日
なぎさ

保育園で働いております。
マイナスな事は文章など残る形では伝えないです。後でトラブルになっても困るので😅

直接がいいと思いますよ!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうだったのですね
    中々口で話せることが少ないので
    書いていました
    これからは口で聞いてみます

    • 12月1日