![それなりママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
石垣みみはなのどクリニックで中耳炎の診察を受けたいです。治療は適切でしょうか?治療方針について心配です。
東松島市の「石垣みみはなのどクリニック」について知りたいです。
子供の鼻水が酷く中耳炎が心配なので診察してもらおうと思うのですがどんな感じですか?
中耳炎の治療など適切でしょうか?
前に通っていたところは治っていても様子見なのかダラダラ通わされ大変でした。
- それなりママリ
コメント
![コハママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コハママ
うちの長男が中耳炎で石垣に通ってますが、鼻水ちゃんと吸ってくれたりちゃんと検査してくれるので良いと思います。けど、薬飲み忘れとかして行く日が2週間後とかだった場合、1週間とか遅れて行くとたまにグジグジ言われますけど結構診察はダラダラはしてないので診察しても安心だと思います。
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
石垣は腕を知る前に先生が一瞬で嫌いになります。
とにかく先生の感じ悪さと言ったらないです。
私の周りで好んで石垣に通ってる人は誰もいませんし開口一番で「ダメダメダメ」と言いますね(;゚∀゚)
中耳炎はどうしても長く通うので仕方ないんじゃないかな?と思います。
混んでも六郷ってみんな言いますよね💦
私は中耳炎になった時は佐藤みみはなのどクリニックの利用が多いですが一長一短…マイワールド全開でついてけないとこもありますがそれでも石垣よりはずっとマシです。
普段、耳掃除や風邪くらいなら渡辺耳鼻科です。
-
それなりママリ
回答ありがとうございます。
前は佐藤みみはなのどクリニックに通ってました。
半年以上通ってたのですが後半は耳の検査どころか耳の状態を確認することなく鼻水を吸って終わりだったので、だんだん不信感を覚えました。
行きつけの小児科にもセカンドオピニオンをすすめられたので六郷耳鼻科に行ったところ「中耳炎キレイになってるよ」と言われ二度と佐藤には行かないと思いました。
六郷先生に行きたいのですが保育園が終わってからだとやってないので近くの耳鼻科を探してたんです。
石垣に昨日行ってみましたが先生が威圧的でビックリしました。
通いやすいですが残念です。- 12月1日
-
ととこ。
やっぱり佐藤も石垣も似たり寄ったりなんですね(;゚∀゚)
石垣の先生本当、ヤバいですよね💦
1回でこりて絶対行かないと決めてましたがどうしてもそこしかあいてなくて先日、しぶしぶ行ったらやっぱりこのヤローでした(笑)
あんなクソ医者はなかなかないですよね…
六郷がベストでもなかなか難しいですよね💦
ちょっと治療期間は長引きますが子供が暴れても動じないし子供に負担がかかる無理な治療をしない…という点ではやはり渡辺耳鼻咽喉科はおすすめです。
待ち時間も長くて1時間、早ければお薬もらって帰るまでに30分かからないです。土曜日でもです(笑)
1度、15分かからず帰ったことも…(笑)
患者が少ないのではなく回転が早い病院です☆興味ありましたら是非…- 12月1日
-
それなりママリ
やはり私だけではないんですね。
どちらの先生もイマイチと思うのは(笑)
私もよほど緊急でなければ石垣には行かないです。
あの態度には呆れました。
鼻水の吸い方も雑だし、どうしても薬が欲しい時だけにします。
渡辺耳鼻科も気になってました。
待ち時間が少ないって聞いてたので。
子供に無理な治療もしないってのは安心ですね。
耳掃除だけでもお願いできるのでしょうか?
回転が早い病院ってのはいいですね!- 12月1日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
石垣ほどじゃないので考えないようにしてましたがやはり佐藤もナカナカではありますよね(笑)
こんなに通って意味あるのかと不思議で調剤のお兄さんにこのお薬っていつぐらいまで続けたらいいんですか?先生は次回来てともなんとも言わないんですけどまだ通わなきゃダメ?って聞いたら先生が次回も来てって言ってなくて明らかに症状落ち着いてるようならいいですよって苦笑いしてました。
ナルホド…と。
以来、次と言われなければ行ってません。
私の中では耳だれするような中耳炎になったら佐藤、それ以外は渡辺です(*^_^*)佐藤で耳の洗浄してもらえば割とすぐ落ち着くので…
石垣だけは絶っっっっっっっっ対いきません(笑)
渡辺に耳掃除だけって人結構多いですよ☆
子供に無理に吸入させませんしね。
暴れて蹴とばそうが泣き叫ぼうが動じないし佐藤と石垣みたいにあからさまに嫌がったり押さえつけたりしません。ママは体力勝負ですけどね(;゚∀゚)
長々とすみません。
本当、石垣の先生嫌いすぎて…そしていい耳鼻科はなかなか無い。
六郷に広くてステキな駐車場とネット予約とかそんなシステムがあればなぁといつも思いますw
-
それなりママリ
私も佐藤の時は調剤のお兄さんに色々と相談してました。
先生より色々教えてくれますよね。
私もとぅらーにょさんと同じように思っていたので六郷にセカンドオピニオンしたんですよ。
そうですね、六郷は一通だし駐車場が難点ですよね。
先生も看護師さんも親切丁寧でいいですもんね。
今度は渡辺耳鼻科にも行ってみます。
色々と教えていただきありがとうございました!
地元のママさんと情報交換あまりしたことないので助かりました。- 12月1日
![ぽん太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん太郎
去年に頭に帯状疱疹が出来て市立病院の先生から「念の為耳鼻科で耳の方にウイルスが感染してないかみてもらって下さい」と言われ自宅から近いので行きましたが最悪でした。
まず、帯状疱疹の確認するのに自分で触らず私に頭の患部を指示しながら見せるように言われました。
(目の前に思いっきりゴム手袋があるのに使用する気配なし)
そして市立病院の先生に言われ事を説明しているのに人が話してるのにぐちゃぐちゃ話し始めて全然話が通じてませんでした。
挙句の果てに「で、何が知りたいの?」と言われてしまいこりゃダメだと思い「いえ、もう結構です」って言って帰ってきました。
人によって対応違うのかもしれませんが個人的にはお金払って診察受けるのが馬鹿馬鹿しく思える診察でした( ˊᵕˋ ;)
個人的にはオススメしません( ´•д•` )💦
それなりママリ
回答ありがとうございます。
的確に診察してくれる先生なんですね。
通いやすい場所なので行ってみようと思います。
コハママ
どういたしまして、待合室に絵本やぬいぐるみだどが沢山あるので良いと思います。
それなりママリ
昨日はありがとうございました。
早速行ってみました。
待合室は子供が飽きないようになっていてグズらず順番を待つことが出来ました。
先生は何か威圧的ですね。
「他の耳鼻科に行ってたのに何で来た」と言わんばかりの態度でした。
通いやすい場所ではありますが残念です。
コハママ
そうですか?人にもよりますが耳鼻科であまり優しい先生って居ないような気がしますし、どの医者も偉いんだぞって言う態度はとりますからね。六郷や佐藤みみはなに通ってる人が多いかもしれないです。
それなりママリ
六郷先生は色々と教えてくれるので出来れば通いたいのですがなかなか難しいです。
石垣先生からは「前に行ってたところへ行けば?」と言うニュアンスのことを問診の時点で言われ呆れました。
さすがに、こうゆう先生には通う気になれませんでした。
コハママ
そうなんですか?何が気に食わなくてそんな事言うんですかね?私一度もそんな事言われた事ないですよ。多分、若いママさんとかにはキツくあたるみたいですよ。
それなりママリ
普段はそんなこと言わないんですか・・・
お薬手帳を見せたら、そうゆうこと言われたんです。
アラフォーなんで若くないんです(笑)
色々と教えていただきありがとうございました。
小児科の質問をした時にも教えていただきましたよね。
地元のママさんと情報交換できて助かりました。
コハママ
私薬飲み忘れとかではグジグジ言われたけど、前通ってた病院に行けばいいのにとかは言われた事ないです。患者さんに対してそれは酷いですよね。だから通う人は少ないですね、老人かおんちゃんくらいしか居ないですからね。