※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

役所から引っ越しは保護から抜けないと不可。保護抜けて引っ越し後再申請可?

いとこから聞かれた事なんですが、わからないのでここで質問させていただきます。

現在シングルで生活保護を受けていて3人の子持ち。実家で母と暮らしているんですがその母も生活保護。
子供達が大きくなり家がかなり狭くなってきたため自立したいそうなんですが、役所のほうから引っ越す本人が保護から抜けないと引越しできないと言われたそうです。

一度保護から抜けて、また引越し先で保護申請することは可能なんでしょうか?

わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

コメント

はじめてのままり

世帯から抜けないといけないと思います!

  • ☆

    世帯分離して母はそのままでいとこだけ引っ越した場合はまた申請できるということでしょうか、、?

    • 11月30日
ひなまま1024

引っ越ししたいなら、頑張って働いて保護から抜けるしかないと思いますよ。引っ越し費用も生活保護=血税でやるってことですよね。

  • ☆

    引越ししたあとに、また申請ができるかという疑問です。引越し時含め一時的に抜けること自体は問題ないと言ってました😰

    • 11月30日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    仕事なり、経済基盤ができてからでもいいと思います。私達も計画的に貯金したりして引っ越しするので、子沢山で家が狭いのは狭いなりにやっている人も沢山います。引っ越しってお金かかります。
    持病や障害で働けないなら生活保護も仕方ないと思います。まだお若いですよね?引っ越しよりも仕事して経済自立することのほうが最優先じゃないですかね?仕事見つかった→お母さんが保護受けられないと生活成り立たないから自立したい。とかなら役場も協力してサポートしてくれるとは思いますよ。子供部屋が欲しいから、とかならちょっと残念です。

    • 11月30日