

ママリ
雇用形態は関係なく、所得によると思います🌟

ゆうごすちん
収入によりますが、正社員だとオーバーするんじゃないですかね⁈
給与収入が103万以下だったのが、今年から拡大されて150万までは段階的に控除が受けれるようです。

にゃんこ
201.6万未満なら配偶者特別控除っていうのが受けられますが正社員だと超えちゃうことの方が多いですかね〜😅
150万までは満額38万控除、そこから201.6万までは段階的に控除額が下がっていきます。
受ける側にも所得制限ありますがそちらは1千万越えの場合引っかかります。
-
mama
高卒で入社2年目なのでまだ200万はありません、でも計算の仕方もわからなくて...
- 11月29日
-
にゃんこ
そうなんですね!
そしたら旦那さんの配偶者控除証明書に収入金額(見込みでokです)を記載すればあとは勝手に旦那さんの会社で計算してもらえますよ😊
所得を記載するように書類上はなっていますが、所得を出すには計算しないといけないので、付箋かなにかで収入が額面でいくらです。って買いておけば良いと思います✨
交通費は除いてくださいね🎶- 11月29日
-
mama
手取りじゃなくて基本給の計算なんですか?あと、ボーナスも足すんですか?
- 11月29日
-
にゃんこ
手取りではなく基本給です!
手当とかボーナスなどがあればそれも足します😊
交通費など経費精算は除きます👍✨- 11月29日
コメント