
コメント

まめこ
ちゃんと話せるようになって、自分の欲求をスムーズに伝えることができるようになると、訳の分からないグズグズはだいぶ減ると思いますよ!なので、早くて2歳すぎくらいでしょうか...?うちの2歳児は、かなり片言なので、すぐグズグズしてます。たいてい、何か食べ物あげると落ち着くんですけどね笑
4歳でも、訳の分からない泣きはたまにあったりしますし、今6歳ですが、だいぶ感情のコントロールがうまくできるようになったなぁと、最近感じています^^;
まめこ
ちゃんと話せるようになって、自分の欲求をスムーズに伝えることができるようになると、訳の分からないグズグズはだいぶ減ると思いますよ!なので、早くて2歳すぎくらいでしょうか...?うちの2歳児は、かなり片言なので、すぐグズグズしてます。たいてい、何か食べ物あげると落ち着くんですけどね笑
4歳でも、訳の分からない泣きはたまにあったりしますし、今6歳ですが、だいぶ感情のコントロールがうまくできるようになったなぁと、最近感じています^^;
「グズグズ」に関する質問
赤ちゃん風邪引いた時とか 生活リズム狂いませんか?💦 高熱4日目で咳と鼻水が続いてます😢 双子なので熱が高くてしんどそうな方を抱っこしてもう1人を寝かしつけられない、苦しくて寝られない 昼間しんどいのかとお昼寝…
抱っこでしか寝ない、音ですぐ起きてしまうなどって習慣ではなく生まれ持った個体差なんでしょうか?🤔 第二子以降だと構えないタイミングが多くてセルフねんねになる、うるさいところでも寝れる、寝かしつけいらずになる…
我が子(9ヶ月)実家での集まりの時など 人の声や物音がすると、どれだけ眠くても抱っこしても寝ません。反り返ってグズグズします。 同じ月齢の甥っ子や、我が子より後に生まれた甥っ子は 眠くなると抱っこで寝る→その…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
岩ちゃん☆
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!それまで 訳の分からないグズグズが続くんですね😅
もう少しの辛抱ですかね😅💦