※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

一歳前後のお子様のご飯に困っているお母さんです。野菜のストックや大人と同じものの食事について教えてほしいとのことです。作り置きの方法も知りたいそうです。

一歳前後のお子様いるお母さん教えて下さい!
今一歳と1ヶ月なのですが、ご飯に困っています(^◇^;)💦
まだ野菜のストックなどしてますか?
大人と同じものが食べれるようになるなど聞きますが、例えばどんなものなら大丈夫なのでしょうか?💦
もともとお料理があまり得意じゃなくて無知ですいません😂
作り置きなどは何をしていますか?
なんでも良いので教えて下さい💌

コメント

満腹中枢ないのすけ

アレルギーがあるのでそれ以外の物はほとんど大人と同じ物を食べてます🤗
ご飯は炊飯器から取って同じ物で、おかずも味付けの濃すぎる物以外は食べやすいように切ったりして食べてます🤗

煮魚、焼き魚、煮物、お好み焼き、焼きそば、チャーハン、唐揚げ、ハンバーグなどなど🍑
一歳過ぎてからほとんど一緒です🐥✨

ゆぃちゃん

ニンジンやブロッコリーなどは茹でただけのものを手づかみで食べれるように冷凍していることもあります!
あとは煮物や味噌汁、酢の物、魚、麺類などなんでもとりわけてます!
うちは手づかみがまだまだしたい時期なので、味噌汁の具など手づかみできるようサイコロサイズにしたり
その日によって異なりますが必ず一品は手づかみ用にしてます!

ykh

最近は野菜ストックやめちゃいました。
ごはんは炊きたてのほうが美味しそうに食べるのでそのまま。
おでんの大根とか味噌汁の具はそのままて、汁だけ少し薄めてます。
カレーのルーをいれる前に取り分けるとか、魚は塩が濃くない部分をあげるとかしてますよ!
ハンバーグやお好み焼きはソースかけずにあげてます。

ママリ

我が家は大きさだけ変えて、ほぼ大人と同じものを食べてます😁
大人ご飯がスーパーで売ってる冷凍野菜を中心に作っているのでストック作らなくても調理が楽です!
ほうれん草、いんげん、ブロッコリー、かぼちゃは下茹でやカットが済んでるので便利で切らさないようにしてす😁
我が子はお浸し、胡麻和え、かぼちゃサラダが好きでよく取り分けてます○
作った夜ご飯が取り分けできない時など、BFを使う時もこの冷凍野菜チンして混ぜて栄養どうにかしてます(笑)
魚や煮物、ハンバーグもほぐしたり切ったりして出してます!

たろきち

うちはアレルギーなし(半熟の卵は少し出ます)、好き嫌いなしなので辛いものや生物や味の濃いものは避けてあとは基本なんでも取り分けてます!