
再婚して苗字が変わった方が、同級生の子供たちから「なんで苗字変わったの?」と聞かれた時の対応について相談しています。現在は子供には話す予定はなく、小学校入学前に苗字を変えた経緯や子供たちとのやり取りについて悩んでいます。
保育園や幼稚園に通ってる間に
再婚して苗字が変わった方
同じクラスの子供たちに
「なんで苗字変わったの?」と
聞かれた時なんて答えましたか??
子供が3歳になる前から付き合いはじめ
事情があり、年中で再婚しました。
(物心つく前から一緒にいたので子も旦那の事は
多分実の父親だと思ってます。
のちのちは息子にも本当の事を言うつもりですが
今は特に疑問に思ってないし聞かれないので
話す予定はまだないです。話をちゃんと理解できる歳に
なるか、聞かれたら答えようと思ってます。)
卒園まで今の苗字のままにするか担任と
話をしたら、小学校にあがってから
いきなり苗字が変わったらそれこそ
入学早々なんでなんで、と聞かれると思うし
入学するに当たって自分の名前を書く練習を
するから、新しい苗字に慣れさせるためにも
変えるなら早く変えた方がいいということで
年中の途中で苗字を変えました。
当初は、なんで?と聞くも何人かいましたが
「進化したんだよ♪」とか「魔法だよ」とか
言って流して子供たちも納得してましたが
今朝いきなりまた聞かれました。
その時も魔法だよ~と流そうとしたら
魔法じゃなくて!なんで?、と。
皆さんならなんて答えますか?
なんて答えてましたか?
親の勝手で聞かれているのは充分理解しているので中傷はしないでください。
- じー
コメント

はじめてのママリ🔰
しつこい子には魔法だよ〜で誤魔化さず、普通にいろんな理由で名前が変わることがあるんだよ。と説明します。
それでもしつこかったらスルーしちゃうかも。

ゆもとみ
パパからお名前プレゼントしてもらったんだよ!!はどうですか?
私は親が小学生の時に離婚、再婚して何回も変わりました…
低学年の頃はおばあちゃんのお名前なの!って周りに言ってましたよ!
-
じー
息子は多分本当の父親だと思っているので、理解できる歳になるまで疑問に思うまではなるべく親子の絆を深める事を優先したいので私から実の父親じゃない事を匂わせる事は言いたくなくて💦
おばあちゃんの苗字、、確かにそうですよね!
やっぱり変わる度に聞かれますよね💦- 11月29日
-
ゆもとみ
もし本当の父親でも、出産より結婚するのが後になれば途中から苗字変わるから…
変わる度に聞かれますよ…
一番は3〜4年生頃がキツイです。大体の子は理由が分かるし、いじられる対象です。- 11月29日
-
じー
確かにそうですね、、
でも子供は、本当の父親かどうか関係なくいじりそうです😭
今日聞いてきた子は少しませていて、小学校も一緒の予定なので少し不安ですね、、女の子なので大丈夫かな💭- 11月29日
-
ゆもとみ
まあ、何事もなくと言うのはどのタイミングでも難しいですよね…
そう言う子は、小学生になれば周りの子よりも、考えが大人な子が多いので今だけかな?って思います。
年長さんだったら大人の事情が結構通じたりするんですけどね…- 11月29日
-
じー
あ、今は年長です!
大人の事情で大丈夫ですかね??- 11月29日
-
ゆもとみ
大丈夫だと思いますよ♪
大人には色々あるんだよ〜って。
それで、理由が分かる子もいるし、ん?ってなる子もいるけど…だいたいは納得じゃないけど、興味薄れると思います!!- 11月29日
-
じー
わかりました!ありがとうございます💦
- 11月29日

みみ
魔法が使えないってことは、なにか本人なりに分かってきてるのかなって思うので、実際起きてることを話してもいいのではないですか?
おっきくなってから聞く方がグレたりするみたいですよ。
うちの旦那は20歳で結婚する時に、初めて父親が違うことを聞いて、もっと小さい頃に知りたかったと、ショックが凄い大きかったみたいです。

みゅんた
小学校のときに親が離婚して名字変わったときにめっちゃ聞かれて、なんでなん?とか理由は?とかめっちゃ聞かれてトラウマになりました。
小学校ほどじゃないので大丈夫だと思いますが、年中さんなのでちゃんと言ってあげたほうがいいのかなと思います。
-
じー
息子は多分本当の父親だと思っているので、理解できる歳になるまで疑問に思うまではなるべく親子の絆を深める事を優先したいので私から実の父親じゃない事を匂わせる事をわざわざ言いたくなくて💦
息子の前で聞かれるので、余計に言いづらいです💦- 11月29日

ゆり
私も息子が年長の時に付き合い、小学校あがってから籍を入れましたが卒園式の時、小学校の手続きでは新しい名前にしました。息子もパパとママが結婚したから名前変わったって理解しているので、普通に結婚したからだよーって答えてました。
-
じー
うちの子は物心つく前から一緒にいて多分本当の父親だと思っているので、理解できる歳になるまで疑問に思うまではなるべく親子の絆を深める事を優先したいので私から実の父親じゃない事を匂わせる事をわざわざ言いたくなくて💦
- 11月29日

退会ユーザー
それまでは結婚してなくて
結婚したから変わった
じゃダメですか??
私の友人はいろんな事情で
籍は入れずに3人目産まれてから
結婚しましたよ!
-
じー
息子の前でそれを言ったら、息子に嘘つく形になるかなーと思って、、まぁ嘘ついてるようなもんなんですけど、、💦
話すまではそれでいいんですかね?💦- 11月29日
-
退会ユーザー
それでいいと思います😣
難しいところですよね😭😭- 11月29日
-
じー
本当難しいです😭
- 11月29日

あらた
パパが出来たからパパの名字にしたって普通に言いました😀
何で?って聞かれたので○○ちゃんの名字もパパから貰ったんだよって言いました😀
じー
色んな理由で名前が変わることがあるんだよ、と言って〇〇くんはどんな理由なの?と聞かれたら
大人の事情だよ、大人になればわかるよ
でいいですかね?
今日は魔法だよ、で通して忙しいふりをしてその話は終わらせました💦
はじめてのママリ🔰
お子さんに聞かれたら答える予定のようですが、その日はとても近そうです。お子さんもきっとお友達に何度も聞かれているでしょうし…
お子さんは何と答えているんですかね??
また、お友達の親たちにも隠すのは難しそうです。このままスルーして小学校入っちゃえば大丈夫かな?
それにしてもほっといて欲しいですね😥子供相手にはスルーでいいし、大人にもスルーで良いですよ…大人でも実は…と話したらどこからかお子さんの耳に絶対入ります。
じー
今日は息子に先に聞いていて息子はわからなーい、と答えてました。
〇〇ちゃんがなんで苗字変わったの?だってー、と私に言ってきたので魔法だよ~と言ったら、魔法だってーと。笑
小学校同じ子が15人くらいいます。
小学校上がる前に引っ越せればいいのですがそんなお金もないので、諦めました😓
本当ほっといてほしいです。聞いてくる子は大体ませている子だし、理由を教えてー!としつこく聞いて来た子もいたので親に聞いてこいって言われたのかな?って思っちゃいました😔
大人にはなんて返すのがベスト何でしょうか、、ちょっと事情があって、、でいいんですかね( ;꒳; )