※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
その他の疑問

長女が保育園でお友だちとうまく遊べてないみたいなんです。「遊ぼう」…

長女が保育園でお友だちとうまく遊べてないみたいなんです。「遊ぼう」と言って仲間に入れてもらっても途中で自分の世界に入ってしまいお友達はポカーン(゚д゚)て状況になってしまったり気に入らないことがあると手を出してしまうそうで、先生から発達障害の専門家に診てもらっては?と言われ来月受診するのですが来週他の学年のママ友に支援センターに行こうと誘われたのですがお友だちとうまく遊べないのに支援センターとかの場へ遊びに連れていくのはマズイことでしょうか?

コメント

ここあ

こんにちは🙂

発達障害の専門家に診てもらうようにアドバイスされたとのことですが
初めてですか?今4歳の学年ですよね
発達障害のお子さんはもっと早くから
だいたい2.3歳で気になる行動が見えてきたりするのでそれまでは何か気になることはありませんでしたか?

先生は信頼できる方ですか?
自分の世界に入ることがあるのいうのは素晴らしいことだと思いますし
それが子どもの世界だと思います🙂
気に入らないことがあると手を出すことも、何が気に入らなかったのかをゆっくり聞いてあげて、手を出す以外の方法を一緒に考えてあげれば良いと思います。
友達とうまく遊べるのが良いとは限らないと私は思います🙂

子どもの頃にたくさん友達と関わり、
思い通りにならないことや悲しい思いも経験して、だからこそ相手の気持ちや自分の気持ちってどういうものかを学んでいくのだと思います🙂

色んな人と関わる経験をさせてあげることはとても良いことだと思うので本人が嫌がらなければ、どんどん交流の場へ参加させてあげて良いと思います😊🎄

  • みみ

    みみ

    もしかしたら先生たちは2~3歳の時にももしかしたらと思っていて様子を見ていたのかもしれませんが、親は発達障害だとは思いもしておらず4歳に進級し初めて担任になった先生からいきなり告げられたので動揺を隠しきれません。正直、今の担任はあまり信用していません。担任の手におえないから障害児として加配をつけたいのかなとさえ思ってしまいます。進級し一ヶ月くらいたったときから娘が担任に怒られるから保育園に行きたくないと言い出したことがありました。

    あまり家にとじ込もっているのもよくないと思うのでお友だちと遊びに出てみようかと前向きに考えてみます😊

    • 11月29日
  • ここあ

    ここあ

    やはり信頼できない先生なんですね。
    4歳に進級して急にそんなことを言われて動揺して当然ですよ
    もし、2.3歳の時に気になることがあったとしたら様子見も長すぎですし
    あまりに雑な対応だなと感じます。
    私は保育士ですが4歳になって初めて発達障害の可能性を告げることは
    ありません。来月専門家の先生に相談する前に一度、担任の先生と話をして
    具体的な気になると思われた行動を聞いてメモしてそれから行った方が良いと思います🙂

    担任の先生の力不足や思い込みも
    多いにあり得ますので
    あくまで1つの意見として聞く位の方が良いと思います。

    日本の教育は人と少しでも違ったり大人のルールに従わない子供をすぐに否定的に見ますが
    一人一人違うのが当たり前だし
    それが自然だと思います

    なんか熱くなってしまいました🧐

    • 11月29日
  • みみ

    みみ

    確かに去年や一昨年もお友だちにやったやられたの報告は受けてましたが発達障害を疑われてるようなことは全く言われませんでしたのでなんで今になって?って感じですよね。来月受診するときに保育園の様子を細かく教えてほしいと伝えて書類を作成してもらうようにお願いしました。
    でも昨日、主人が娘の迎えから帰ってきて「担任につかまって、何が言いたいのかわからない話を延々されて最後には診断を受ける前だけどもうすでに先生を専属に付けている。」と言われたそうです。家族に相談もなしにそんなことってするのでしょうか?いくら主任や園長の許可が出たからと言っても酷すぎます。
    熱くさせてしまい申し訳ないです😥
    保育士さんからの意見ということもあって昨日まで暗いトンネルの中に居るような気持ちでしたが前向きになれそうな気がしてきました。

    • 11月29日
  • ここあ

    ここあ

    相談も無しに専属の職員をつけたり
    その話をご主人様に帰り際に話したり
    あまりにひどい対応に同業者として
    許せません。。

    もちろん、専属の職員をつけるというのはお子さんを丁寧に見ていくためということもありますし
    特別な見守りが必要なお子さんもいます。ですが、その場合は職員で話し合い、ご家族に相談をして、了承を得てから慎重にすすめていくことです。

    ご家族への対応も私たちの大切な仕事です。

    みみさんが嫌な思いをしていること、
    お子さんが保育園に行きたがらなかったことがあった
    それがその担任の先生の力量だと思うのです。

    文章を読んでいると、園側はまるで
    みみさんのお子さんを批判しているようなそんな雰囲気を感じてしまいます。

    それではプロとしてありえないです

    熱くなってしまい申し訳ありません😢😰

    ご自身やお子さんを決して責めないでくださいね❗️

    • 11月29日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます。れもんさんのコメントに涙が出ました。
    やはり勝手な対応をされ納得できなかったので主任の先生に聞いてみたら専属で付けているわけではないようで、側で見ててうちの子が気持ちを口で言うよりも先に手を出しそうになったらちゃんと口で伝えられるように声をかけてくれるようにしてくれてると言ってました。
    きっと私も主人も娘もたった一人の担任と相性が悪いのかなとも思えてきてしまいました。実際、他の先生たちはみんな話しやすくいい先生たちなんです。

    • 11月29日
  • ここあ

    ここあ

    他の先生達が話しやすくて良い先生でよかったです!!😌😌😌🍀
    それなら心配ないですね
    担任の先生の説明が誤解を招くような伝え方だったんですね🧐

    保育園や幼稚園の良さのひとつ
    たくさんの大人が子どもを見守っているという所だと思うので
    気になることは主任の先生に相談しつつ一緒に成長を見守っていけるといいですね☺️

    みみさんのお子さんは、
    気持ちを言葉にして相手に伝えるという事を今頑張る時なんですね☺️🍀
    心の葛藤を繰り返しながら
    必ず分かってくるはずなので
    信じて応援したいですね📣
    私も応援しています📣☺️

    • 11月29日
  • みみ

    みみ

    れもんさんの心暖まる言葉に感謝してます😢今は親子で頑張る時期なのだと思い、娘の良いところを伸ばしてあげられるように見守っていけたらと思ってます😌
    本当にありがとうございました☺

    • 11月30日
ハルヒママ

うちの子は発達障害がありますがたまにですが支援センターや児童館に連れて行ってますよ(o^^o)危害を加えないようにだけは注意深く見てますが…
他の方へのレスを見て対応が酷いなとは思いますがうちの幼稚園でも満3で入園して年中さんで指摘を受けて発達診断を受けさせたママさんも中に入るので急に言われると驚かれるかもしれませんが年齢が低いと個人差の範囲なのか遅れなのかが判断しにくい部分もあるのかもしれません(;>艸<;)
発達診断も顕著に出てる子は早くにつくのでうちの子はそのタイプで3歳で診断がついたけど先生によってはまだその年齢は黒に近いグレーで様子見という先生もいるそうです(;>艸<;)次々年齢が上がるにつれて症状も変わって新たな症状が出てくることもありますし…
加配をつけるかどうかとはの対応は酷いなとは感じます。去年の担任の先生とかに去年がどうだったのかとか聞いてみてはどうでしょうか(o^^o)

うちの地域の支援センターや児童館の先生にこんなのでもつれてきていいのかと相談したらどちらも「子供は良くも悪くも素直だから直球ストレートに変とか色々言われることはあるかもしれないけどそれはそれで子供が学ぶチャンスだから逆につれてきた方がいい‼︎もしそれをお母さんが気にするのならやめたほうがいいけど…危害を加えたりしないようにだけは見ててね‼︎それも勉強だけど他のお母さん達の目もあるから」って言われました(o^^o)
場数を踏まなきゃ学ばないこともあるし他の子がこれをしたらどう思うのかも分からないと思います(^^)みみさんが娘さんが他のお子さんにそう言う言葉を投げかけられるのを見るのが嫌って感じるのならそれはストレスになるしやめたほうがいいと思いますがこれも子供の勉強と思えるのならバンバンつれて行っていいと思いますよ(o^^o)

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😄結局この間は娘が風邪を引いたので行けなくなってしまったのですが、また機会かあったら連れていってあげようと思います😌

    • 12月4日