※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しい
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について、明るい部屋と暗い部屋どちらが良いか悩んでいます。ゆるジーナ法で睡眠を調整しているけど、どちらが良いか不安です。経験を教えてください。

生後0ヶ月の子を育てています。
お昼寝は明るい部屋(大人が普段生活しているリビングなど、外の光や電気がついている部屋)でしたか?
それとも、遮光のされた真っ暗な部屋(夜寝る部屋など)でしたか?

今ゆるジーナで、睡眠時間を無理のない程度に調整しています。
ジーナに従えば真っ暗な部屋で寝かせることになりますが、真っ暗で静かな部屋でないと寝られない子になるのではないかと心配です。
一方で、明るい部屋だと睡眠の質が悪いのかな、と思ったり…
みなさんの経験をお教えください🙇‍♀️

コメント

shin

お昼は明るいんだぁ〜寝る時はくらいんだぁ〜。そこから始まると思うので気にしなくて良いと思いますよ☺️

  • しい

    しい

    気にしすぎですよね😳病院でも特に指示がなかったので、ふと疑問に思いました💦
    ありがとうございます!

    • 11月29日
さゆ

一人目半年頃までゆるジーナしましたが、うちの子の場合真っ暗な静かな部屋でしか寝れない子になりました!
支援センターや半日がかりの外出のとき、他の子はままの抱っこや授乳やベビーカーで寝てるなかうちの子は家に帰らないと寝れないでねむくて泣きまくるので半年頃にやめました!

結局は9ヶ月のときにおしゃぶりやめてからセルフネンネで朝まで寝るようなったのでよかったですが💦

その子その子違うと思うので参考までに😊

  • しい

    しい

    やはりそういう可能性もありますよね💦
    環境が変わると寝られない子になるといろいろ不便だし子どももかわいそうだな…と思ったりもしていたので…😰
    貴重な経験談ありがとうございます!😭

    • 11月29日
A✩.*˚

お昼はリビングで明るいTVがついた部屋
夜は寝室で基本真っ暗。泣いたらダウンライトだけ付けてミルクやオムツ等。


そしたら1ヶ月入る頃には夜は6時間はほぼ毎日ぶっ通しで寝てくれる子になりました( ்▿்)
その分、お昼は元気です(笑)

  • しい

    しい

    1ヶ月でまとまって寝るなんて親孝行すぎます😭
    今我が家でも同じような状態で昼夜寝かせているので、このまま続けてみようと思います!🙆‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
あゆ

くらい方がいいと旦那は言ってたので、息子の時は(旦那の実家に住んでた)日中カーテンを閉めて薄暗くして寝かせてましたが、娘が生まれた今1ヶ月半ですが、明るいところで寝かせちゃってます。息子が一切になる前に引越しをして、窓にロールカーテンを付けたので、閉めても明るいままなので笑

  • しい

    しい

    里帰り中なので別室が可能ですが、自宅はそうはいかない状態になるので悩んでましたが、お昼寝は明るいところ派が多いですね!少し安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 11月29日
みほ

0ヶ月はまだまだ生活リズムが整ってなく、よく寝ると思うので明るい・暗いは気にしたこと無かったです。

  • しい

    しい

    眩しそうな顔をするときがあるので、暗い方がいいのかな…と感じるようになりました💦
    眠ければ明るくてもなんでも寝るので、気にしすぎかもしれないです💦

    • 11月29日
Mikamika

昼間は、リビングでテレビや話し声など聞こえる部屋で昼間は日差しで過ごすして明るくしてます。
夜は、赤ちゃんの顔が見えるくらいの明るさで寝てます。
睡眠は、昼夜関係なく寝る時は2時間から3時間寝てます。

  • しい

    しい

    まさに同じような状態です。
    全く寝なくなってしまったというわかではないので、このままの状態で寝かせようと思います⭐️
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
y

一緒に寝るときは毎回暗い状態です!

昼間はバウンサーにおいて私がなにかしらしてるので明るい状態ですが😂

  • しい

    しい

    昼間何かするならモニターを買わない限り暗いところに寝かせるのは難しいですよね😰
    里帰りで絶賛甘え中ですが、帰宅後は明るいところに寝かせざるをえないです😅

    • 11月29日
  • y

    y

    ある程度暗くできても物音は抑えられないかなと思います😂

    でもそこまでする必要はないと思いますよ😂💦
    明るい部屋の方が安心するのか長く眠ってくれます🤣
    どっちにしても赤ちゃんの睡眠って浅いです😰

    • 11月29日
  • しい

    しい

    しかも日本の住宅環境ではかなり難しいですよね😂
    その分夜ぐっすり眠ってくれることを祈って、今のまま昼間は明るいところで過ごしてみます😊
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
deleted user

昼夜の差つけるために、電気ついてるか、電気は付けてなくても外の明るさが入る程度で寝かせてました😲早いうちから、夜はまとまって寝てくれるし、お昼寝は2.3時間程度で起きるリズムつきましたよ😽

  • しい

    しい

    昼夜の区別をつけるにはむしろ昼間は明るいところで寝かせた方がいいのかもしれないですね💦
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
とるる

一歳前までは真っ暗にして寝てました😂💦
よく真っ暗の方が子供が肥満になりにくいとか、質がいいとか書いてあったので!!
だけど、一歳ぐらいになると寝相が悪くなって夜中に起きたり寝返りをするたびに所在確認しています😂笑笑
その為に夜用の小さな電気はつけてますよ!

  • しい

    しい

    確かに、寝るとき明るいと太りやすいとか糖尿病になりやすいとか聞いたことがありますね!!😳
    暗いところでしか寝られない、とかは無いですか??

    • 11月29日
  • とるる

    とるる

    そういうのはないです😊
    頭元にハンドランプなどもつけていたので♪♪

    • 11月29日
  • しい

    しい

    なるほど…そういう弊害が無ければ真っ暗にしてあげた方がいいのかもしれないですね😳
    検討してみます!ありがとうございます😊

    • 11月30日
ちー

上の子のとき寝る時は静かに、暗い部屋で。と思ってたら騒がしい場所ではなかなか寝れず音にも敏感になってしまいました😂😂成長とともに変わっていき、今ではぐっすり寝てくれますが昼夜の区別しっかりつけてあげたほうが早くリズムがつけやすいかなと思います( ˊᵕˋ )

  • しい

    しい

    お昼寝は明るいところや生活音のするところの方が慣れてくれるのでしょうか💦
    経験談ありがとうございます😊
    このままお昼は明るいリビングで寝かせる形を続けて行こうと思います!🙆‍♀️

    • 11月29日