![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![べじたぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べじたぶる
妊娠6ヶ月になってから初めて張るようになって、全然張らない日もあれば少し動くだけでも張る日もあります!
頻繁に張った日、気になったので病院に行きましたが正常な張りだから大丈夫と帰されました😓
もし心配なのであれば一度病院に連絡してみた方がいいと思います!
![ななか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななか
私も初めての妊娠です😊
少し前に1日に何回も張るようになって心配になったので、受診しました。
子宮頸管の長さは問題なかったんですが、張るにしては週数が早いから心配、ということで頓服で張り止めもらいました😅
張りが長く続くのもよくないので、受診の際に相談したらいいと思います!
-
みーママ
同じですね!20週で張るのは早いんですか😱
私も張り止めもらえるか受診のとき聞いてみます!
コメントありがとうございました!- 11月28日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
6ヶ月くらいから張り始めました。
仕事終わりや、疲れた時によくはりました!
休んで落ち着くようであれば大丈夫だと思いますが、切迫にならないよう気をつけてくださいね!
-
みーママ
疲れた時とか、頑張り過ぎた時に張りますよね😣切迫にならないか心配なので無理しないようにします!
コメントありがとうございました!- 11月28日
![ちゃい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃい
私も5ヶ月くらいから1日に何回も張ってました!今も結構張ります!
先生に言ったら出血もなくすぐ治まるようだったら大丈夫だと言われました😊
仰向けに横になると張りやすくなるみたいなので休む時は横向きで横になった方がいいみたいですよ😊
-
みーママ
5ヶ月から張るようになったんですね!
なるほど✨いつもお腹が張ると仰向けで休んでたので、横向きになって休むようにしてみます😊
コメントありがとうございました!- 11月28日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
私は上の子いるのでお守りで張り止め飲んでます。
本日6カ月で朝は動きまくると張る感じあるから張り止め飲んで仕事もしてと毎日飲んでます。
初期のなんで弱いですがとりあえずはそれでおさまってます。
無くなれば中期のものをもらってるのでそちらに切り替え予定です。
飲んでなければ頻繁にたぶん張るのかなーです。
飲まないで大丈夫かなと思ったらしんどいですね。
お腹大きくなり張るとお腹がかたくカチコチな感じにこれからなると思います。
横になっておさまるならいいですがおさまらないときは病院行くとかがいいです。
二人目で29w6dのときに1時間以上横になっても張りおさまらずでお腹痛いなで病院行ったら切迫早産で入院でした。
頻繁に張るなら張り止めもらってのがいいですよ。
-
みーママ
張り止めにも種類があるんですね!初期のものや中期のものがあるなんて知らなかったです💦
横になって治らないときは切迫の危険ありますね😣
受診のときに相談してみます!
コメントありがとうございました!- 11月29日
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
わたしは看護師をしており、初マタです。
7ヶ月から早歩きしたり、ちょっとした動作ではることも増え、
1時間に4回以上はってしんどいといったらウテメリンを処方してもらい、子宮頸管とかは問題なかったですが、仕事が仕事だったので、自宅安静の指示もらいました。
目安は1時間に4回以上はるか、出血してないか、内診で子宮頸管が短くなってないか、緩くなってないか、子宮口はかたくとじているかです。
ストレスでも張るので難しいですよね😱😱
-
みーママ
実は私も看護師で、今は訪問看護をしています。結構身体を使うので、お腹張りやすいですよね😅
詳しく症状教えていただき参考になりました!
コメントありがとうございます😊- 11月29日
みーママ
やはり6ヶ月ごろから張るようになるんですね!頻繁に張ると心配になりますよね😣病院受診の時に相談してみます!
コメントありがとうございました!