※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.mako
妊娠・出産

最近、昼夜の睡眠リズムが逆転してしまい、昼間も眠くて起きるのが難しい状況です。同じ経験をされた方いますか?胎児に影響はあるでしょうか?

少し前までは夜も昼もなかなか寝られず睡眠不足がつづいてたのですが、最近は逆転して昼も夜もすごく眠くて夜ちゃんと寝ていても昼間も夕方すぎまで起きることが難しくなってしまいました( ノω-、)同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 胎児に影響はないのでしょうか…。

コメント

さとぴん

私もそうでした(^-^)

というか、今も夜は2、3時間で目が覚めてしまい睡眠時間バラバラです。

ホルモンバランスとか中期は胎動で目が覚めたり、後期に入るとトイレやお腹の苦しさだったり、色々な原因で眠れないのですが、赤ちゃんはちゃんとしっかり育ってますよ‼︎

とはいえ、睡眠不足は辛いので日中少しでも横になれる時があれば、身体休めてくださいね☆

  • y.mako

    y.mako

    そうなんですね(´ω`)
    少し安心しました♡
    私の場合たまに目は覚めるけど布団からほとんど出ないので一日一食程度しか食べられてないのが現状で…。

    • 1月19日
みーママ

大丈夫、みんなそうです!(^_^*)
たくさん寝れば寝るほど赤ちゃんは成長しますよー♡

  • y.mako

    y.mako

    そうなんですか(゚ω゚)!
    少し安心しました♡
    寝てばっかりで食事が取れてないのだけが心配です💦

    • 1月19日
  • みーママ

    みーママ

    妊娠期間中つわりで全然食べられなくても無事に赤ちゃんが成長するのは、お母さん自身の栄養(蓄え)を赤ちゃんがもらっているからだと助産師さんから教わりました!
    なので胃が繋がってるわけでも無し、その日に食べたものが直接赤ちゃんにいくわけではないそうで、むしろ食べ過ぎの方が問題なんだそうですよ(笑)

    ただ、量は少なくても食事の回数や時刻はなるべく毎日一定にしてリズムを作らないとお母さん自身の身体の調子を崩したり、お母さんの免疫力が下がって風邪を引きやすくするかもしれないのでお気をつけてください(^_^)v
    もし1食でしたら急にドカ食いすると血糖値によくないので、妊娠中は血糖値にだけ気をつけてみてください。
    市役所や区役所の端っこの方に無料で計測できたりしますよ♪(笑)

    • 1月19日
  • y.mako

    y.mako

    そうなんですか(゚ω゚)!
    知らなかったです!
    詳しくありがとうございます♪

    食べれるときにバランスを考えて食べるように気をつけてみます!

    • 1月19日
Ayqmln

妊娠するとすごく眠くなるのは仕方ないことですよ!私もそうでした!
妊娠中の寝れる時に寝てゆっくり休んどいたほうがいいですよ!
産まれたら寝たい時にに寝れないので😂胎児には全然問題ないと思います!

  • y.mako

    y.mako

    そうなんですね(´ω`)
    極端すぎるような気がしていたので不安になってました!
    食事があまり取れていないので眠くても食事だけは摂るように心掛けて寝たいと思います!笑

    • 1月19日